投資信託の運用について

男性70代 kumazaw c367さん 70代/男性 解決済み

60代後半の男性です。
5年前に元本66万円でH銀行で投資信託を始めました。毎月分配金が出るスタイルです。コロナ禍の前頃までは、まずまずの運用だったと思います。
大きく利益が出ることもなく、大きな損失になる事もなかったと思います。

しかし、コロナ禍頃から損失が出だしたように思われます。
私も、不勉強なところもあって見かけ上、毎月の分配金の額が変わらないので少額でも利益が出ていると思っていましたが、実際はそうではなくて元本が削られる形で分配金が出ているようなのです。

最近は、そんな様子が少し見えてきました。
現在は、全体から見ると何万円の損失のようです。
その様な状況を考えますと投資信託などしないで、普通に預金しておけば良かったなどと考えてしまいます。

投資信託の運用方法について、ファイナンシャルプランナーの方のアドバイスが頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

毎月分配型を含め、投資信託の分配金には、普通分配金と元本払戻金(特別分配金)がありますが、この部分について理解されずに購入される方が多いと伺います。元本払戻金が非課税なのは、その分配金が利益ではないからで、単に投資された元本を戻しているだけです。特に毎月分配型に多くみられるようです。資産運用する場合の考え方のひとつである分散投資は、個別銘柄にある運用リスクを、複数保有することで分散させる方法のひとつですが、投資信託は、その分散投資を小口の資金で行え、さらに銘柄選定はファンドマネジャーというプロにお任せするメリットがあります。投資信託を選択する場合、目論見書等に記載されている運用方針などが自分の投資に対する考え方により近いものを選びつつ、資産運用の期間、資金の将来の用途・目的、取ることができるリスクの範囲などと照らし合わせて、合致した商品を選ぶようにしましょう。また、取得したあとは、こまめに運用報告書や売買報告書をチェックして、基準価格の動向や運用方針などに沿っているかどうかを確認しましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

株式投資は何から始めれば良い?

今ある少ない貯金から株式投資する方法を教えて頂きたいです。私は専業主婦なのですが、今ある貯蓄の一部を株式投資して資産を増やしたいと思っていますが、株式投資については全くの初心者です。何から始めて良いのか全く分からない状態なので、ネットで調べてみたり、本屋さんで株式投資について書かれている本をパラパラとめくってみるのですが、知らない言葉が多く、全く頭に入ってきません。やはり、もともとお金に詳しい方じゃないと難しいのでしょうか?株式投資の勉強をしてみたいと思っても、本当に何から手をつけて良いのか全く分かりません。どんな本を読むと良いとか、こう行動すれば良いとか、具体的に初心者でも分かりやすいことを教えていただきたいです。

女性40代前半 ぷーりんさん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 水上 克朗 舘野 光広 園田 武史 4名が回答

どんな株を買ったら良いのか

株式投資に興味があって始めようと思うのですがどんな株を買ったら良いのかすごく悩んでいます。一番大事なところでそれによって稼げるのか損をするのか決まってくるとは思うのですが、素人でどんな株を買ったら良いのかどうかも良くわかっていないので素人でも安定して稼ぐことができるおすすめの株はあるのかどうか聞きたいです。安定して稼ぎたいのでがっつり稼ぐのではなくて安定している株を知りたいです。また、素人で気をつけた方が良い株式投資のコツというのがあるのかどうかも全くわかっていないのでそれも知っておきたいです。それを知ることによって稼げると思っているのでぜひ知りたいです。また、どのくらいで稼ぐことができるのかも知りたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

何か賢く投資する方法はありますか?

35歳独身男ですが、実家暮らしで前職がかなり残業や休日出勤が多い仕事だったので貯金は2600万円ほどあります。今まで、資産運用と言えるものは定期預金ほどしか無いです。ネットバンクの高金利のものを狙っていますが、良くて2万円プラスくらいというところです。友達からはプラスになるかもしれないから老後のために、と投資を進めてきて、銀行からも積立NISAや投資信託を勧めて来ましたが、どちらも断りました。過去にパチンコに依存したことで数百万円ほど損失しているので、ハイリスクハイリターンなものには手を出したくないです。正直、将来のために増やしたいと思いますが減るリスクは取りたくないです。大きく増やさなくて良いので、確実に増える投資はありますか?

男性30代後半 2959290さん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

今から貯めておきたい資産運用を知りたい

今、配偶者(専業主婦)・子供1歳の家族を養っている50歳会社員です。私は大学卒業してから今まで25年以上、同じ会社で一生懸命働いてきましたが、コロナウイルス感染拡大で会社業績が一気に落ち込み、給与が減額している状態ですがなんとか生活しています。私の定年まで残り10年となります。①子供が成人するまでの間に十分な教育と生活、②妻と自身の老後生活をある程度余裕をもって生活していくために株式投資や投資信託などいろいろとお金を増やす方法を考えて実行していますが、なかなか増えていきません。何をしたらよいのか?手元資金は3000万ほどは所持しています。教えて頂けるとありがたいです。

男性50代前半 キナイさん 50代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

親に株式に投資するのは危険じゃないと理解させたい

地方在住の30代の独身サラリーマンです。観光業で働いていたこともありコロナを機に給料が大幅に減り、このままじゃまずいと思い将来の資産運用のために株式投資を始めました。リスクが高い個別株などには手を出さず、主にS&P500や全世界株に投資をしています。しかし、そのことを親に話してもなかなか理解されず、投資=危険、悪と思い込んでいるようです。確かに自分の親の世代は銀行にお金を預けているだけで年利だけでお金が増えていた世代だったかもしれません。しかし今や大手銀行でも年利0.001%の時代です。投資しないことにはお金は増えないと思っています。どうしたら親に株式投資の安全性を伝えられるでしょうか。アドバイスいただけたら幸いです。

男性30代後半 TAKAHIROさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答