終活について、独り身でなくなった場合、相続などはどうするのか

女性30代 さくらさくらさん 30代/女性 解決済み

こんにちは、私は30代なのですが体を壊し現在は自宅療養中ですが最近少しだけ体調も良くなってきたので、アルバイトをはじめました。そこで質問なのですが老後の資金などの心配はもちろんなのですが、この年齢になると終活についても心配になっているので少しだけ聞きたいのです。もちろんこれからフルタイムで働くつもりですが、私の場合は結婚なども家の事情などでできないので、将来は天涯孤独になるわけですがそうなった場合、遺産などのお金の始末はどうすればいいのでしょうか?また、そのような手続きをする場合は生きているうちにしなくてはいけないのわかるのですが、どういうふうな手続きをすれば良いのでしょうか?そしてそのための資金はどれくらいかかるのでしょうか?アドバイスを頂けるとありがたいです。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 老後のお金全般
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/22

ご相談頂き有難うございます。

事情があってお一人で生涯を過ごされるとのことですが、またこの先変化があるかもしれませんから、その際は悔いのない判断をされれば良いかと思います。

現在30代ですからリタイアするのは30年以上先のことになります。その場合の住まいの状況など分かりませんが、何等かの形で自宅に住む前提で考えてみましょう。
1人ぐらしの生活費は現在で平均的には15万円程度になっています。30年後の金額は毎年0.5%物価が上がるすると17万円程度になります。一方年金の受給額は現在は月14.5万円ですが、今後の年金は減額されますので65歳で受給できる額は現在と同じ程度と想定されます。
あなたの場合はパートとのことですから年金はもう少し少ない可能性があります。仮に年金を13万円とすると、17万円の生活費には3.5万円不足します。年間では42万円、30年間で1260万円ほど不足することになります。生活費を減らして不足額を少なくすることのほかに、長く働くことやもっと毎月の収入を増やす選択もあります。健康で仕事ができれば、問題のない金額だと思われます。

後は、80歳を過ぎた時に持っている自宅やお金をどうするかです。残す親族がいないとのことですが、それは現時点のことであり、この先のことは分かりません。
また、親族や家族以外でも互いに支え合う人が出てくる可能性は十分あります。ある程度資産があればその時点で考えれば良いのではないでしょうか。
施設入所にお金を要するかもしれないし、また自分の思いを託せる団体などに寄付をするということも可能です。
少し余分に老後資金を持つようにすれば、決して無駄にはならないでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

定年後も働くつもりなら、貯蓄はいくらあればOKなの?

貯金に関しては、急な出費が発生してもある程度対応できるくらいには貯めているのですが、自分が老後に生活していくためにはどのくらいのお金が必要になるのか分かりません。今後、親の介護などもしていかないといけない事を考えると、いったいどのくらいのお金が必要なのか分からず不安に感じています。他にも、自分が老後にどれだけの年金が貰えるのか、現在の状況を見ていると年金はまったく当てにできないと思いますので、どれだけの老後資金が必要なのかをしっかり把握しておくのが重要だと感じています。2年前くらいには、老後資金は2000万円では足りないなどと報道がされていたこともあり、実際にはどうなのか分からず余計に不安を感じています。自分がどのくらいの年齢まで働けるのかは分かりませんが、体が健康で動く限りは働きたいと考えています。定年後も働くことを考えた場合での老後生活では貯蓄はどのくらい必要になるのか詳しく教えて頂きたいです。

男性40代前半 bpktwn8181さん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

定年退職後のための貯蓄預金対策

普通の会社員で現在48歳、専業主婦妻に1歳児の3人家族です。およそ年収700万円でマンションは親から譲り受けて住んでいます。そのため、ローンはなく、およそ3000万ほどの貯金はあります。ただ子供がまだ小さいことで先行きかなり不安があります。今後、一軒家に移り住みたいとも考えています。60歳で定年退職後にいくらの預貯金があれば今と同じ生活ができるのか?定年退職時に子供が12歳ですし、中学高校大学とそれから10年はある程度、お金がないと育てていけないのではとかなり不安を抱えています。株式投資や投資信託など1000万以内で運用はしていますがいまいち利息など増えておらずどのように運用していったらよいのか教えていただきたく思います。

男性50代前半 yk2604jさん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後2000万円問題が不安で仕方がない

老後2000万円問題が自分の中でかなり衝撃が大きく、不安です。歳をとれば体のガタなどもあり働きに出ることは困難ですが、年金はあてにならないし、2000万円の貯金を今からためておいたとしてもお金の価値は変わるため、私が歳をとった時に2000万円貯めたお金がそのまま役に立つのか不安です。価値が変わり、それでは足りなくかるかも。病気やケガをすればその分余分な出費がかさみ足りなくなるかも。今は外国で暮らしていますが、外国人の彼がいなくなったら私は自分の国に帰りたいと思うかもしれない。でもその時には年齢的な問題や身体的な問題で飛行機にそもそも乗れないかもしれない。あてがなく老人に新規で家を貸す人もいないかもしれない。いくら貯めても安心できる価値がないのはわかっています。お金を自動で生み出せるシステム(株などではなく、不労収益)があれば今の内から備えたいと思います。不動産を買うしかないのでしょうか。しかし、国外で暮らす場合はどっちの国で家を持てばいいのでしょうか。

女性30代前半 YumMatsさん 30代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

老後の資金の貯め方について

老後は2000万円が最低でも必要と言われていますが、定年までにそのお金を貯めることができるかどうかとても不安です。現在、子どもが二人いてその子どもにとてもお金がかかります。毎月決まった額を地道に貯金するようにしていますが、今後子どもが大きくなっていくとその貯金額を維持していくのも難しいのではないかと心配です。生活費や固定費など家計の中で見直すことのできる支出を自分なりに見直してみたのですが、あまり削れるところがなくて困っています。また、主人はどちらかというと楽観的な考え方なので老後の心配はあまりしていないようで自由に毎月お金を使っています。もう少し節制してくれると毎月もう少し貯金する額を増やすことができるので協力してほしいのですがあまり私の言うことを聞いてくれません。

男性40代前半 はせがわさん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

本当の老後のお金対策とは

本当の老後のお金対策が知りたいのでお願いします。昨今、老後の資金として2,000万円が必要であるといわれています。しかし、現在生活していて2,000万円ものお金を保持している人たちがいったいどれくらいいるのか。金融機関、行政、国などでいろいろなアンケートを行っても、そもそも貯蓄のない人たちの方が多いのが事実です。わたしは現在投資などに回している資金がありますが、とても2,000万円とはいえません。2,000万円の根拠として例などが示されていますが、あまりにリアル感がないのでほとんど参考にはなりません。働けないリスクはあると思いますが、それにしても根拠が希薄すぎると思います。FPの方たちはどのようにお考えなのでしょうか。

男性60代前半 yellowtiger19さん 60代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答