2021/03/09

フリーランスで仕事をしていますが、副業を考えています

女性60代 Franziさん 60代/女性 解決済み

フリーランスで在宅翻訳の仕事を請け負っておりますが、受注に波があるため、副業も行う必要を感じています。できれば在宅で行える副業が良いのですが、それが難しいのであれば、仕事に出ることも選択肢として考えています。コロナ禍で多くの業種に影響が出ている中、不確定要素の多い将来に向けて、どのような副業を選べばよいのかがわかりません。今から、まったく新しいジャンルに挑戦するのは大変だということはわかっていますが、需要の多い仕事でないと生き残りは難しいように思えます。たとえばIT関係は厳しいと思いますが、会社員の経験もあるので、労務管理、データ入力など、可能な業務もあると考えています。今後も必要とされる業務や、そのために必要な資格・知識についても教えていただきたいと思います。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 副業
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問、ありがとうございます。
「今までのご経験を活かし」かつ「在宅でできる」副業をお調べしました。
なお、在宅翻訳というのが、どの言語のものなのかは当方ではわかりかねたため、英語であることを前提にお伝えいたします。

1)オンライン英会話の講師

新型コロナウイルス感染症の余波で、英会話スクールも従来のように教室での対面レッスンから、ZOOMなどを用いたオンラインレッスンを中心とした形態にシフトしているようです。そのため、オンラインでのレッスンに対応できる英会話講師の求人も出回っています。
あるオンライン英会話サービスの募集要項を見たところ

TOEIC800点以上,もしくは英検準1級以上。または同等レベルの英語力
英会話スクールや英語家庭教師などの講師歴4年以上
海外滞在歴5年以上,もしくは海外での勤務経験3年以上
日常会話・ビジネス・キッズ・英検/TOIEC対策・発音指導・文法指導・翻訳通訳など具体的な指導スキルがある

とあったので、質問者様は十分要件を満たせるのではないかと思われます。

2)語学学習メディアのライター

在宅翻訳の仕事をなさるくらいでしたら、今まで一生懸命語学の勉強をなさってきたのでは?と思います。
その経験を活かして、語学学習メディアのライターをなさるのはいかがでしょうか。

ある語学学習メディアのライターの募集要項を見たところ

英語力中級以上(TOEIC800点以上が目安)
自ら文章を書き、情報発信することへの情熱
英語学習に対する興味・関心

とあったので、一度チャレンジなさる価値はあると思います。

3)英語教材の編集者

翻訳をお仕事になさるくらいであれば、文法や表現への造詣も深いはずです。
その経験を活かし、英語教材の編集業務にチャレンジなさるのはいかがでしょうか。
あるオンライン学習サービスの英語教材の編集者の募集要件を見たところ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
必須要件(以下必須)
・中学、高校生向けの英語教科書、参考書、指導要領などの執筆・編集経験、またはこれらを活用した業務経験がある方、またはこれらの知識に長けた方
・4年制大学卒業
・教育や英語教育に対して興味・関心の強い方

歓迎要件
・高校生、大学生、社会人向け(予備校含む)の英語の教壇経験がある方
・中学校、高校の英語指導要領に明るい方
・TOEICスコア800点以上の方
・校正校閲業務経験のある方
・パソコン操作に苦手意識が無い方
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とありました。

4)オンライン秘書

ここまでは「英語の資格があること」を前提にしてきた副業をご紹介しましたが、一般企業で働いた経験もおありとのことなので、オンライン秘書の案件にチャレンジしてみるのもいいのではと思います。
ご経験のある労務管理の業務はもちろん、プレスリリースの多言語翻訳など、語学のスキルを活かした案件の紹介を受けられる可能性もあるはずです。


本サービスの特性上、具体的に募集を行っている社名をここでお伝えすることはいたしかねますが、Webで検索していただければ、募集を行っている企業、サービスの情報を手に入れることはできますので、一度試してみていただきたく思います。

ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

副業を行う際に注意すべきことを知りたい

当方、29歳男性です。現在、サラリーマンをやる傍ら、パソコンで副業をしています。現状ではまだまだ稼ぎもそうないため、特に何も気にせず、会社に報告することもなく副業を行なっていますが、今後副業での稼ぎが増えてきた場合に、どういった手続きを行わなければならないのか、また副業を行う上で絶対に気をつけておかなければならない点があるのか気になっています。具体的に今現在思いつく範囲で言うと、手続きの面では「副業で得た収入にかかる税金」や「会社への申告の必要性」です。その他、副業を行なっていく上で必要な手続きがあればご教授願いたいです。また、副業を行なっていく上でのリスク、必ず知っておかなければ損するようなことがないか気になっています。(例えば稼ぎが一定の範囲を超えると、税金で損してしまう、など)副業をやる上で必要な手続き、注意点があれば、教えてください。よろしくお願い致します。

男性30代前半 akaimosrite13さん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/09

副業は何をすればいいのか

会社で副業可能なところが増えており、私のその準備をしていきたいと思います。できましたらFP(ファイナンシャルプランナー)に以下について聞いてみたいと考えておりました。1)そもそも副業は稼げるものでしょうか。ランサーズなどを通して少し仕事はしているのですが、時給換算するとあまり良いものではなく。時給を上げるためにはどうすればよろしいでしょうか。2)今の会社は副業禁止なのですが、それでも副業するにはどうすればよろしいですか。3)副業NGの会社で制度を作るには、どの様な働きかけをすればよいのでしょうか。4)NGのまま副業をしていた場合、会社にバレるケースはどの様なケースでしょうか。またバレないように副業するにはどうしていけばよいのでしょうか。5)確定申告など、税金面でのワークもきになります。どの様な申告などが必要になってくるのでしょうか。以上です。

男性40代前半 Yohei29さん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

副業に掛かる費用や経費について

最近お給料の関係から真面目に副業を考えている30代前半の会社員です。一応社内では副業はある程度OKとされているのですが、実際にどれを選べばいいのか悩んでいます。始めるためにある程度の費用が掛かるものから、元手が掛からないものと種類があるのですがFPさん的には費用対効果などはどのような感じになるのでしょうか。最近流行りのUber Eats系の宅配をやってみたいのですが、この辺に掛かる費用や収入などはどのような状況になってくるのかも教えて欲しいです。またこれら副業に関わる部分の費用ですが、どれぐらいが経費として認められるのでしょうか? 稼ぐからには年収20万円を超えると思うので、確定申告のためにも副業と経費周りの詳しい情報も教えてくれると助かります。

男性40代前半 yukimnmさん 40代前半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答
2021/08/16

サイドFIREを目指すにはどのように副業を始めるべきか相談したい

老後2000万問題をきっかけに、投資について勉強を初めそこからFIRE(ファイナンシャル・インでペンデント・リタイア・アーリー)という言葉を知りました。現在夫が病気療養につき3年ほど無職状態で、おそらくまだ数年この状態は続く見込みでFIREどころか自分は一体いつまで働き続けるのだろうか…と漠然とした不安もあるなかFIREについて書かれた本を読み、収入の額が平均以上でなくても生活費が低ければFIREの道は残されていることを知りました。そして本に載っていた方法に基づいて我が家の家計状況を計算してみると、収入を1.5倍にしてサイドFIREという形なら(そこまでアーリーではないですが)可能という事を知り、とても希望を感じています。とはいえ、収入を今の1.5倍にするのが簡単なことではないことも分かっています。現職は月曜〜金曜の定時の仕事なので、他の時間で副業をしようと思うのですが、最初に初期投資をしてでも何か資格やスキル取得のためにスクールなどに入った方が結果稼げるようになるまでの道が近くなるのか、とりあえずブログなど初期投資がほとんどなく始められるものを試すべきなのか、何か走り出すヒントをいただければと思います。

女性30代後半 yukonstyleさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/07/02

自分にもできる副業は?

はじめまして、私は現在20代、子供が1人いて看護師パートです。夫はシフト制の仕事で、土日祝日は確実に出勤です。夫の収入があまり多くなく、私自身も正社員として働きたいのですが、正社員になると日祝出勤はもちろん、夜勤もしなくては行けなくなります。もちろん日勤帯のみの求人もありますが、あまり自分の希望にあった職ではありません。子供のことを考え、パート勤務になったのですが貯金がなかなかできません。子供も元々2人欲しいと話していましたが、この貯金ができない状況で2人目を希望しても大丈夫なのか、今は大丈夫でも子供が大きくなった時に辛い思いをさせないか、など不安が募ります。そこで在宅でもできる副業をしようと考えています。看護師以外の資格は学生時代に取得した漢検、英検などしかありません。ワープロには自信がありますが、パソコン自体には強くありません。どのような副業が向いているでしょうか。

女性30代前半 ぱんだちゃんさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答