2021/03/09

学資保険に代わる学費の確保の方法

男性40代 nyannkurouさん 40代/男性 解決済み

一人目の子供の時には将来に備えて学資保険に加入していたのですが、二人目の時には、金銭的な余裕がなかったので、学資保険に加入しないまま、子供が小学校4年生になってしまいました。
これから下の子どもの分の学資保険に加入するのはかなり厳しいと自覚していますが、将来の事を考える金銭的には不安です。
今から行うことが出来る子供のための学費の準備のための学資保険に代わる良い保険があれば、何かしらのアドバイスを頂きたいです。
実際に子供が進学することになった場合、どの程度のお金が必要となるのかが検討が付かないので教えて頂きたいです。
また、将来の学費の大きな出費に備えて、これから準備しておくことがあれば、教えて頂けると助かります。

1 名の専門家が回答しています

長尾 真一 ナガオ シンイチ
分野 その他保険
40代後半    男性

広島県 岡山県 愛媛県 島根県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。子どもの教育資金、特に大学や専門学校に進学するときにはお金が多く掛かりますので、計画的に準備するのは大切なことです。但し最近は学資保険の利率も下がっており、それほど魅力的な商品はなくなっているのも事実です。これは学資保険に限らず、貯蓄性のある保険全般について言えることです。
したがって学資の準備を保険にこだわる必要はなく、預貯金でコツコツ貯めても問題はありません。但し大事なことは確実に貯めることなので、できれば積立定期などを利用するとよいでしょう。
なお、全国大学生協の『2019年保護者に聞く新入生調査報告書』によると、大学入学までにかかった費用が国公立の自宅生で約119万円、私立の自宅外生だと約219万円となっています。進学後に学費や生活費の仕送りでお金が掛かるのはイメージしやすいと思いますが、受験料、受験交通費・宿泊費、入学金、1年次前期の授業料・施設設備費、PC・教材等、住まい探しや生活用品購入など、入学前に思った以上にお金が掛かることは保護者も知らない場合が多いので注意が必要です。
下宿で私立の大学に進学することも想定するのであれば、できれば高3の秋までに200万円~300万円程度を準備するつもりで計画的な貯蓄をしておいた方がよいかと思います。また奨学金や教育ローンなど進学時に利用できる制度についても早めに調べておくことをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

学資保険は必要か?

20代会社員の女性です。来年結婚予定でまだ子供はいません。年収は500万円です。質問ですが、まだ子供はいませんが、この先子供ができた際に学資保険に入る必要はあるのでしょうか?旦那は公務員で収入は安定していますが、もし亡くなったときに学費を払えるか不安です。学資保険は途中で引き出すとマイナスになることから急遽必要になった場合を考えると、なかなか入るか判断が難しいところです。学資保険として月々払う費用を自分で貯めていくか、学資保険に入り途中で引き出さないと決めるか悩んでおります。またいくら学資保険で月々払えばいいかが分かりません。子供の人数によっては毎月多くの額を払わなければいけないことになると家計的に難しいのかなとも感じます。まだ子供がいない段階ではありますが、将来設計を立てるときにどれくらいの出費になるかを把握したいと考え質問させていただきました。何卒よろしくお願いします。

女性30代前半 まる@ライターさん 30代前半/女性 解決済み
高野 具子 1名が回答
2021/03/09

仕事をしても失業保険がもらえる条件とは、

一般に65歳を過ぎて正式に退職し、結果としては失業という形になりますが、今度はハローワークで早速手続きをいたすことになります。 此の失業保険というものは働き意志があっても就業できない場合のみ給付されるもので、実際に働く意思がなく、就職活動をしない場合は給付の対象にはなりません。 筆者の場合は、正直なところ未だ体も丈夫であり働く意思は十分あり、実際に其のつもりでした。 ただ、40年以上勤めあげてのことであったので、半年間は自分の好きなことをしようと思い、其の中の一環として実は海外旅行の計画があたのです。 それでも、半年過ぎたら本当に就職できるかは不明では有りましたが、退職後の仕事はするつもりでした。勿論、退職後の仕事は失業保険にどのような影響が出るかというと、普通に仕事をしてそれなりの給与ないしは収入が入ってきますと給付の対象ではなくなり、その時点で打ち切られます。 因みに、失業保険受給中に働くという場合、一定額以下であれば普通に失業保険が支払われとされています。 実際はどうなのでしょうか・・。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
小山 英斗 1名が回答
2021/03/09

自転車保険の必要性

自転車には滅多に乗らないので、自転車保険に加入すべきかどうか悩んでいます。4人家族ではありますが、自転車に乗るのは自分1人であります。しかも、1ヵ月に2回程度くらいしか乗りません。それも近所のコンビニエンスストアに行く程度くらいしか乗りません。住んでいる地域も田舎なので人通りも少なく、自転車に乗っていてもヒヤッとしたことがありません。そうした状況であっても自転車保険に加入すべきかどうか悩んでいます。自転車保険に加入するとなればまた出費がかさみますので、家計を考えるとこれ以上の保険を加入するのは躊躇ってしまいます。そこでファイナンシャルプランナーの方に相談したいのですが、自転車保険にはそれでも加入した方が良いでしょうか?

男性40代前半 マックス99さん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

自転車保険は必要か

40代の主婦です。中学生と高校生、小学生の子供がいます。子供たちは普段の生活で自転車に乗っています。高校生の子は、自転車通学で、毎日通学で自転車を使っています。それぞれの学校からは、自転車保険の案内が届いています。高校からは、学校で入っている保険が自転車保険の代わりになると、書かれていました。そのため、他の自転車保険には入っていません。家庭では、共済の医療保険に加入した際に、損害賠償保険にも入りました。損害賠償保険も自転車保険の代わりになると聞いたことがあります。自転車保険にも入った方が良いのでしょうか。周りでは、自転車保険の入ったという話は聞いたことがありません。コロナで学校行事がほぼないため、他の父兄の方に合う機会がないということもあります。損害賠償保険で自転車保険の内容が賄えるのであれば、加入する必要はないような気がします。実際の自転車保険の加入状況が知りたいです。

女性40代後半 アンパンメロンパンさん 40代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/03/09

子どものための貯金、学資保険のすすめは?

今年9月に第一子を出産し、育休中です。夫(40代)は事務職で、私(30代)は看護職で世帯年収は1000万円程度ですが、仕事復帰後は出産前より夜勤回数が減少するため、100万円ほど減収の可能性があります。(今のところはフルタイムで復帰する予定ですが。)将来の夫婦の年金も不安のため、貯金は月18万円(現在は私が育休中のため月10万円)行っています。子供が成人した時に渡せる様にも別に貯金をしていこうと考えています。ひとまず月2000円から始めていますが、周りの人がどうしているのか、どの程度貯金しているのか(もちろん収入にも左右されるとは思いますが。)わからないので不安です。また、別に学資保険も検討していますが、どの様なものを選択すればよいのか、各社特徴があったり返戻率についての考え方など情報がありすぎて迷っています。ちなみにもう一人は子どもがほしいと考えています。貯金の方法、学資保険について等子育てに関するアドバイスがいただければと思っています。

女性30代後半 yorryさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答