2021/03/09

学資保険に代わる学費の確保の方法

男性40代 nyannkurouさん 40代/男性 解決済み

一人目の子供の時には将来に備えて学資保険に加入していたのですが、二人目の時には、金銭的な余裕がなかったので、学資保険に加入しないまま、子供が小学校4年生になってしまいました。
これから下の子どもの分の学資保険に加入するのはかなり厳しいと自覚していますが、将来の事を考える金銭的には不安です。
今から行うことが出来る子供のための学費の準備のための学資保険に代わる良い保険があれば、何かしらのアドバイスを頂きたいです。
実際に子供が進学することになった場合、どの程度のお金が必要となるのかが検討が付かないので教えて頂きたいです。
また、将来の学費の大きな出費に備えて、これから準備しておくことがあれば、教えて頂けると助かります。

1 名の専門家が回答しています

長尾 真一 ナガオ シンイチ
分野 その他保険
40代後半    男性

広島県 岡山県 愛媛県 島根県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。子どもの教育資金、特に大学や専門学校に進学するときにはお金が多く掛かりますので、計画的に準備するのは大切なことです。但し最近は学資保険の利率も下がっており、それほど魅力的な商品はなくなっているのも事実です。これは学資保険に限らず、貯蓄性のある保険全般について言えることです。
したがって学資の準備を保険にこだわる必要はなく、預貯金でコツコツ貯めても問題はありません。但し大事なことは確実に貯めることなので、できれば積立定期などを利用するとよいでしょう。
なお、全国大学生協の『2019年保護者に聞く新入生調査報告書』によると、大学入学までにかかった費用が国公立の自宅生で約119万円、私立の自宅外生だと約219万円となっています。進学後に学費や生活費の仕送りでお金が掛かるのはイメージしやすいと思いますが、受験料、受験交通費・宿泊費、入学金、1年次前期の授業料・施設設備費、PC・教材等、住まい探しや生活用品購入など、入学前に思った以上にお金が掛かることは保護者も知らない場合が多いので注意が必要です。
下宿で私立の大学に進学することも想定するのであれば、できれば高3の秋までに200万円~300万円程度を準備するつもりで計画的な貯蓄をしておいた方がよいかと思います。また奨学金や教育ローンなど進学時に利用できる制度についても早めに調べておくことをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

年金保険の加入

現在社会人9年目となり、30代に突入しました。一度転職をし、2社目に所属してから1年半経過しました。以前の会社は、退職金制度がなかったため、年金保険に加入していました。退職を機に退会しましたが、我々の世代が年金をもらう世代になったときにおそらくもらえないと思うので、再度加入すべきではないかと考えるようになりました。再び年金保険に加入したいと考えていますが、どのような内容の年金保険に加入すべきかをぜひ聞いてみたいと思います。前回は月1万円でやっていて、かなりの待遇を受けれる保険内容になっていました。今回改めて加入する場合、月1万円以上は払えるので、より安心できる保険に加入したいと考えております。年金保険のことをもっと知って、失敗しないようにしたいです。

男性30代前半 ryo26yamashitaさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/06/29

失業保険の受け取りについて

自分は現在元気に会社員を行っていますが、その内には予想できないトラブルから仕事が出来なくなることも十分にあると考えています。現在、一応給料から失業保険というものの支払いを行っています。自分がもしもケガや病気になったとして、これの恩恵を受けることになると考えます。これを受けとる場合、一体どういった計算で月にどのくらいの支払いが発生するのでしょうか。また、払った金額、その期間に見合ったものをしっかりもらえることが可能なのでしょうか。家族、扶養している人間の数によって、個人個人別の支払い額が設定されるのでしょうか。失業すれば何かもらえるという大雑把な理解しかないため、どのような状況でこれくらいの支払いがあるという具体的なアドバイスがあればよいと考えています。よろしくお願いします。

男性30代前半 みんみさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

リウマチ持ちの妻でも加入できる保険は?

妻が20歳を過ぎた頃、リウマチを発症し現在も通院しています。リウマチの薬も昔に比べて生物学的製剤などか開発されていますが、リウマチ以外にも高血圧、心臓などに問題があり、新しい薬を使うことが出来ません。そのような場合、保険にも入るのが難しいということで、今まで保険の加入を諦めてきました。このような状態の者でも加入することが出来て、老後に役立つような保険があるものでしょうか?

男性50代後半 Ochobi.sanさん 50代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

子どものための教育費はどのくらいためておけばよいか

現在、未就学児が2人います。今はまだ幼稚園に通っていますが、上の子は来年小学生になります。私の希望としては、学区の公立中学は荒れていることもあり、中高一貫にいれたいという希望があります。ただ、それにはまず受験の塾に通わなければ到底むりだと思います。我が家はそもそもその塾費用から考えなければなりません。大手の中学受験塾は年間80万~150万はかかるときいております。そうなると塾費用だけで、小学四年から通ったとして300万も必要になります。そして運よく合格したとしても、私立の中高一貫の学費を考えると金銭面的には今の我が家の経済状態では到底無理な話です。もし、その問題を保険に入ることで可能にできるのであれば具体的にどの保険を考えたらよいのかなど詳しく知りたいです。

女性40代前半 harapekoblueさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

変額年金保険を学資保険代わりに入っています

子供二人の大学資金を作るのに、10年以上前に変額年金保険を学資保険代わりに入りました。あと少しで上の子の保険がとりあえず満期になります。下ろしてもそのまま続けてもどちらでも構わないとの事だったのですが、いったん全ておろしてその後続けるメリットはあるでしょうか?以前より、よい補償の保険が出ているような気がして…。もし、また、いったん全額おろしてしまって、その後養老保険代わりに続けるとしたらその後、また数年は元本割れになってしまうのでしょうか?それともいつ下ろしても大丈夫なのでしょうか?上の子の保険は解約せず、下の子の保険のみを解約するという可能性が高そうなのですが、そうした場合、生命保険としての補償がその分なくなってしまうため、なにがしかの保険に新たに入った方が良いのか、その場合、どんな保険が良いでしょうか?

女性50代前半 enakomさん 50代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答