老後の生活を安心して送る為に

女性40代 やぁちんさん 40代/女性 解決済み

出産までは約10年間、正社員として働いていました。
現在は約5年間専業主婦をしています。
主人はいわゆる大手企業に勤務しているので退職金もそれなりに貰えると思いますが、両親の話を聞いているうちに不安が出てきました。
私の父親も長年、大手企業に務めていて、母はパートで働いていました。
退職金で家の大規模リフォームをしたので父親の年金だけではギリギリの生活だと言うのです。
ほとんど貯金もしてなかったようで、残りの退職金を切り崩して生活費に当てているそうです。
現在の私の生活だと将来主人の年金がメインになると思います。
今からでも個人年金に加入するべきでしょうか?
個人年金ではなく他に老後の生活に向けて取り組むべき事はありますか?

1 名の専門家が回答しています

田仲 幹生 タナカ ミキオ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県

2021/06/25

老後への不安、わかります。
でもその不安は、「まだまだ先の話であり、どうなるかは全くわからないから」のものだと思います。なので、その不安は常に付きまとうことだと考えた方がいいと思います。個人年金に加入しても、その不安感は対して変わらないこともあり得ます。
不安感を払しょくするためには、「いざとなったこうする。」という対処法を考えることが一つです。
もし、悪い状況になったとしても、どうやって対処するかを考えておくことで、案外不安感が抑えられるものです。

他には、FPにファイナンシャルプランニングを作ってもらうというのも一つの方法かもしれません。
私も未来がFPの作ったファイナンシャルプランニング通りのものになるなんて思ってはいませんが、明確な計画書をつくることで心が安定するという心理作用があるものです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

毎月の収入から、貯蓄や投資などにどの程度の額を振り分けるのがバランスが良いのかを教えてください。

月の手取り収入が25万円程度です。その中で、①将来に向けた年金、②当座ですぐ使える形の現金預金、③金融商品への投資をどの程度のバランスで貯蓄などすれば良いか、一般的な例を交えて教えてください。現在、85000円程度を年金、30000万円程度を投資に充当しています。しかし近々結婚することもあり、現金の預金もある程度持っておいたほうが良いと考えるようになりました。(ちなみに現在保有の金融資産は、年金200万円程度、投資300万円程度です)。ちなみに、給与天引きの年金は月に37000円、給与天引きの投資は月に20000円です。現金預金は、ほとんどありません。手取り収入はそれらを除いた額です。一般的な例を示しながら、どのようなバランスで将来に向けた貯蓄や投資、当座に必要な予備のお金としての現金貯蓄を行えばよいのか、アドバイスいただけると幸いです。

男性30代後半 たーじさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

結婚資金を貯めるための質問

結婚するとなったとき、いくらぐらいの貯金があれば安心か教えていただきたいです。結婚式はしたいと思っており、年齢が年齢なので結婚後できるだけ早く子供も欲しいと思っております。結婚式の資金はお祝儀等で±0になると友人から聞きます。子どもを授かり、私が働けなくなった場合(産休手当も会社から出ない)、彼の収入だけではやっていけないと思っています。なのである程度の貯金はしておかないといけないと思うのですが、大体いくらぐらいあれば安心できるでしょうか。また、子どもが生まれてから毎月いくらぐらい貯金していくべきでしょうか。積み立て貯金などのメリット・デメリット、学資保険は入っておくべきかどうかも教えていただきたいです。

女性30代前半 mmmarinaaa_iさん 30代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

少ない収入であっても貯蓄に回せるようなコツは?

私自身、ありがたいことについ最近働き口が見つかって今月から収入源を得ることができるようになったのですが、いかんせん、その仕事が割と不定期な仕事であるため、安定した収入を見込むことができません。ですので、この先の未来のことを考えると不安が募る一方です。一時期、巷では老後2000万円問題が囁かれていたこともあって、不安が強まりました。私の現在の収入ではとうてい必要額の2000万円に及ばないので、いったいどうしたらいいものかと非常に頭を悩ませています。少ない収入であっても、貯蓄に回せるようなコツがあれば、是非とも教えていただきたいなと切実に思っています。

女性20代前半 jasminさん 20代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

子なし夫婦の老後の貯金いくら必要?

私は40歳で、旦那さん51歳の夫婦なのですが、旦那さんが年上のため早く仕事リタイアする形になってしまい老後の生活が大変心配です。子供もいないので頼るものもなく、どーにか早めに老後資金を貯めなければと気持ちばかりが焦ってしまってしまいます。旦那さんが早めに年金生活に入って、収入が減ってしまう場合、あと10年でどのくらいの貯金が必要でしょうか?あと年金生活に入ったとしても、月々いくらくらいアルバイトなどでかせいでもらったら、余裕のある生活を送る事ができるでしょうか?ちなみに、家は、中古の一軒家を購入しておりローンがあと5年くらい残っております。築40年の物件なので、これからリフォームも必要かと思っており、場合によっては、売却することも考えております。

女性40代前半 elmoooooooさん 40代前半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

これからの時代、もっとも安心してお金を預けられる先はどこか。

どこに預けていても多少の不安がつきまとう時代ですが、どのように資産運用をしていくのがベストなのでしょうか。銀行に預けていてもあまりにも利息が少ないし、あまり上手なやり方だとは思えないためもやもやします。株式投資などは専門の知識がないと損をしやすいイメージがあるし、投資信託も良い手段ではあるのですがいまいち『資産運用をしている』実感が湧きません。少し前に金を買っておいたら良かったのですが、これからの時代に金に変わるような優良な投資できるものやサービスはあるのでしょうか。また、日常生活の中で今以上に貯金や投資にお金を使うのはなかなか難しい現状があるのですが、そんな中でも効率よく投資活動を行えるコツやポイントのようなものはあるのでしょうか。

女性40代前半 ikumi-nさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答