いつまでも減らない借金を完済する方法

女性40代 はなびさん 40代/女性 解決済み

この2年で飲食店勤務である主人の収入が激減し、もちろん固定費や支払いなどは減るわけもなく、息子の大学受験も重なり、途方にくれております。現金がないのでカード払いを繰り返し、いざカードの引き落とし日にはお金がないという悪循環に陥っています。その上主人には借金があり、その返済額は月々5万円です。私はパート勤めですが、このままではいけないと思い、転職を考えています。何か具体的な解決策がありましたら宜しくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 カードローン・キャッシング・借金全般
40代前半    男性

全国

2021/07/25

ご質問の件について、今回のお悩みを解決するためには、以下のような方法があるでしょう。

1.転職(質問者様が考えている方法)
2.パートの掛け持ち
3.副業も始める
4.生活費の見直し など

質問には「現金がないのでカード払いを繰り返し」とあり、これは、代金の支払いをただ、後回しにしているだけに過ぎないため、このやり方では何の解決にもなりません。

そのため、上記1から3で「収入の増加」を図るか、4で「支出の減少」を図るかを考え、行動へ移すことがとても大切になります。

とても厳しいとは思いますが、現在の収入に合わせた生活水準に落とすことが最も効果が「早く」得られるため、実質「4」の方法は、すぐに始められると思っています。

また、「2」のパートの掛け持ちと「4」を合わせて行うことで、短期的な目線で見ますと、今の状況を早く、大きく、良い方向へ改善できると考えられるため、まずは、これらを意識して早急に取り組んでみてはいかがでしょうか?

最後に、質問者様としては、現在の悩みを早急に解決したいことが伺えるため、転職をして多くの収入を得ることは、問題解決に大きく関係することは確かです。

ただし、転職が必ずできるとは限らないこと、時間がかかってしまうかもしれないことを考慮しますと、今は、短期的(一時的)・早期に問題解決できる方法を選択するのが、お金の出入りを考えた時、最も望ましい方法なのではないかと思っています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

債務整理は必ず成功するのか?失敗することはあるのか?

借金が膨らんできてしまい、このままでは完済が永遠に厳しいのでは?と思えたときには、債務整理という手段があります。しかし、債務整理というのは望めば絶対にそれを行うことができるのか?無事に成功するのか?という点が気になっています。債務整理はいずれの方法も借金問題の解決に寄与できるものと認識しており、基本的には利用者にとってお得な制度だと思うのです。しかし、債務整理が仮に失敗する可能性がある、望んだ状況にならないケースがあるとしたら、債務整理のために弁護士などに支払う費用が無駄になってしまいます。だからこそ、こういった部分については前もって知っておきたいと思っています。また、失敗するケースがあるとしたら、それは依頼する弁護士によって確率が変動するということはあるのか?そこについても気になっているので、同時に教えてほしいです。

男性30代後半 天丼さん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

債務整理後の信用情報回復はいつごろか?

任意の債務整理後に自分の信用情報が回復するのは明確にいつ頃なのか。知人から債務整理をした日から5年と言われたが、実際には債務整理をしてすべて完済してから5年なのではと思っている。本当のところはどうなのか真相が分かりかねている。1社ではなく複数の会社と債務整理をした場合、信用情報が回復するのはどのタイミングなのか。例えば3社中、2社完済している場合は全社完済をした日から信用情報が回復するのか否か。債務整理を行ったすべてを完済後、どの程度元の状態に戻るのか(新しいカードを作る・携帯電話などの分割決済ができるなど)あと、自己破産と任意の債務整理ではデメリットはそんなに変わらないのかも聞きたいです。自己破産については調べてないのでよくわかりませんが、すべて借金がなくなって、債務整理の人と同じように一定期間ブラックリストに載るのであれば自己破産のほうが返すものがない分マシなのか?実際のところ、何が正解なのかまったくわからないので困っている。

女性30代後半 serjさん 30代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

リボ払い・キャッシングの返済と貯蓄を両立させたい

職場の方針で残業を極力減らすようになりましたが、その結果、手取り月収が17万円程度まで減ってしまい、生活が苦しくなりました。もともと残業代を含めた月収で収まるような生活を送っていたため、家賃や医療費の支払いが厳しく、リボ払いやクレジットカードのキャッシングを使ってなんとかしのいでいる状態です。利息が高いため、繰り上げ返済なども検討しておりますが、これ以上収入が見込めないためなかなか難しいです。勤め先は赤字経営が続いており、将来への不安から月2万円の貯金も継続していきたいと考えておりますが、返済と貯金のバランスがわかりません。リボ払い・キャッシングの返済と貯蓄を両立させるためには、どのように計画を立てていくとよいでしょうか。特に、優先順位やどのくらいの期間を想定して計画すればよいかについて教えていただけますと幸いです。

女性30代前半 yoshiyuuさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

主人に言えない借金

2人目の出産で、思ったよりもお金が必要になりました。出産費用は準備していたものの、どうしても足りなかった分を借金しました。仕事を辞めて専業主婦をしていたので、持っていたクレジットカードからのキャッシングです。10万円のキャッシングは主人には黙っていました。その時は、出産祝いでお金がもらえるだろうから、すぐに返済できると思っていたのです。上の子の出産時は、両方の両親からたくさんお祝いを頂きました。他にも親戚からもらった分はお金だったので、お金に苦労しませんでした。しかし、思ったよりお祝いが少なく、高い個室しか空いていなかったので入院費用が高くなったため、3万円しか返済できませんでした。残った分は、月々返済しています。去年は、主人の収入が減りました。生活費もままならず、返済しながらまた、キャッシングを使ってしまいました。頑張っている主人にお金が足りないとは言えません。キャッシングは増えたり減ったりしながら、今の残高は15万円になってしまいました。主人にも両親にも話せないで困っています。

女性30代前半 15いちごさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

借金、自身の体

はじめまして。相談させてください。 私は35歳の男性です。年収は250万円ほど。仕事は契約社員で手取りは15万円ほどです。社会保険に入っています。 借金もあり残り55万円ほどあります。債務整理を行ってて当初230万円ほどありましたが、残り55万円ほど。毎月約5万円払っており、あと一年三ヶ月ほどで終わります。 実家暮らしで賃貸マンションにすんでおり、四万五千円家にいれています。 あとは私自身が、心療内科に通いながら仕事を8時間しています。 今の職場をやめて新しい仕事を探そうとおもっています。体が悪くなってきているので。人間関係もよくないので。 借金や実家にもお金をいれなければならないこと、そして体を今悪くしている状況で、お金の不安が常にあり、貯金もしていきたいのですが、なかなかできず。心の余裕ができない状況です。 借金もおそらくこれ以上減ることはないでしょうし、(減額シミュレーターも考えましたが)、体まず直したいのですが、お金が入らないことが不安なのでなかなか仕事もやめられません。 楽になっていく方法はないかな、と思って相談しました。

男性30代後半 bauさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答