カードローンを利用しても良いでしょうか?

男性40代 かるさん 40代/男性 解決済み

ちょっとした時にお金が必要になる事がありますがカードローンを使ってお金を調達するのが便利で良いと思っています。ですが、カードローンを利用しない方が良いという事を周囲から言われてこれまで利用した事がありません。実際カードローンを利用して借金をしない方が良いのでしょうか?私はちょっとお金を調達しないといけない時にカードローンを使ってお金を調達できるならかなり便利で良いと思っているのですが、それ以上に何かデメリットがあるのでしょうか?もしカードローンを利用する事で生じるデメリットがあるのでしたらどういうデメリットがあるか詳しく教えて欲しいと思います。そこらへんを全く知らないので詳しく教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 カードローン・キャッシング・借金全般
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/06/29

急な出費や現金が必要になった時に、カードローンやキャッシングは便利です。しかし、カードローンは極力使わない方が良いのは事実です。
その理由は大きく2つあります。

1つは金利が高いことです。
「ローン」は英語で「お金を貸す」の意味です。お金を貸す方の立場からすると、返済が確実な相手に貸すのであれば利息は少なく設定できます。例えば、気心の知れた数十年来の友人にお金を貸すとしたら、利息はゼロで貸すと思います。金額によりますが、気持ち的には譲渡した、もしくは敢えて貸さないという選択もあるかも知れません。つまり、カード会社からすれば、カードローンを使う人は信用できない人ということになります。加えて、「計画的に資金を使える人は急な出費でもカードローンを使う必要はない=カードローンを使う人は計画性がない=ローンが返済される可能性が低い=金利を高くする必要がある」という式が成り立ちます。

2つ目は、癖になりやすいことです。
通常でローンを組むには審査やヒアリングなど様々な手続きが必要です。カードローンの場合、これらの手続きがありません。つまり、「借りやすい」ことになります。しかも、返済は一括ではなく分割になるので当初は支払いが苦になることはありませんし、「この位の金額なら・・・」と思ってしまいます。人は一旦、タガが外れると元に戻すのは難しくなります、これが人間の弱いところです。
キャッシングも同様ですが、一括返済となるので癖になる可能性は少ないと思いますが、それでもその気軽さから癖になることが想定されます。

以上の理由からカードローンは極力避けた方が良いとなります。本来、計画性がある人にとってカードローンは必要ありません。
しかし、時には使わなければならない状況になるかも知れません。その時は「返すことができる範囲に留める」。借りていることを常に意識するようにする必要があります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

借金を返済するにあたって計画を立てるには?

こんにちは。現在パート兼主婦をしていますが、独身時代に作った借金を返すのが大変で自己破産しようか悩んでいます。自己破産をした場合、私だけならまだしも、実家の両親や夫に迷惑がかかるのでと思い、日々悩んでおります。更に、主人も過去にお店を経営しておりその時に出来た借金を返済している為、お互いギリギリの生活を送っています。なので主人には頼ることは出来ません。私は債務整理を行ったのですが、他の支払いを合わせると15万円程。自己破産をするか、返済を終わらすまで子供も作れない状態です。なんとか今の現状を変えていきたい。そう思っております。ちなみに返済まで夫婦揃って後4年。自己破産のメリット、デメリットなど参考にさせて頂けたらと思っております。

女性30代前半 tmchan38さん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

リボ払いを減らしたい

毎月のクレジットカードのリボ払いの支払いがとても重荷になっています。リボの残高が10万を超える場合は、5000円以上を毎月、返済にしないといけません。リボの残高が10万を下回ると2000円以下でも大丈夫なカードです。現在、リボの残高は15万あります。この5万円をクレジットカードのキャッシング枠で借りて、リボの残高を減らそうと思っています。キャッシング枠も返済していますが、今は6万になりました。4万円ぐらいはキャッシング枠で借りることができます。キャッシングは利息も含めて3000円の返済でOKです。しかしリボ払いの返済は5000円と利息なのでかなり負担です。ほかに負担を軽くする方法はないでしょうか?

女性40代後半 suiapkjcさん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

毎月4万円弱の返済がきついです。

現在、生後5ヶ月の子供がおり、育休中です。個人事業主なので、現在、無収入の状態です。結婚前にクレジットカードのキャッシングを2社で利用してしまって返済がうまくいかず、司法書士法人の事務所に相談したところ、毎月4万円弱の支払いを5年間ほど続けることになりました。そのときは結婚もしておらず、子供もいなかったので、仕事をして返済していけると思っていたのですが、育児があり以前の仕事が出来ない状態です。主人にはもちろんですが、誰にも相談できないので、またキャッシングをしてしまいそうです。そんなことをしたら永遠に返済に追われる人生になってしまうので、避けたいです。何とかして収入を増やす方法を考えなくてはいけないのですが、他にも方法はないのだろうかと思ってしまいます。こういう場合は、どうするのが良いのでしょうか。

女性40代前半 みくさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

借金があり毎月の支払いで生活の方がカツカツ

借金があり、毎月の支払いで生活の方がカツカツです。借金の支払いに毎月約5万近く返済してます。返済する所を1箇所にまとめればいいんでしょうが、なかなか時間が取れず相談に行けてない状況です。家のローンもまだまだあるので、借金が少しでも少くなればと思い生活してます。一度、専門家の人の意見を聞いてみたいと思います。

女性40代前半 たけつめっちさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

奨学金の返済について

私は現在25歳の無職です。昨年転職を試みたものの、コロナ渦におけるあおりを受けてうまくいかず、現在も休職中です。学生時代に借りた奨学金が400万円ほどあり、現在も380万円程度残っております。奨学金は立派な借金です。先行きが見えない中、これほどの借金を背負っていかなければならないことに息が詰まる思いです。私は地方に在住していることもあり、移動手段として自動車も必須なため、車のマイカーローンも組んでおります。この歳でいくつもの借金があり、将来が思いやられます。次の職を探し、安定した収入を得なくてはならないことは大前提ではありますが、長期的な将来を見越したときに、どのようにして無理のない返済計画を立てていくべきでしょうか。

男性20代後半 h15143334さん 20代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答