保険の投資信託と積み立てNISAどちらが良いか。

女性20代 みささん 20代/女性 解決済み

現在保険の投資信託と積み立てNISAどちらををするかで迷っています。
保険の投資信託だと利益に課税されますが、利益を引き出してしまえば50万円いないであれば税金がかからないとききました。一方で保険の投資信託だと代理店を仲介するため、代理店の営業マンの提案次第で良い方にも悪い方にもぶれる可能性があります。
積み立てNISAに関しては20年間税金はかからないメリットがありますが、非課税期間終了後暴落する可能性もあると聞き、メリットデメリットを考え悩んでいます。
FPさん目線で双方を比較してのメリットデメリットを一度洗い出して頂けますでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
40代前半    男性

全国

2021/06/20

ご質問の件について、回答に対して他に興味がある人も閲覧することも踏まえ、決して「揚げ足を取っているわけではない」と前置きしますが、「保険の投資信託」というものはありません。

質問全体を考慮すると、質問者様は将来の資産形成をする目的において、「生命保険を活用した資産運用」と「つみたてNISAを活用した資産運用」のメリットおよびデメリットを知りたいことがわかります。

そのため、質問にある保険の投資信託という言葉を「生命保険を活用した資産運用」と置き換えて回答していくことをあらかじめご留意ください。

まず、結論から申し上げて、同じ金額、同じ期間に渡って資産運用をするのであれば、つみたてNISAを活用した資産運用の方が、生命保険を活用した資産運用よりも最終的に形成される資産金額に大きな期待が持てます。(期待値が高い)

ただ、質問者様としましては、「生命保険を活用した資産運用」と「つみたてNISAを活用した資産運用」のメリットおよびデメリットを知りたいとのことですので、以下、それぞれについて、主なポイントを簡単にまとめて紹介します。


1.生命保険を活用した資産運用の主なメリット

・満期まで継続して保険料を払い込むことで、保険差益が得られる
(ただし、保険会社、保険契約の内容および保険種類によって金額は異なる)


2.生命保険を活用した資産運用の主なデメリット

・途中で保険契約を解約することで元本割れが発生する
・満期まで保険料を払い込み続けていかなくてはならない
(保険料の払込が連続して滞ることで保険契約が消滅になる可能性もある)
・保険差益が多いとは言えない(利回りが悪い)


3.つみたてNISAを活用した資産運用の主なメリット

・最長で20年間に渡って得た運用益に対して税金がかからず、確定申告不要
・長期間に渡って継続して積み立てすることで、大きな資産形成が期待できる
・積立期間の途中で減額・増額することが可能なため、家計状況に応じた無理のない資産運用が可能になる
・いつでも解約して、お金に換えることが可能


4.つみたてNISAを活用した資産運用の主なデメリット

・含み損(運用損)が生じている状態で決済した場合、元本割れをする
・スイッチング(投資商品の入れ替え)をすることができない
・年間40万円までしか投資をすることができない
・非課税投資枠(年間40万円)を翌年に繰り越すことができない
・他の所得などと損益通算をすることができない


保険代理店をはじめとした保険を販売する側としては、当然に生命保険を活用した資産運用を勧めることは明白です。(それが仕事だから)

ただ、資産運用・資産形成など将来のことを考慮し期待値を追う意味において、今回の質問に対する回答者の答えとしましては、「つみたてNISA一択」と言い切ります。

今回の回答は、回答者個人の主観となりますが、広く多くのFPの意見を聞いたり、様々な情報収集をしながら、ご自身にとって本当に望ましい方はどちらなのかを判断いただき、選択いただくのがよろしいかと思います。

ちなみに、つみたてNISAにおいて、質問内容には非課税終了期間後に暴落とありますが、新型コロナウィルスの影響によって、ピークの時は、一時的にかなり基準価額が暴落しました。

とはいえ、あくまでも一過性のものであり、数ヶ月から1年程度でその暴落以上に回復しましたし、つみたてNISAでの資産運用とはどのようなものなのか?を知ると、そもそもこのような疑問・質問が生じることはないはずです。

このようなことから、質問者様がどちらの資産運用を始めるにしても、始める前に中立・公平なFPから改めて今回の質問に対する答えやアドバイスをお聞きになることが望ましいと感じています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

FXのやり方や貯蓄方法について助言をいただきたい

FX投資と貯蓄を相談してみたい。特に、FXについては分かりやすく教えていただければと思います。FXに興味があるだけでFXに掛かる金額や先行投資金額など 小生は未熟なので分かるようにおしえて欲しい。貯蓄に関して貯蓄を効率的に出来る方法を教えてもらいたい貯蓄も定期や普通貯蓄のどちらが効率良く確実に貯蓄ができ将来の子供や家内の為に使いたい公的年金や助成金や補助金なども可能であれば受給方法などもお伺いしたい。

男性40代後半 baibaiさん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

老後資金を貯めるにはどの資産運用がおすすめ?

現在主人と2人暮らし、賃貸マンション在住で主人の扶養に入っている専業主婦です。数年前から持病で体がとても弱くなり、仕事をすることが難しくなりました。このままだと自分は仕事をすることなく主人のお給料や年金だけで暮らしていくことになりそうです。世帯年収は600万円、主人は公務員です。私自身の独身時代からの貯金があり、ずっとなにも運用せず普通預金に預けっぱなしだったのですが、最近銀行からidecoやNISAなど老後資金の為の資産運用を進める電話がかかってきました。正直もう自分の貯金が増える可能性がないので、元本割れがありうる投資はずっと気が引けて、今あるものを守りたいと思っていましてが、銀行も利子がつかない上に今までなかった手数料を導入しようとしており、積極的に増やすことを考えた方がいいのかなと思い始めました。しかしどの商品の安全度が高く、何を選べばいいのか全くわかりませんので、教えていただければと思います。

女性40代前半 moccamoccaさん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

教育資金の長期的な資金形成のプランについて

子供の教育資金の貯め方についてです。調べるとネットや雑誌など、様々な情報がありますが、よりよい方法を知りたいと思っています。現在一人ひとり学資保険を契約していますが、それでは十分ではありません。そのため子供の口座に預金をしています。しかし、預金はインフレの場合に目減りするとのことからあまりよくないと聞きました。ジュニアNISAや外貨建て保険など、いろんな選択があるかとは思いますが、現在コロナで大きく世界の情勢が変わったり、株価も大きく上下する状況があった為、投資にまわしていいのだろうか、為替のリスクのある外貨はどうなのかと、より素人には判断が難しくなっています。結局のところどのような形どのくらい用意できれば安心なのか知りたいです。

女性30代後半 hikarustさん 30代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

積み立てNISA

私は20代後半の女性で年収300万円です。最近つみたてNISAを始めるべきか悩んでいます。正直、こういったものには疎く、知識はありません。ただ、銀行に貯金しておくよりは積み立てをして、将来増える可能性にかけるべきなのか、そのまま銀行にため続けたほうが良いのか悩んでいます。積み立てNISAは確実に増えるものではないんですよね?日本の経済状況は悪くなっているともお聞きしますが、積み立てNISAは長期で考えるとお得なのでしょうか。それとも損をするので、やめて方が良いのでしょうか。得をするのであれば、証券会社を介して初めてもよいかなと思います。ただ、銘柄もよくわからないので、どの銘柄が良いのかも合わせて教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

女性30代前半 Ako2222さん 30代前半/女性 解決済み
大地 恒一郎 1名が回答

投資信託の売却タイミングについて

以前から書籍やネットの情報などを参考にして投資信託やETFを購入してきました。ただ、「基本は長期保有」ということだったのでこれまで一度も売却もせず、ほったらかしにしてきました。しかし、その後にもっと信託報酬などが低いものや人気の投資信託などがでてきています。そこで乗り換えを検討したいのですが売却すれば税金が引かれてしまうので結局、損をしてしまいそうで心配です。(例えばeMAXIS シリーズは何本か持っていますが、その後に出たeMAXIS Slimシリーズに興味があり買い替えたいです)。以前購入した信託報酬やETFの売却を検討する際、信託報酬の他どういったものが、どれだけの差を有していれば売却しても特になるのかを知りたいです。

男性50代前半 SoloHikerさん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答