年金のみで両親が生活を送ることができるのか心配です

女性20代 takaunoさん 20代/女性 解決済み

現在、4人家族で賃貸での生活を送っています。
父親(50代後半)、母親(50代前半)、娘(20代前半)、娘(大学生)の家族構成です。
父親の退職に伴い、マンションか一軒家を購入しようと考えています。
父親は退職後も65歳までは働く条件が整っている状況です。
母親はパートで、その月々によって働いたり働かなかったりという状況です。
賃貸での生活を一生続けることは考えておらず、マンションなどを購入するために退職金を充てようとしているのですが、家のローンなどを全て払い終えた後、貯蓄なしに老後の年金だけで日々生活していくことは可能なのでしょうか。
現在考えられる状況として、退職金は1500万円~2000万円前後だと想定されています。家は2000万円以下の物件を検討中です。
年金は両親合わせて一月20万円前後だと想定されています。
ご回答の程、よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

五十嵐 秀司 ヒデシ イガラシ
分野 老後のお金全般
60代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは。「ライフ&マネー」コーチの五十嵐秀司です。
まず購入にあたり、退職金をすべて購入費用に充てるのか、それともローンを組むのかが考えられます。ここではすべて購入資金にあてた場合、老後を暮らせるのかを考えてみましょう。
老後資金については、昨年政府が「老後資金2000万円」と発表して波紋を呼びました。その出典は、金融庁の金融審議会「市場ワーキング・グループ」が公表した報告書「高齢社会における資産形成・管理」(2019年6月)によるものです。算出方法は、
「夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職の世帯では毎月の不足額の平均は約5万円であり、まだ20~30年の人生があるとすれば、不足額の総額は単純平均で1,300万円~2,000万円になる」
とあります。
ここで、赤字額の月5万円ですが、総務省の「家計調査年報」の2017年による高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上)の一か月の平均「実収入ー実支出」の▲54,520円となってます。
ここから
54,520(円/月) × 12(ヶ月) × 30(年) = 19,627,200円 ≒ 2000万円
と算出してます。
つまり、
・夫65歳、妻60歳の時点で夫婦ともに無職である。
・30年後(夫95歳、妻90歳)まで夫婦ともに健在である。
が前提となってます。
この内訳ですが、
A.実収入    209,198円
a.社会保障給付 191,880円 99%が公的年金給付
b.事業収入    4,045円 
c.勤労収入    4,232円 
d.その他収入   9,041円
B.実支出    263,718円
a.消費支出   235,477円 
・食料 64,444円
・住居 13,656円
・光熱・水道  19,267円
・被服・履物  6,497円
・家具・家事用品  9,405円
・保険・医療  15,512円
・交通・通信  27,576円
・教養娯楽 25,077円
・教育  15円
・その他    54,028円
b.非消費支出  28,240円  直接税・社会保険料
A - B = ▲54,520円となります。

以上を相談者さまの場合に置き換えて計算すれば、おおよその金額は算出できますのでので、計算してみてください。
不足する場合は、収入をアルバイトなりで増やすことが可能か、あるいは支出を倹約して減らすことが可能かどうかを、検討してみてください。
なお住宅ローンを組むことも可能ですが、利息分の支払いが多くなることは、考慮しなくてはいけません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

貯金はいくらあればいいのか

数年前に「老後2000万円問題」なんてものもありましたが、結局、貯金はいくらくらいあればいいのか知りたいです。家は持ち家でローンはありませんが、古い家なので修繕費などが定期的にかかります。子どもはまだ小さくて、教育費や養育費がまだまだかかります。今は私はパートをしていますが、子どもが保育園等に入ることになれば、フルタイムに近い時間帯で働きたいですし、小学校に入学すれば夫の扶養から外れて雇用保険に入れるくらいの稼ぎの仕事をしたいと思っています。私は体が動く限り働き続けたいと思っていますが、夫は早期退職したいくらいのようです。雇用保険に20年ほど入っていましたが、もともとの年収が高くなかったので年金はそんなにもらえないと思います。しかも私くらいの年代だと70歳くらいの支給になるのではと思っています。貯金が多い分には心配ないですが、最低限いくらくらいを何歳までに貯めておけば安心できるのか知りたいです。

女性40代前半 nina1231さん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 藤原 洋子 齋藤 岳志 3名が回答

家のローンを払っているのですが、ローンを払いながらでも貯金ができる方法をしりたいです。

家のローンを払っていて定年後も続く予定なのですが、子供がいない夫婦なので老後の心配をしなければいけません。老後に老人ホームなどに入ろうと思うとかなり多いお金が必要になると思います。ローンを払っているのであまり貯金できていないのですが、夫婦二人が定年後に余裕を持って生活できるには最終的にどのくらいのお金が必要になるか知りたいです。また今の収入から増える事はないと思いますが、きちんと貯金していくためにはどうすればいいのか具体的に知りたいです。資産運用などやったことがないのですが、できそうな物があればそういった物についても教えてほしいです。定年後にローンを払い終えた後、自宅に住み続けた方がいいのか、それとも違う方法を探した方がいいのかどちらがいいのか教えてほしいです。

女性40代前半 はやとさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 古戸 賢一 2名が回答

高齢になって、独り身になった場合の入院関係のお金の問題

私は30代半ばの年齢のサラリーマンです。年収800万円で、妻と公立小学校に通う子供が一人います。現在は賃貸マンションで生活しています。これから数十年後の心配となるのですが、人生これから先、何が起こるかわかりません。妻に先立たれてしまうかもしれませんし、子供は遠隔地に転勤し、その地に住み着いてしまうかもしれません。そうなると80歳の頃の自分は、身寄りのない独り身となってしまう可能性があります。一方、高齢になると、なんらかの病気に罹患し、手術を受ける必要がでてくる可能性が高いと思います。そこで相談です。完全看護の病院に入院しても、身の回りの世話をしてくれる人が必要です。そういう人を雇うことは可能なのでしょうか。また、どの程度の金額が必要となるのでしょうか。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後の病院代

 近頃の保険の制度で、老後にかかる病院代のほとんどは保険で支払うことができます。かかりつけの病院が増えてもそこには全然問題がないと思うのですが、私が気になるのは、その通院の時に利用する交通手段で必要になる代金です。 今は高齢者の免許返納がかなり言われていて、免許返納によるバスの料金保証も充実しているようなのですが、やはり年を取るとバスに乗るよりもタクシーに乗りたいものです。足腰が弱ってきているのに、バス停まで歩く苦労や冬場のバス停でバスを待つ時の寒さ、夏場の厚さ等を考えると高齢者は当然タクシーを選ぶはずです。 そこで質問なのですが、タクシーでの交通費を安く抑えるような方法はあるのでしょうか? 少し離れた病院に行く場合でも、料金の事を考るとバスを選ぶしかないのでしょうか?教えてもらえないでしょうか?

男性50代前半 エンジョイライフさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

老後のこと

今のところ、生活には困っていません。けれども、老後のことを考えたときに、2000万とかいろいろ言われて気になります。持ち家ですがやたら広くて、子供は進学で家を出てからは戻ってこない予定です。夫は6歳上で一人っ子。どう考えても、私はこの家に一人になって10年以上は生きると思いますが、お金がかかりすぎるし、物騒だし、どうするべきか悩みます。現在で築13年、現在で47歳。まだ先の話なのですが、その頃には言えも大分古くなるし、年をとったら部屋借りられないしなどと思うと、早めにマンションを買ったりした方が良いのかなど、考えてりします。すぐのことでないから、時々考えても答えが出ないままでどうどうめぐりになるだけです。けれども、年をとってからでは選択肢がなくなって、お金のかかる家に住み資金ショート、なんて言うのも困ります。考えられるリスク、パターンなど挙げてもらって、予め考えておきたいです。

女性50代前半 shizuechanさん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答