家族間の借金

女性30代 midoripinkuさん 30代/女性 解決済み

30代の夫婦です。去年、主人が病気をし、1か月入院しました。
病気をする前に、残業が続いていたこともあり、仕事がきついので辞めたいと言っていました。
結婚前には、仕事が原因でうつ病にもなったことがあるので、心配で仕事を辞めることを賛成し、辞めた後に病気をしました。
主人は、親には仕事を辞めたことを言いたくないと言って、病気をするまで黙っていました。
しかし、退院後も仕事ができる状態でなかったので、正直に親に話をし、親に生活費を借りることにしました。
話をしたときには、親は黙ってお金を貸してくれましたが、後になって色々文句を言ってきました。
このことを境に、義理の両親と私たち家族の中で大きな溝が生まれてしまいました。
この時にした借金は、毎月コツコツと返済をしています。
返済はもうすぐで終わりそうです。
それでも、前のような関係には戻れません。
仕事を辞めたことに対して、私に怒っているようにも見えます。
借金は家族間でも、簡単に行ってはいけないものなのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 カードローン・キャッシング・借金全般
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/16

配偶者(あなたの夫)は、病気から快復して復職されたのでしょうか。文面では不明ですが、復職された前提でお話を進めましょう。

借金の件は、どこからか借りる必要がある程差し迫っていた訳ですから、夫の実家から借りたことは全く間違ってないのではと思われます。

夫の実家が文句を言って来るのは、あなた方の説明不足があったかもしれません。また、うつ状態になったことについて、あなた方夫婦のことで理解できないことがあったと思っているのかもしれません。

もう少しで返済が終わるようですから、その時が一つのチャンスではないでしょうか。あなたの家計の状況は分かりませんが、出来る範囲で利息分の現金か品物を、夫の方ともよく相談して直接会って渡して、率直に感謝をお伝えすれば良いのではないでしょうか。

今後も、また支援を頼むことも考えられますので、できるだけ円滑な関係に戻しておくことが大事と思われます。夫の方と良く話し合って、何か原因になることを聞き出し、対応することも良いのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

将来に備えての資産作りについて

現在40歳の会社員です。昨今のコロナ禍で世の中の情勢が大きく変化し、定年後の資金について不安を持つようになりました。私が定年になる25年後にはおそらく年金もほとんどもらえないものと思っています。そこでこれからどのように資産を形成していったら良いかアドバイスいただければ幸いです。

男性40代前半 se8さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

確定申告の疑問

インターネットなどでよく目にしますが、会社で確定申告を行うより、自分で確定申告を行った方が、金銭面でお得になるといった内容の記事を見たことがあります。そういった内容の話は、確かに聞いたことがあり詳しい内容は理解できておらず、話の真偽は不明ですが、そのような話はネットや知人からも聞いたことがあります。 私は企業にずっと勤務しているサラリーマンで、確定申告は全て会社にやってもらっていたので個人でやったこともやり方もわかりません。それを踏まえて確認したいことが、個人で確定申告をしたほうが会社でやるよりも金銭面で有利なのかどうかといったことが事実かどうかを知りたいです。 事実であれば個人で確定申告を行うには何の準備がいるのか、どのような時期にどういったことをしないといけないのかがわかりません。 またネットなどでも出来るのか、基本から知りたいです。

男性40代前半 kichiken1031さん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

会社員の節税方法、副業をする際の注意点

会社員の給与について節税方法を知りたいです。給与から税金を引かれたものが生活費などに使えるものになりますが、使える部分をいかに増やすかがポイントになるかと思います。また、毎年税法が改正されるので、税法の勉強をしたとしてもアップデートが必要であるため、改正がまとまったものでわかりやすい解説があるといいかなと思います。 また、将来に向けては貯金することが必要になると思いますが、節税をしながら効率的にお金を貯める方法が知りたいです。そんな都合がいい方法があるのかすら知らないので知りたいです。 また、会社員で副業をした際の留意点が知りたいです。論点としては雑所得にするのか、それとも事業所得にするのか。それぞれのメリット・デメリットがあると思いますのでその辺を知りたいです。その他に留意点があれば知りたいです。

男性30代後半 itsukims60さん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/19

子どものためにできること

私は、現在36歳で、2歳になる娘がいます。恐らく、一人っ子の予定で、今は特に何の問題もなく生活をしているのですが、将来的に、私や主人が年を取ったとき、相続やその後の処理が大変にならないかと心配になることがあります。兄弟がいれば、協力し合えることもあると思いますが、一人娘のため、私か主人が亡くなったときには、いろんな手続きをしてもらわないといけません。子どものために、自分が老後を迎えるときには、何を準備しておけば良いのか、遺言や相続など、子どもに負担がいかないようにしたいと考えています。一人娘なので、相続はややこしいこと無く、全ての遺産が娘に行く事になると思うのですが、遺言書を書くとすれば、どういう事を書いておけば良いでしょうか?

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 吉野 裕一 2名が回答

通勤時間をかけて、パートの仕事を続けるべきかどうか

今年の1月から、今のパート先に勤務をしています。 勤務地は、車で片道15分のところです。しかし、車で片道40分のところに、本店があり、 週の半分は、本店に通わされています。ハローワークで紹介された内容は、小売店の店頭業務と、パソコンができる人という内容でした。勤務地は、車で15分のところの方。面接でも、仕事内容を説明してもらい、求人内容と相違ないことを確認できました。いざ、勤務してみると、私はパソコンができるから、車で片道40分の本店にきて、パソコン業務に慣れてくださいと言われました。初めは勉強のつもり、研修期間とおもって、通っていましたが、通っていくうちに、私はすっかり本店の人扱いになってきてしまいました。おまけに、車で15分のところの店には、私がいない日のために新たに人を採用していました。本店でのパソコンを利用しても仕事内容に不満はないのですが、通勤時間が往復1時間20分もかかることにひどく不満を感じています。通勤時間の時給がでるわけでもなく、ましてやガソリン代もでません。ただただ、移動時間とガソリン代の費用がかさむばかりです。 雇用主に言いたいのですが、勝手に決められて、相談してもいいようにいいくるめられることが多いです。 また、せっかく見つけた仕事なので、次にまた同じような条件の仕事があるかなとか、不安もあって、なかなか辞めて次のステップに進むことができません。 すでに働いているし、ハローワークに相談するのはおかしいのかなと思っていて、どこに相談してよいかわからずにいます。

女性50代前半 blue8269さん 50代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答