結婚資金を貯めるための質問

女性30代 mmmarinaaa_iさん 30代/女性 解決済み

結婚するとなったとき、いくらぐらいの貯金があれば安心か教えていただきたいです。
結婚式はしたいと思っており、年齢が年齢なので結婚後できるだけ早く子供も欲しいと思っております。
結婚式の資金はお祝儀等で±0になると友人から聞きます。
子どもを授かり、私が働けなくなった場合(産休手当も会社から出ない)、彼の収入だけではやっていけないと思っています。
なのである程度の貯金はしておかないといけないと思うのですが、大体いくらぐらいあれば安心できるでしょうか。
また、子どもが生まれてから毎月いくらぐらい貯金していくべきでしょうか。
積み立て貯金などのメリット・デメリット、
学資保険は入っておくべきかどうかも教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/03/09

結婚式の規模や、新生活の仕方により必要な結婚資金は異なります。
目安として全国平均をお伝えさせていただきますね。
両家顔合わせ6.2万円、結納式18.3万円、婚約指輪35.4万円、結婚指輪24.1万円、挙式費用354.8万円、新婚旅行60.8万円、新婚旅行お土産代10.9万円、新生活引越し代6.4万円、家電製品代37.4万円、家具代40万円、新居家賃・敷金礼金等18.2万円(出典元 ゼクシイ)
合計すると、ざっくりと600万円ほど必要ということになります。ただ、結婚式の規模を小さくしたり、新生活に必要なものは独身時代のものを使用するなどして節約することも可能です。
また、出産・子育てで使える制度についてですが、基本的に相談者様が正社員であれば、出産手当金、出産育児一時金、育児休業給付金がもらえるはずです。加入している健康保険組合の内容を確認してみてください。
そして、積立については今の家計収支を圧迫させない金額でしてください。
子ども1人あたりの大学までの教育費は2000万~3000万円必要だと言われています。これは月々7万円以上教育費にかかると考えられます。しかし、それ以外に養育費(食費、服飾費、通信費など)も必要となってきます。未来のために全てを貯蓄しようとすると今の生活が壊れてしまう可能性がありますので、絶対無理のない金額を貯蓄に回すようにしましょう。
学資保険は、貯蓄と違って途中で気軽にお金を引き出すことが出来ません。しかし、商品によっては、満期金が積立金額を下回るものもあります。なぜならば、保障がついているからです。保障が欲しい場合は学資保険を検討しても良いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

シングルマザーの貯蓄

30代、小学生の子供がいるシングルマザーです。実家で私の両親と同居しているため、行政からのひとり親の手当はもらっていません。元夫からの養育費は毎月貰えています。離婚前からの職場で働く時間を増やして週25〜30時間働いています。息子の身体のことがあり現状これ以上の時間働くことが難しく、学校が夏休み等の長期休みだと更に働ける時間が短くなってしまいます。今は毎月少しですが貯金できているのですが、この先子供の教育費など更にお金が掛かってくると思うとやっていけるのか不安しかありません。両親は息子がもう少し大きくなるまでは息子第一でこのままの働き方を続けた方が良いと言ってくれるのですが、私としてはできるだけ貯金をしなければ…と焦っています。中学、高校とできれば公立の学校に行って欲しいと思っていますが、いつまでにどのくらい貯金をしたら良いのかも分からず、ただただ不安と焦りでいっぱいです。具体的な数字があれば教えていただきたいです。

女性30代後半 だいふくさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

クレジットカードの支払い滞納

20代、女性で都内でOLとして働いています。今、クレジットカードの支払いを滞納してしまっています。1枚ではなく、3〜4枚のクレジットカードの支払いが期日までに出来ずにカードを止められてしまっています。原因は、高級ブランドのアクセサリーやバッグなどをストレス発散で衝動買いしてしまったことです。最初は、使いすぎないように注意していたのですが、仕事のストレスなどが重なり、ついつい買い過ぎてしまいました。今、全額返済するのが厳しい状況です。自己破産するしかないのでしょうか。とりあえず何とかしなくてはと思っています。まず、何から始めていけばいいか教えてください。

女性30代前半 momoさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

30代からどのような方法で貯めるのがベストか。

ファイナンシャルプランナーに聞いてみたいお金の貯め方は、どのようにしたらお金が貯まるのかを逆に聞いてみたい。30代の平均年収が300万位だと聞きます。そこから生活費(家賃や光熱費、奨学金返済等)を引くと若干残るか、赤字になってしまいます。さらに都会に住むと家賃が凄く高いです。地方など安いところも沢山あると思いますが、現在は理由があり、都会から離れる事ができない状況です。そういった状況からお金を貯めるには、まず何をしたら良いのか、基礎を教えて欲しいです。また株や現在では仮想通貨など投資を少額から始める事ができるのかも聞きたいです。保険関係はあまり興味ないので、それ以外の投資話なら凄く聞きたいと考えます。

女性30代後半 YOLO61さん 30代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

暮らしを今より豊かにするにはどうすればいいですか?

現状の収入に対しての毎月のやりくりのそれそれ(食費、生活費、衣類費、)の配分が正しいのか見てほしいです。また、保険の見直しも考えています。貯金はボーナスを年に二回入ったできていますが、毎月の貯金は全くできてなかったり、貯金を崩して生活費に回すこともあります。現在はほぼ夫の収入でやりくりしていますが、妻である私の収入をもっと増やしていかなければ今後しっかりと貯金ができないので、どれくらい収入を増やすことができれば、良いのか相談したいです。住宅ローンも30年以上残っていますし、できれば今後車も買いたいと思っています。こどもはまだ未就学児2人ですが、これから習い事や、塾などにお金がかかる時期に備えて貯金も増やしておきたいと思います。旅行にも行きたいですが、現状は飛行機を使用して実家に帰省するのが1年に1度できればよいかなというところで、近場の旅行にしか行けていません。貯金を増やす方法を考えたり、カード活用方法などももっと考えて、暮らしを今よりも豊かにし将来の不安を和らげたいです。

女性40代前半 yu1115さん 40代前半/女性 解決済み
辻村 洋子 1名が回答

フリーランスでも効率的に貯金を増やす方法

私は、20代女性でフリーランスでWEBライターの仕事をしています。以前は倉庫で働いていましたが、コロナ解雇に遭って失業してしまい、そこから資格を取得して今の仕事を始めました。自分のペースで無理なくできる今の仕事に満足していますが、収入が思うように上がらず、なかなかお金が貯まりません。仕事を増やしているのですが、急には収入が上がりません。少ない収入でも、上手くやりくりと貯蓄ができるコツを教えてください。

女性30代前半 さくらさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答