1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 カードローン・キャッシング・借金全般
40代前半    男性

全国

2021/08/30

ご質問の件について、質問者様が望んでいる安全で安心して組めるカードローンの方法を知るためには、まずもって「カードローンのとはどのようなものなのか?」といった特徴を知ることが極めて重要です。

はじめに、カードローンには、銀行系カードローンや消費者金融からの借入のほか、クレジットカードに付帯されているキャッシング機能を利用した借入など実にさまざまなものがあり、利息(利子)は必ず発生します。

また、実際に借入した金額によって、毎月返済しなければならない金額が定められている場合が多く、質問者様が懸念している高額な返済請求が一度に来ることはありません。

ただし、先に紹介したさまざまなカードローンは、いずれも「利息が高く、毎月返済を続けても借入元金が減りにくい」といった大きなデメリットがあります。

そのため、質問者様が求めている安全で安心して組めるカードローンの方法というのは、やはり「カードローンの大きなデメリットを知った上で、あらかじめ完済までの返済計画を立てておくこと」といえます。

質問には「急にお金が必要になり」とあることから、質問者様が、このお金を準備するためにカードローンを利用する場合、完済までに長い月日や多くの利息を支払うことになることをあらかじめ理解した上で、利用しなければならないことを意味します。

最後に、回答者個人と致しましては、「急にお金が必要になった理由」がとても気になっており、この理由によっては、カードローンではなく別の方法や借入先があるかもしれないと率直に感じています。

つまり、カードローンを利用して大きなデメリットを負わなくても済む方法があるかもしれないことを意味し、仮に、そのような別の方法があるのであれば、そちらの方法を選択した方が、質問者様のためになるのではないか?と感じているわけです。

たとえば、今回の新型コロナウィルスの影響によって生活が困窮している人は多くなっており、そのような人に向けて、極めて低い利息で生活資金の貸付が行政で行われておりますように、「理由を知ることによって、もっと良い解決方法」があるかもしれません。

上記はあくまでも一例ですが、本回答を参考にしていただき、カードローンを利用する前に、急にお金が必要になった理由を詳しくFPへお伝えし、相談することも検討しておきたいものです。

改めて、マネク(本サイト)内で、詳細相談をされることで、質問者様にとって有意義な回答や解決方法が得られる可能性は高いのではないか?と感じています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自己破産か債務整理か

カードローン等の借金があり、弁護士に相談するとどこに行っても自己破産を勧められます。自己破産するには持ち家を手放さなくてなりません。それだけはしたくないのですが、債務整理でも手放さなければならないのでしょうか?現在、投資用アパートも持っており、そちらは一応は黒字なのですが、残債も多いので、将来的にはかなり不安要素となります。自己破産の場合こちらも手放すことになります。持ち家を売却した場合、カードローンの借金は完済はできないですが、かなりの額が減ります。ですので、自己破産するのではなく債務整理がいいと思うのですがいかがでしょうか?ただ自己破産した場合、将来、マイナスになるであろう投資用アパートも処分できるので、長い目で見ると自己破産の方がいいのか悩みどころです。

男性50代前半 kariさん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

今後の開業資金について

初めまして。今すぐと言う訳ではないのですが、今後、私は飲食店(バー)の経営を考えております。田舎町の小さな物件で安い賃料の物件を選択しようと思っています。しかしながら、私は貯蓄があまりなくお金を借りなけなければなりません。インターネットで調べてみたのですが、公庫が一番良いそうなのですが今のコロナの状況や経営未経験者にはかなり借りるのが難しいらしく、銀行で調べたのですが、利子が高いのです。何か良い方法があれば是非お聞きしたいです。もし、他にも低金利でローンが組めるところなどもあるのであれば教えてほしいです。開業するにあたって最初はうまくいかず、赤字が続くことが結構あると思うのですが、借りれるとすればどれくらい借りれば良いかも知りたいです。

男性40代後半 ume0624さん 40代後半/男性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

もしコロナが影響して奨学金が返済できない場合、どう対処すれば良いのか

20代の大学生です。現在は実家から離れ、大学進学に伴い一人暮らしをしています。そろそろ卒業が近く、就職活動も続いていますが、コロナ禍の影響で奨学金返済に何らかの支障をきたさないか不安で仕方ありません。その上、就職活動も未だ終わりが見えず、内定を頂けておりません。現在自分はバイトをしておらず、収入も僅かなものしかないので、もしこのまま内定が決まらなかったら、内定が決まり入社したとしても直ぐに退社しなくてはいけない事態になったら、そもそも奨学金返済に充てられる収入を得ることができるのか、といった不安を抱いております。そのため、もしコロナ禍の影響で奨学金を返済することができない事態に陥った場合、どのように対処するべきなのか、制度や相談先等を含めてご教示いただけますと幸いです。

女性20代前半 らおさん 20代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

借金を減らしたい

カードローンが100万円以上あり、なかなか減りません。年収も前は400万円程度ありましたが、現在は240万円程度です。毎月14万円の手取りで17万円程度の支払いをしています。もし何らかの方法があれば、ご伝授していただきたいと思います。

男性60代前半 CastFoxさん 60代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

妻に内緒でカードローンをするか悩んでいます。

私は現在、結婚して4年目なんですが、スマートフォンのソーシャルゲームの、課金で妻に内緒の分割払いやく40万円くらいあるのですが、月25000円のお小遣いでやりくりが難しくなってきた為、カードローンかキャッシングリボを使おうか悩んでいます。そこで気になっているのが、妻にバレないようにカードローンやキャッシングリボなどを、使うことが可能なんでしょうか?また、月25000円でやりくりできるように支払いする方法があるのでしょうか?カードローンやキャッシングリボは返済する際利子ばかり払う内容になるのかならないのかも知りたいです。また、現在クレジットカードを数枚所有しているのですが、それらのカードを数枚解約を考えています。解約した場合、月になにかのローンを組もうとした場合組むのが難しくなったりするのでしょうか?

男性40代前半 将平0929さん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答