2021/06/25

本当に必要な保険は何?

男性50代 たかちゃんさん 50代/男性 解決済み

保険はいろいろありますが、あれもこれもと保険に入ってしまうと保険貧乏になってしまわないかと最近悩んでいます。

現在、生命保険・がん保険・火災保険・自動車保険・学資保険とかなりの数、入っています。

日本では公的保険が充実しているので民間の医療保険には基本入らなくていいと聞いたことがあるのですが本当でしょうか?

また貯金があれば、無理に保険に入らないほうが良いとも聞きます。現役時代の生活の発想を切り替え、無駄を無くすこと、特に大きな無駄は保険ですから、本当に必要な保険以外は見直すべきなのでしょうか。

本当に必要な保険は①自動車保険②火災保険③定期生命保険ともいわれています
これは正しいのでしょうか?

もし保険見直しで浮いたお金はどのように増やすべきかも知りたいです?

いままでは貯金しかして来なかったので今の時代のおすすめ資産運用方法についてアドバイス頂けると幸いです。

・資産運用について
どこで始めればいいの?
代表的な金融商品は? 
NISAってどういう制度?
儲かると税金はどのくらいかかる?
投資はいつでもやめられる?

上記のような疑問についても分かりやすく解説いただけると嬉しいです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 保険全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/06/25

たかちゃん様、ご質問ありがとうございます。

保険については、確かに加入する必要がないという意見や本も出ていますね。

保険に加入しなくても良いという意見は、ご質問にあるように日本の公的な保障が充実している事にあります。しかし、それだけでは充分な保障ではないので、その不足部分に対応できる準備をされている方は民間の保険に加入したくても良いと思います。

例えば、多くの資産があり、入院した時に収入が減った時に資産が減ってもそれ程困らない方や収入が減らない方は民間の保険に入る必要はありませんね。

しかし、収入が減ってしまって、家族の生活が苦しくなったり、今後の資産形成が難しくなるのであれば、民間の保険に加入しておいて、資産の減少を補填する準備をしておく必要はありますね。

保険に多く加入されておられますが、日本の公的な保障をベースに不足分を民間の保険で加入するという考えると良いでしょう

また保険で教育費や老後資金を準備される方も多くおられますが、保険は非効率的になり、見た目は増えていても実質では増えないや逆にマイナスになっている可能性もありますので、適正な金融商品で準備することが必要です。

投資に対しては、信頼が出来る担当者や金融商品を取り扱っている信頼できるFPやIFAと言われるファイナンシャル・アドバイザーを見つけられると良いですね。
また投資は分散投資が基本となりますので、出来れば投資信託という商品で分散投資を行うと良いと思います。
NISAは、正式名称は少額投資非課税制度といい、1年間の一定額までの投資に対して、運用益などが非課税となる制度です。
ですので、この制度を活用すると非課税となりますが、一般的には投資でも預貯金でも現在は20.315%の税金が課税されます
投資はいつでもやめる事は可能ですが、短期間で止めるのではなく、長期で運用することが必要です。運用は増えたり減ったりしながら、少しずつ増えていくものなので、投資を始めて間もない時期にはマイナスになる可能性が非常に高いのですが、このマイナスになったことは失敗ではないので、この時期に止めてしまうと悪いイメージが残ったままになってしまって、折角の成果を受ける事が出来なくなります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/02

終身保険か一年契約の共済保険か迷います

40代主婦です。世帯年収は450万程度で、子供は幼稚園と小学校低学年の2人です。一人目の子供が産まれる際に保険の見直しをして、主人の生命保険、がん保険、収入保証保険に入りました。どれも保険の商品で、若いうちに入ると掛け金が安いのでおすすめ、と保険相談所で勧められそのまま入りました。しかし、よくよく考えると安いからと言っても若いうちから支払いを続けていくことになるので、結果的には短期間で高い保険金をかけるのと変わらないのでは?という気がしてきました。友人などに聞くと、掛け金が安い県民共済やコープ共済で十分。その掛け金が安い分を貯蓄に回しておけば、何かあった時にも安心だから、と言われてそれもそうかなとますます迷ってしまいました。持病などがないことを前提で、保険会社の終身保証の保険か掛け金の安い共済か、どちらがおすすめでお得なのかを教えて頂きたいです。

女性40代前半 kaleashakatinka-myaoさん 40代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答
2021/03/29

掛け捨てと積み立て

掛け捨てと積み立てどちらがいいのかわからない。実際に怪我や入院をするタイミングが分からないので、どのタイミングで入ったらいいのかわからない。若ければ金額も安いが、早くかけすぎるのもどうかと思っているのが現状としてあります。子どものぶん、奥さんの分も含めると一ヶ月でもだいぶ高い金額になるので簡単にかけるとは言い切れないのが正直なところあります。ガンなども含めて、いろいろな病気があるので心配です。家族割のような制度があるとすごく助かります。あとは、かけてる年数が長ければ長いほど、バックマージンも多いと嬉しいです。保険の窓口にもいこうかと思っていますが、いきなり行って、説明をされたらすぐに加入しそうで心配です。

男性30代前半 しょうへいさん 30代前半/男性 解決済み
中山 国秀 1名が回答
2021/03/09

生命保険って入らないとダメ?

自身は生命保険に入ってないけど、貯蓄額が4000万円ほどあるのに、あえて生命保険に入る必要がるのか疑問です。40代にもなったら周りの友達は生命保険に入っている人がほとんどです。子供ぎいればなおさらで、子供がいなくても生命保険に入っている人もいます。確かに貯蓄額が少なく奥さんが専業主婦で旦那が亡くなったら、その後の生活に困らないようにとのことで入ることは多少理解できます。しかし、貯蓄額が死んだときに入る生命保険と同等にあれば、入る必要があるとは思いません。毎月、2万~3万円の高い掛金をかけるのであれば、その分貯蓄に回せばいいかとさえ思います。旦那がもし死んでも遺族年金もでますので、それと貯蓄にて生活はできるのではないでしょうか。もちろん家賃や光熱費、食費などの固定費は見直す必要がありますが。

男性40代後半 仕事人さん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/17

子どもが生まれたら保険は見直すべき?

現在妊娠7ヶ月の妊婦です。子どもが生まれてから保険を見直した方がいいとは聞くものの、何を見直すべきなのか良くわかりません。生命保険、女性特約のついている医療保険、がん保険など、最低限の保険には入っているつもりですが、子どもが生まれることにより、何をどのように見直すべきなのかわからないです。また、子どもの保険には生まれてからすぐに入るべきでしょうか?子どもの健康になにかあったときのために医療保険に入るべきなのか、貯蓄などのために学資保険に入るべきなのか?しかし、今の時代、学資保険に入ってもあまりメリットを感じないのです。自分自身や夫の保険の見直しをするべきなのか、子どもの保険にすぐに入る方が良いのか、それぞれのメリットデメリットなど聞いてみたいです。

女性30代前半 kanako97さん 30代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答
2021/03/17

子供の学資保険と旦那さんの医療保険について

現在旦那さん、旦那さんの両親3歳と9か月の娘がいます、今回は旦那さんの医療保険と子供の将来のことを考えて学資保険に入りたいと思っています、保険に入りたいけど旦那さんの給料が少なくて自分も収入がなくて生活費がギリギリの状態です。児童手当も入るけど足りないと使ってしまい生活が苦しい感じです。サイトで色んな学資保険の情報を見ていますが、なかなか決まらずどこの会社が合うのかわかりません。後医療保険も入りたいと思っていますが、値段が手頃で高く保険金が入る会社も調べてほしいと思っているのでよろしくお願いいたします。給料が少ないので一番あうプランが希望です。そして旦那さんが目に障害があってそのような状態なら保険金が下りないと聞きましたが、どうなりますか。

女性30代後半 18saiuy12さん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答