今後のお金の貯め方

女性30代 やこさん 30代/女性 解決済み

今後の貯蓄法について相談です。現在夫と2人暮らしです。2人とも30代前半で子供はまだですが、今後欲しいと思っています。
主人は手取りが月20〜25万円、ボーナスが年2回各60万円程。私は派遣で月の手取りが14万ほどですが、体調を崩し現在休職中です。
私がまたフルタイムの仕事につくのは難しいかもしれませんが、奨学金の支払いが残っており、月約27,000円を40歳までです。
2人だけの生活なら私がバイトでも問題ないかもしれませんが、子供も欲しいとなるとやはり私はフルタイムで働き続けた方がいいのでしょうか。現在のアパートは家賃57,000円、光熱費12,000円程、食費、日用品合わせて6万円ほどです。自分たちの保険や車の支払いをして月なんとかプラス、ボーナスを貯蓄しています。イデコやニーさはした方がいいでしょうか。アドバイスをお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/07/03

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

可能であれば相談者様がフルタイムで働かれることは
大きいと思います。
収入が増えるのはもちろんですが、
社会保険にも加入できますので将来の年金額も増えます。
健康保険に加入されますと出産のため給料を受けられないときは
「出産手当金」が支給されます。

今の時代はお子さんが生まれてもお仕事を続けられるのが
特別なことでもなくなってきました。
奨学金の支払いもおありだとのことですので
フルタイムで働かれることをお勧めします。

ただ、相談者様は現在体調を崩されているとのことですので、
まずは健康を取り戻すことが先決です。
しばらくの間は家計の現状をきちんと把握され、
年間どれぐらいなら貯金が可能かなども考えておかれるとよいかと思います。

貯金が一定程度貯まりましたら、例えば生活費の半年分や1年分ぐらい、
「NISA」や「iDeCo」を考えられるのがよいでしょう。

まずは体調を整えらえること、家計をきちんと管理されること、
今後の働き方を考えられること、お子さんのことを考えること、
貯金を一定程度持つことこれらを優先されるとよいと考えます。

参考にしていただければ幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

親に頼らずとも生きていけるだけのお金を貯めたい

私は39歳の独身男性です。結婚は一度もしたことがなく子供はいません。現在は実家で暮らしており家賃も食費も親に払ってもらっているので生活できている状況です。仕事も定職にはついておらずお小遣いサイトやクラウドソーシング、フリマアプリなどを使用して収入を得ているのですが月に1万円得るのに精いっぱいです。この状況で貯金を貯めていきたいと思っているのですが頑張って月に5000円です。ほとんど何にも使わずでこれなのでなかなか貯まりません。将来のことを思うととても不安になります。今はまだ健康ですがこれから年齢を経ると病気にもなるだろうし医療費も払えなくなるのではないだろうかとか、親の介護という問題などがくるともう手に負えません。なんとか必要十分な額の貯金が欲しいと思っています。どうすればそれだけの貯金を得られるかファイナンシャルプランナーの方に聴いてみたいと思いました。無茶な相談かもしれませんが質問させて頂きました。

男性40代前半 バケルくんさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

株式投資に関して、妻の理解を得るための方法

なんとかギリギリで生活をしていけるような稼ぎはあります。しかし、堅実に貯金ができているかというとそうではありません。一方で、先行き不透明の時代に、給与以外の収入源を作っておきたいという思いがありますが、専業主婦の妻には理解してもらえません。今後、小さな子ども2人にかかる教育費やら食費やら、入用だから無駄に使わないようにと。とはいっても、今すぐに使うわけではないので、であれば株主優待や配当金を得ながら株価が上がったところで売却という方が有益のように思います。しかし妻は理解してくれません。どうにか理解を促進する方法はないでしょうか。

男性40代前半 だんぱちゃんさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

自分にとってベストな貯蓄方法を教えてください

いろいろな貯蓄方法があるかと思いますが、どの方法がベストな方法かを知りたいです。老後2000万円と言われている中、どのようにお金を貯めるかが、これからの課題になってくるかと思います。友人などに聞くなどして、参考にすることはあるのですが、その方法が自分に合っている方法なのかなどを知りたいです。自分に見合った貯蓄方法は果たしてどのような方法なのかを知りたいです。収入に見合った方法があると思うので、自分の収入にはどのような貯蓄方法がベストなのかを知りたいと思います。少しずつ貯蓄をしていますが、なかなか思うように貯まっていかないのが、現状です。この悩みはずっと付いてくるのかと思います。是非ご教授願います。

男性40代前半 mash_4416さん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

いつからが起業?

30代夫婦、子なしです。コロナ禍で夫が失業し、新たに就職先を探そうかとも悩みましたが、まだワクチンが打てず、人と関わることが怖いと感じてしまうので、しばらくはなるべく外に出ない仕事をしてみようと話し合っています。クラウド上でできる仕事をいくつか初めてみましたが、まだ数百円~数千円の収入しかありません。しかし、これから勉強を続けることで、数万円の収入が得られるように頑張っていこうと思っています。そこで質問なのですが、「起業」とはどのくらい稼げるようになったらしなければいけないのでしょうか?税金の都合上、年末に確定申告はするつもりでいるのですが、まだ収入が少ない(経費もまだほとんどない)ので、起業扱いでなくても白色申告のままで特に損はないと思うのですが、どの時点で「起業届」を出すべきなのか、もしくは「起業届」を出さなくても問題なくクラウドソーシングでの仕事をしていけるなら、起業届は出さずに白色申告を年末にするだけで良いものなのか、詳しく知っている人が近くにいないのでアドバイス頂けたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

女性30代後半 DOGさん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

複利でお金をふやすには?

私の趣味は食べることと旅行です。趣味にかかるお金があまりなければ高齢になって,仕事をやめてもまあなんとか生活ができると思うのですが,やはりお金の心配をせずに趣味の食事と旅行を楽しみたいと思っています。働ける内は働いていたいですがいつか限界は来ます。そこで,現在45才ですが徐々に投資を始めています。資産運用で必要になるのはリスクの分散だと思っておりますが,いろいろな投資対象に分散して,トータルの資産の価値が下がるのをできるだけ避けたいと思っております。日本株・アメリカ株・投資信託・定期預金などです。主にこの4つで資産を増やしていきたいと考えているので詳しいアドバイスを聞けたらうれしいです。複利の効果を活かしてお金を貯めたいと思っています。

女性50代前半 tebeさん 50代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答