車を乗り換えようと思っているが金利が気になる

男性40代 なんだかなぁさん 40代/男性 解決済み

車を購入しようと思っています。現在も車を乗っているのですが、15万キロと距離を走っているため、ディーラーでも下取りがつかないと言われています。そのため、現在乗っている車のディーラーでなく、他のメーカーでもいいかなと考えています。それは、現在乗っている車のメーカーは、金利が高く、購入時に無駄に払っている感じがしたのも嫌だったからです。他のメーカーならもっと低い金利で車を購入することができたりするので、その方がいいかなと思っています。しかし、銀行などに行くと「マイカーローン」というものを見つけ、金利を見たらこちらも低く設定されているので、魅力的に感じました。そこで質問です。銀行などのマイカーローンのメリットとデメリットを教えてください。あと、ディーラーのようにマイカーローンも審査に通りやすいのか、教えてください。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
60代後半    男性

東京都

2021/07/04

マイカーローンのメリットについてみてみましょう。

一つ目は、マイカーローンは、ディーラーローンと比べると、およそ2~6%程度金利が安く抑えられる可能性があり、その分支払い総額も小さくなります。ちなみに、銀行やディーラーによって差がありますが、おおよそですが、マイカーローンは金利が1%~3%台、ディーラーローンは、金利が3%~9%台となっています。

次に、具体的に、どのくらいの返済総額の差があるか一例をみてみましょう。
(例)借り入れ金額200万円、5年ローン(元利均等毎月返済・ボーナス返済なし)、銀行のマイカーローン金利=3%、ディーラーローン金利=年6%とした場合(最終返済月まで金利の変動なし・別途保証料なしの場合)

銀行のマイカーローン
・毎月の返済額・・・35,938円
・返済総額・・・2,156,281円
・利息・・・156,281円
ディーラーローン
・毎月の返済額・・・38,666円
・返済総額・・・2,319,961円
・利息・・・319,961円
この例の比較ですと、月々の返済金額を約2,700円削減でき、返済総額は163,680円減少します。

二つ目は、マイカーローンは、ディーラーローンに比べ、借入金の使い道が幅広いという特徴もあります。ディーラーローンは車の支払いに限られますが、マイカーローンは車の付属品や車検、免許取得費用など、幅広くローンが組めます。車の購入は車自体だけでなく、オプション代も発生するため便利です。

三つ目は、ディーラーローンの場合、所有権はディーラーや販売店にあります。なお、返済が完了し所有権を得るためには、別途手続きを行わなければなりません。一方、マイカーローンであれば、購入と同時に車の所有権を得られるため、ローン完済時に新たに手続きをする手間がかかりません。自動車を所有したい人や車をカスタマイズしたい人は、マイカーローンがおすすめです。

次に、デメリットについてみてみましょう
マイカーローンは、ディーラーローンに比べ、審査基準が厳しくなっています。

マイカーローンの取り扱いは、一般的に、スマートフォンやPC、またはFAXでできますので、現在のメイン銀行を中心に、問い合わせをしてみることをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今後の車生活について

今後の人生で車を持つべきなのか、シェアの車を利用するべきなのかを迷っています。というのもこれからは車社会というのが、メインではなくなると思っています。また車でもシェアするタイプがメインになってくると思います。なので、自分の車を持つべきなのかを迷っています。もう少しで車の買い換え時期なので、余計に迷っています。シェアのタイプに変更するのであれば、今なのかというのも迷っています。また車をシェアするにあたって、注意する点を知りたいと思います。ドライブがとても好きなので、車は持っていたいとは思っていますが、これからは長距離ドライブをすることも難しくなってくると思うので、そういった意味でも車のシェアというのがメインになってくるのかと考えます。

男性40代前半 mash_4416さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

車の保有と、リースやタイムシェアとの費用対効果比較

いま車を持っていますが、10年近く乗っていて故障がちでそろそろ買い替えの時期にあります。車を買い換えるべきか、車を手放してカーリースやタイムシェアを利用すべきか悩んでいます。いま車の用途は週末の買い物や、たまにゴルフや旅行などで遠出するぐらいです。車を保有するとガソリン代だけでなく、車検、税金、保険などの費用もかかり、保有するだけでも年間20万円以上かかっていると思います。最近テレビCMなどでカーリースやタイムシェアの宣伝をよく目にするようになり、車を保有することと比較してどのくらいお得なのかを知りたいです。それぞれのメリットデメリットとともに5年間ぐらいのスパンで見たときの費用対効果を知りたいです。

男性50代前半 ニューヨークさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

一体どの車を買えばいいのかわからない

初めまして、よろしくお願いします。私と夫、小学校低学年の子供と、幼稚園児の4人家族です。車を2台所持していて、1台は片道20キロくらいかかるので夫が通勤用として軽自動車を使っています。私は免許を取って3年経つのですが、免許を取った当時から夫に「事故に遭ったら軽だと子供を守れない。」と言われていてワンボックスカーを乗っています。ワンボックスカーは、中古の150万円をローンで7年返済で組んでいます。ワンボックスカーでは主に買い物や子供の病院の送り迎えや、幼稚園の送り迎え等に使用しています。7年返済が終わったら乗り潰す気持ちで10年近く乗って、その間に新しい車の資金を貯めるのか、7年返済が終わったらその車を下取りに出して他の車を買った方がいいのか分かりません。このまま7年間返済が終わったあと、どういう風に車を買ったらお得に車を買えるのでしょうか?何かいい案を頂けましたら幸いです、よろしくお願いします。

女性30代後半 ポンカンチーさん 30代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

車選びのコツを家計の面からアドバイスください

我が家の車がそろそろ買い替え時期になってきていますが、話がまとまらずに困っています。現在の車は走行距離が10km程度になっており、2021年夏の車検の前に買い替える計画でいます。当初、50万円程度の中古車を現金で購入する予定でしたが、夫が欲しい車は170万円~300万円です。貯金額などを考え、現金一括で購入するなら、100万円程度までなら出せます。以下の選択肢があるかと思いますが、FPの視点からアドバイスをいただけたらと思います。・ローンを組んで希望の車を買う。・1回車検を通し、購入時期を2年遅らせ、お金を貯めて購入。・その時買える金額(100万円)の車を買う。尚、前回車検に出した時には、費用が17万円かかりました。次はそれ以上の金額になると予想しています。小学生の子どもが1人おり、大学進学費用などの教育費は別に用意してあります。よろしくお願いいたします。

女性40代後半 a35tさん 40代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

カーリースは果たしてお得?

近年では新車を個人でリースできるシステムが盛んに宣伝されています。トヨタのKINTOやコスモ石油のMyカーリースなどがそれですが、これらはどのような条件だとお得になるのかを聞きたいと思っています。例えば、5年乗るとすると、新車を購入して5年後に下取りといった形にした時の差額と、カーリースでそれまでに支払った金額の差がそれに当たり、乗る年数や車のグレードなどによる“どちらか得になるのか”のラインです。また、車検や保険の費用も込みの契約が多いようですが、万が一事故を起こしてしまった時にカーリースではどうなるのか、そして、リースアップ後はそのまま自分の車になるといった契約もあるようなので、それについても含めて詳しく説明してもらえると助かります。

男性50代前半 Sugarzさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答