2021/07/02

自分にもできる副業は?

女性30代 ぱんだちゃんさん 30代/女性 解決済み

はじめまして、
私は現在20代、子供が1人いて看護師パートです。

夫はシフト制の仕事で、土日祝日は確実に出勤です。夫の収入があまり多くなく、私自身も正社員として働きたいのですが、正社員になると日祝出勤はもちろん、夜勤もしなくては行けなくなります。もちろん日勤帯のみの求人もありますが、あまり自分の希望にあった職ではありません。
子供のことを考え、パート勤務になったのですが貯金がなかなかできません。
子供も元々2人欲しいと話していましたが、この貯金ができない状況で2人目を希望しても大丈夫なのか、今は大丈夫でも子供が大きくなった時に辛い思いをさせないか、など不安が募ります。

そこで在宅でもできる副業をしようと考えています。看護師以外の資格は学生時代に取得した漢検、英検などしかありません。
ワープロには自信がありますが、パソコン自体には強くありません。
どのような副業が向いているでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 副業
50代前半    男性

全国

2021/07/04

まず、ご質問の趣旨からは外れますが、もともと子どもさんを2人欲しいとお考えなのであれば、過度に不安になられることなくぜひ実現されてはいかがでしょうか。

貯金ができない状況に不安が募っているとのことですが、そもそもご相談者さまはご自宅でもお仕事をなさろうとされるほど前向きで意欲的な方でいらっしゃるようです。

看護師さんの求人にはご希望に合ったお仕事がなくても、いくら景気が悪くても世の中には看護師さんのお仕事以外にも無数にお仕事が存在します。

土日祝日休みで日中のみのお仕事は必ずあるかと思いますので、お金のことは何とかなるはずです。

一方で、貯金ができない状況で確実に収入を増やすことを目的とされるなら、在宅でのお仕事に限定される限りハードルは極めて高くなるのではないでしょうか。

しかも向いているお仕事とおっしゃいましても、ご質問に記載いただいた内容のみから何かのお仕事をお勧めするような軽はずみな助言は困難です。

さらに、仮に向いているお仕事があったとしても、向いている業務だけで完結するお仕事などないように思います。

それは、看護師さんのお仕事で日勤帯のみであったとしても、ご自身に合うお仕事をなかなか見つけられないご相談者さまこそが誰よりも理解されているはずです。

もしご自宅でお一人でお仕事をなさるなら、少なくとも好きなこと、興味・関心があることを始めてみてください。

普通は最初からうまくいくことはありませんが、好きなことなら苦しくても粘り強く続けていくことができるはずです。

興味があり没頭できることなら、資格がなくてもパソコンに強くなくても、必要なことを勝手に勉強してスキルがどんどん身に付いていくでしょう。

ぜひご自身がやりたいことを、自由にお好きなだけなさってください。

それこそが、向いているお仕事に違いありません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/09/27

親の介護で使える税控除・公共の制度など

親が高齢になり資金援助も考えているのですが、自分も高所得って訳でもないので税控除や国や市などでやっている制度などを知りたいです。

男性50代前半 たけさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/06/18

現在勤めている会社の給与が少なく副業で稼ぐための方法

現状私の勤めている企業は税込年収で年間400万ほどです。これは毎月かなりの残業をしている現段階での給与で、10年ほど勤めて感じたのがこれ以上劇的に給与が増えると言うことは頑張ってもなさそうと言うことです。そのため、今後は副業をしてみたく、こういったランサーズ等のアプリで細かいですが副業をしております。副業だけではなく、資産を増やしたいということもあり、現在岐阜の山奥にある土地を売却したいと考えているのですが、なかなか売る方法がわからず困っております。そういったお金の悩みをぜひ解決したく相談させていただいております。400万円給与があればなんとかなるのでは?とよく言われるのですが、両親ともに高齢でもうそろそろ介護が必要になると思いますので事は早急です。

男性30代前半 たろたろさん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

副業について

最近コロナの影響で副業を始めた人が多く個性的な職種で副業ができることを知り、挑戦してみたいなと思っています。本業が個人事業主的なポジションになっているので、これを活かすことはできません。ですが、副業を使ってさらりとスキルアップできる状態になりたい、副業を時間の切り売りではなく労働の対価としてしっかりもらえるようにしたいのですが、なかなか時間の切り売り状態からぬけだすことができません。長期案件もなかなか採用が決まらず、副業でやれることがいまいちわかっていない気がします。そこで、実際に副業をしている人がどんな経由で仕事を獲得し、指名される仕事にグレードアップしているのかが気になります。実際に取り組んでいる人はどんな感じなんでしょうか。

女性30代前半 あふろもなかさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

副業の雇用形態について

40代半ばのサラリーマンです。副業について教えてください。最近は厚生労働省も副業を促進しようとしていることもあり、世の中的にも副業をする人が増えているのではないかと思います。私自身も、副収入を増やしたいという思いから、副業を始めたいと考えています。しかし会社によっては雇用を伴う副業は禁止されていると思います。副業にも色々な形態があり、上記に述べた通り、別の会社に雇われる形態の副業は禁止となる場合がありますが、アンケートに回答するようなものは他の会社の雇用にあたるものには当たらないと考えていますが正しいでしょうか。また資料の作成や、ホームページの作成など、業務委託形態になっているものも、他の会社に雇用される形態には当てはまらないと思いますが正しいでしょうか?

男性40代後半 Crowdoceanさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/17

現在の年収で教育費、住宅ローンを払っていけるのか

35歳会社員専業主婦の妻と幼稚園児の子供が2人現在の年収500万円で今後収入が上がる見込みはありません。貯金額は約200万円家賃3.5万円の安い賃貸物件に住んでいるのですが給料は生活費と車のローンと子供の教育費の積み立て目的の積み立てnisaで相殺され貯金ができていない状況です。現在の収入で2500万円の住宅、子供二人分の大学進学までの教育資金夫婦二人の老後の資金これらを用意するには副業をする必要があると思っていますが、副業で最低限どの程度稼げればいいのか目安を知りたいです。積み立てを止めて車のローンを先に返してしまったほうがいいのか、などの優先順位などもお聞きしたいです。

男性30代後半 5fd0ac3c83c22さん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答