iDeCoの投資信託でも節税効果はありますか?

女性40代 ミントさん 40代/女性 解決済み

夫は30代後半会社員、小学生の子が二人います。

最近周りの人にiDeCoやNISAを勧められることがあり、興味はあるのですが、夫は「投資は素人がやるもんじゃない」というタイプの人です。

iDeCoには定期預金もあると聞いたのですが、iDeCoの定期預金でもiDeCoの投資信託と同じだけ節税されるのでしょうか?
定期預金では大きく増やすことはできないと思いますが、節税効果が期待できるならやってみたいです。

それから、iDeCoは60歳まで受け取れないとなると子供の大学費用には使えませんよね。
学資保険や子供名義の預金で500万ほどありますが、今はiDeCoを始めるよりも子供の学費を貯めていったほうが良いでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。

2 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 年金・個人年金・iDeco
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/06/25

ミント様、ご質問ありがとうございます

iDeCoやNISAに関心を持たれる方も多くなっていますが、目的に合った活用をされると良いですね。

iDeCoで定期預金もありますが、節税効果としては拠出額全額が所得税控除の対象や、運用益期間中に発生する利益が非課税となることや、受取時に年金所得や退職所得の対象となるというメリットはありますが、定期預金では運用した時に比べて運用益が少ないので効果は薄れることになります。

またお子様の教育費にも使う可能性があるのであれば、iDeCoではなくNISAを使った運用の方が良いでしょう。

また学資保険や預貯金では、今後の物価上昇や教育費の上昇で、額面は減っていませんが実質では目減りしている事も考えられますので、それ以上に貯蓄からお金を出さなくてはならなくなる可能性もありますね。

日本ではインフレがほとんど起こらなかった事もあり、意識される方が少ないですが、今後のグローバルな時代では海外の国の成長で日本の物価も上昇していく事は充分に考えられます。

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 年金・個人年金・iDeco
50代前半    男性

全国

2021/06/29

ミント様
 
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
  
iDeCo(イデコ)の定期預金に節税のメリットはほぼないと考えています(現時点において)。

iDeCo(イデコ)にはもともと年金としての目的があたえられております。長期の投資期間を利用してリスクを抑えます。ですので、せっかくの制度ですのでもう少しリスクをとってもいいと考えます。

お子様が2人では500万円だと心許ないですから、さらに積み増しが必要です。個人的には強制的に抜かれる学資保険はありだと考えています。またコツコツ貯金も大切です。

使うとしたらiDeCo(イデコ)ではなく、NISA(ニーサ)になりますが、NISA(ニーサ)は元本保障ではなく、必要な時に市況が悪ければ、教育資金として役立たないかもしれません。

教育と老後は、資金的に順番も大切ですが、できたら同時進行で進めていきたいところです。


ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

効率よく老後資金を貯める為の方法を教えて下さい。

将来の為の資金の確保に関して不安を感じており、個人年金保険や積立てNISAなどを検討しております。しかしながら公的年金で受け取りが可能な資金を含めると個人で準備すべき資金は総額いくらなのか分からず現時点で貯めるべきお金も総じて分かりません。個人年金にも外貨建てと日本国債での運用の違いがあり、現時点では外貨建ての運用商品を使っておりますが選択肢として正しいのかわかりません。受取可能額を確認したら元本割れしているようで、別の運用商品で貯めるべきなのかわからない状況にあります。NISAの運用も一旦海外株式を多めの運用で攻めの姿勢で運用しておりますがどの段階、年齢層になるまでこの運用方法でいいのか分からずやっております。

男性20代後半 リーマンKさん 20代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

掛けた分だけキチンと戻ってくるかなど

退職した後の生活費をカバーする収入は公的年金からの収入、働いたことから得られる勤労収入、それまで準備したものから得る資産収入です。実際に自分自身が老いてからの管理をやっていけるかが悩みです。また、自分の周りにはリタイアする65歳まで資産運用をしなければと考える派の人と退職金をもらってから資産運用を考える派の人に分かれるので、どうしていく方がいいでしょうか。どの家庭でも金額の多少はあっても、資金には限りがあります。それにも関わらず、毎年平均寿命はのびています。寿命がのびることで必ず増えるものがあります。そうです、お金です。長生きすることは、必要になる老後資金が増えることを意味します。どうしていくのがいいでしょうか。

女性30代前半 asap156192さん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

国民年金の免除は何回しにいってもいい?

国民年金を払わなくてはいけなくなって、毎月、毎月1万円以上払わなければいけないといけないので今の収入じゃかなり難しいので少し、無視して過ごしていたらあっちの方から催促の通知が何件も来てやもなく役場に行って国民年金の免除しに行きました。免除は思ったより楽でスムーズに終わりましたが、免除って何回もしてもいいのでしょうか?それとも払わなければいけないのでしょうか?当分はあんまり収入が良くないと思うのでかなり不安です。

男性20代前半 あさぎさん 20代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

個人年金保険について

はじめまして。私は40代半ばの会社員です。家族は私含めて妻、子供2人の4人家族です。個人年金について教えてください。私は現在、企業の厚生年金と確定拠出型年金に入っているので、国の国民年金と、企業の厚生年金と確定拠出型年金の三つの年金に加入していると思っています。退職時はこれ以外に退職金がもらえる予定ですが、老後の備えとしてこれだけでよいか不安を感じています。人によってはこれ以外に、個人年金保険に加入していると思うのですが、上記の3つの保険だけでよいのか?、それとも個人年金保険に入るべきメリットがあれば、メリットとデメリットについて教えてほしいと思います。また個人年金保険の種類や、税金上の扱い等についても教えていただきたいです。

男性40代後半 Crowdoceanさん 40代後半/男性 解決済み
森 拓哉 1名が回答

将来の年金についての不安を持っています。

 私は33歳の会社員です。民間企業に勤め、厚生年金の被保険者となるため、将来的には厚生年金を受給する権利は発生すると考えているのですが、以前に老後資金として最低2000万円が必要であるとの話から不安を抱いています。 現在の国民年金制度についても、周囲から支給額が減少しているとの話も耳に入っており、私が将来年金を受けるであろう年齢になったときに本当に年金が受け取れるものなのかと疑っております。 この不安を解消するために個人年金の加入も検討しているのですが、毎月の負担も大きくなるため、踏み切れずにいます。 将来の安定資金を確保するためにはどのような対策が得策なのかを助言いただけると嬉しく思います。

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答