2021/03/17

保険は大分前の契約です。

男性80代 kazuhiro_muramotopさん 80代/男性 解決済み

税金についてでもいいと言うことですから、税金についてお尋ねします。
一番は印紙税です。この税金を取っている国は少ないようです。
イギリスでは16世紀にはあったようですが、その後はやめたということです。
税金は払った人に、あとに何かしらの見返りがありのが多いですが、この印紙税については、払った契約者等にはなにも見返りはないです。
アメリカでは工事等のときに認められた確認機関があって、工事の内容や工事に手抜きがあるとかを確認しているようです。またその契約金額は妥当だとか、また工事後の不備とか、トラブルのときに仲介してくれたり、不備を是正させる権限ももっているとか。
こういう政府等で認められた機関があれば、助かります。
もちろんこういう機関に監督等を頼むときには、ある程度の費用はかかるでしょうが、安心はできます。
そのためにこういう機関の設立に払った印紙税の一部を使ってもらいたいと思います。
日本では悪徳業者と貨不当に高い金額を取る業者、水害等のときに公共に関する業者をかたって、屋根のブルーシート等で高い金額をとっていくとか、また最近報道されているのは、トイレのトラブルをいいことに高額な」工事費を取って行く業者がいるとか、また道路とか橋を作るのに金属の設置を抜かしたとの報道があります。このような機関が間に入れば、手抜き工事もなくなると思います。

印紙税もかなりの金額になると思いますので、即廃止は無理でしょうから、せめて前日の監督機関のようなものの設立に役立てれれば、払った印紙税も生きてくると思います。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 その他保険
60代後半    男性

全国

2021/03/17

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
確かに、租税の中でも印紙税は理解しがたい税ですが、毎年の納税額は、3000億円近くもあるらしく、廃止議論もある中でも継続されています。印紙税の目的は、交わされる書類の適正化に有るらしいですが、現実に印紙を貼付することで法律行為が適切に行われている証明にはなりません。則ち、税法で決まれれているから決められた印紙を貼付しているだけです。但し、行政や自治体への手数料として収入印紙を貼付すること多々ありますので、高額な出納の代わりに貼付することは理解出来ます(行政や自治体が費用を徴求することは認められています)。
御質問者様が言われるように、民間と民間で取り交わす文書の内容にリーガルチェックを実施したり、双方にとって有効な契約であることを証明してもらえるのであれば、納税する事も有意義でしょう。但し、そのような膨大な書類をチェックすることは現実には不可能です。従って、廃止議論が湧き上がっていると考えます。
現在は、クラウド契約管理と称して、課税対象となる文書を電子データで作成することで、収入印紙を不要とするサービスもスタートしています。国税庁の見解としては、電子データで作成されものは現物の交付がなされていない以上、課税文書を作成した事にならないから、印紙税の課税原因は発生しないとの意見もあります。但し、契約上の約定として、どこまで法律効果があるかは不明です。
今後、デジタル化による契約書等の簡素化は進んで行くと考えられますので、ダイナミックな変動によって電子データが益々対応が可能になると考えます。そのように考えますと、印紙税と言うものは廃止もしくは新たな税制に変化せざる得ないと個人として考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

子どもの医療保険について

私は、現在妊娠しており、来年には第一子となる子どもが産まれる予定です。その子どもの保険について、悩んでいることがあります。それは、子どもの医療保険の加入についてです。私の住んでいる地域では、子どもに対する支援が手厚く、中学生以下であれば、医療費はかからないという制度になっています。幼いうちに、もしも病院に罹らなければならないことがあったとしても、費用の面ではかなり安心な部分が大きいです。そこで、質問があるのですが、子どもの医療費が無料の場合でも、幼い頃から医療保険には加入しておいた方がよいのでしょうか。また、加入した方がよい場合には、どのようなメリット、またはデメリットがあるのか、教えていただければと思います。

女性30代前半 aoiaoi2さん 30代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/03/09

学資保険について

妻がいま高校生くらいのママ友から学資保険を勧められたそうです。積み立てて貯金よりちょっと増えて満期で学費いる時に取り崩せるからと言っていたそうですが本当ですか?子供がうちは3、4才なんですが1300万円くらい世帯年収があるのでどうすればいいかわからないです。家も賃貸で他の金融商品は持ってません。株はよくわからないのでやったことなくて投信は全然儲からないのでやめてfxは仕事に集中できないのでやめて確定拠出は制度がない上に、米国債みたいなへんなのばっかり運用されて儲からないのでやめました。結局地味に貯金したほうがいいんですかね。運用とかしたほうがいいのか、マーケット環境激変すぎてわからないです。。

男性40代前半 yasu1217さん 40代前半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答
2021/03/09

学資保険は本当に必要でしょうか?

私は30代専業主婦で主人は年収400万円程の会社員です。私達には3人子供がいます。長女2歳、次女三女0歳(双子)の組み合わせです。長女が生まれた時から学資保険の加入は少し考えていたのですが周りの意見を聞くと必要派と不必要派に分かれ、決断できないまま今に至ります。下に双子が生まれて、いよいよ真剣に学費のことを考えなければいけないなと思っています。学資保険に加入するのであれば子ども手当を加入金にあてたいと思っているのですが(現在も子ども手当は自分で貯めています)3姉妹それぞれ月1万円程の加入で満期まで解約せずにいけば本当に元本は割れずに多少はプラスになるのでしょうか?加入金は3姉妹それぞれ1万円程しか出せないのですがそれでも加入できる保険はありますか?(病気や入院などの保障は今のところ考えていません。)

女性30代後半 ponchan0928さん 30代後半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答
2021/03/09

投資型の保険ってなに?

今のところ生命保険の加入はしていなくて、今後必要なのか家を購入する場合必要ではなくなるなど聞きますがその辺はどうなのか。医療保険だけで大丈夫なのかなど聞いてみたいと思います。また子供が産まれて学資保険について色々調べていると学資保険はあまりよくないと聞くのですが、貯蓄型だとどのような保険がいいのか聞きたいです。他にも最近イデコとか積み立てニイサ?など投資系の保険があると思いますがあれはどのような商品なのか全く知識がないので聞きたいなと思います。投資なので株を購入するのかどうなのかも知りたいです。もうひとつ海外のドル型系の積み立て年金とかも詳しく話が聞いてみたいなとは思っています。ドルの上げ下げでもらえる金額が変わるかなどなど。

女性30代後半 natu_さん 30代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答
2021/03/09

収入保障保険はそのまま収入として減額できますか?

私は結婚以来主婦なので(何度かパートはしましたが、出産を機に退職しました)、夫が収入保障保険に入っているのですが、最近私が在宅で働き始め、スキルアップして単価が上がれば月何万円かは稼げるようになる見込みです。保険料控除の書類が届いたことをきっかけに確認してみたら、夫が働けなくなった場合は月額5万円(障害を負った場合は7万5千円)が払われる設定になっているようなのですが、これはそのまま、私が月5万円稼げるようになったら解約しても大丈夫と思って良いのでしょうか。保険料の額としては大したことはないのですが、他に入っている各種保険も合わせると保険料が嵩んでおり(生命保険、医療保険、自動車保険など)少しでも節約できるならしたいです。

女性30代後半 fruits4869さん 30代後半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答