子供の教育にと、あれこれと手を出してしまう

女性40代 もちさん 40代/女性 解決済み

子供が小学2年生、中学1年、3年と3人います。祖父母の援助もあり、全員私立に通っています。子供の学費、習い事へのお金のかけ方の問題です。私自身、やりたいことを次々にやらせてもらったので、子供にもそうしてしまいます。これが無駄遣いに繋がっているのは分かりますが、ついつい同じ事を繰り返してしまいます。例えば、英語教材。広告に良さそうな教材が載っていると「これを使えばもっと英語が上達するかも」と思って購入してしまいます。ですが、実際にはその教材を半分も活かせていません。最後までとことん使う、と言うこともしていません。また、ママ友などから「良いイベントがあるよ」と誘われると、「行けばもっと頭が良くなるかも」と考えてしまい、吟味せずに参加してしまいます。参加費が高額な物もありますが、そういうことも吹っ飛んでしまいます。特に赤ちゃん時代は、ベビーサイン、ベビースイミング、ベビーマッサージ、ベビーヨガなど、今思えば全然必要なかったな、と言う物にお金をかけすぎました。この先、もっと学費や塾代がかかってくるでしょう。子供3人、どのようにお金をかけ、どこを削れば良いか、的確に知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/07/03

せっかくお金も時間もかけて取り組まれたベビーサインやベビースイミングなど、何をもって「全然必要なかった」と評価されるのかはわかりかねますが、そのように試行錯誤しながら失敗してみてはじめて、どのようにお金をかけていけばいいのかが少しずつ的確にわかるようになっていくのでしょう。

教育とはそもそも、長い人生を自立して生きていくために行うものです。

その点で、「塾代がかかってくる」と塾へ通うのが当然のように思い込まれているようですが、誰かから与えられたお勉強をせっせとこなしていくこと自体、本当の意味で自立につながる教育だと言えるでしょうか。

むしろ、塾や習い事にとられる分だけ、子どもが本当に興味があることを偶然見つけるための貴重な時間が失われてしまうような気がしてなりません。

好きなこと、没頭できることさえ見つかれば、勝手に自分で勉強するようになっていくのですから。

人にやらされるお勉強ではなく、自分の意思で始める勉強のほうが、効果が高いのは明らかでしょう。

そのような体験が得られるかもしれない機会を無理やり奪わないことこそが、本当の意味での教育ではないかと思うのですが。

また、お金の面に関しましては、「どのようにお金をかけるか」ではなく、「どのようにお金をかけないか」を工夫してみてはいかがでしょうか。

そうすれば、「どこを削ればよいのか」に悩む必要などなくなるはずです。

例えば、英語教材。

30年以上前の私は、ラジオの英語講座を2年間一度も休まず聴き続けました。

リアルタイムで聴けないときは、ラジカセで録音していたのを思い出します。

かかった費用は、毎月数百円のテキスト代と、カセットテープ代くらい。

難関大学に進学した同級生からも、英語だけは成績が良かったな、と後で揶揄されたほどです。

しかも、今や多額のお金をかけないでも学べる環境は、驚くほど充実しています。

お金が不足しているわけではないだけについつい使ってしまうお気持ちはわかりますが、吟味することなく同じことを繰り返してしまわれている現状というのは、教育とは程遠い行動になってしまっているような気がいたします。

どこかに「正解」があり、その答えを的確に知りたいとお考えになるのではなく、子どもさんの意向をふまえて主体的にどうしたいのかをお考えになることこそが、教育の大前提になるのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金の貯め方と老後資金について

私は公務員で妻も公務員として働いていて、お互いに今年で32歳になります。1歳と3歳の子供がおり、おととしにマイホームを購入しました。こういった状況でライフプランを組んでいく中で仮に子どもが大学に行くとしたらどのくらいお金がかかり、それまでにどのくらいのお金を作っている必要があるのか。またお金の作り方として、NISAやイデコなどで株式や投資信託で運用しようと考えているが、どの商品を買っていけば効率よく資産運用をしていくことができるのかを教えていただきたい。また老後資金に関してもどの程度貯まっていれば人生100年時代を乗り切っていけるか、そのためには今の保険の内容や各種の支払いが適切なのかを伺いたい。

男性30代前半 y8k1r1ng0さん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後の税金について

一般的な中程度の収入のあるサラリーマンです。65歳までなんとか細々と会社務めをして、65歳からは夫婦2人の年金のみで生活をしたいと思っています。妻は自営業で国民年金のみの受給予定です。年金ネットなどで2人でもらえる年金の合計は試算できるのですが、そこから必ずかかる費用としてどういうものがあるのか、よくわかりません。健康保険と税金が必要となると思うのですが、税金にはどんなものがあり、年間でどの程度必要なのでしょうか。家は持ち家で固定資産税がいくらくらいかかるかは把握しています。その他に所得税、住民税などが必要になると思うのですが、どれくらいかかるのは全くわからないので教えていただけないでしょうか。また、それらの税金は年金額が変わらなければ、生涯一定なのでしょうか?

男性20代前半 marukhさん 20代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

貯蓄方法を教えてください

現在は賃貸アパートに住んでいますが、来年マンションを購入予定です。住宅ローンは組む予定ですが、ローンを返済しながら、将来に備えて貯蓄をする必要があると考えています。独身のため、自身の収入しかあてにできません。現在の貯金もマンションの頭金や引っ越し、家具・家電購入でほとんどなくなる見込みです。また、ひとりっこのため、両親に何かあった場合の急な支出、自身の病気・けがによる急な支出があった場合にも、頼れるのは自分のみとなります。これからキャリアアップして収入が増えていく一方で、保険料などの支出も増えていくと思っています。年金など国からの支援もあてにならないと思いますので、これからの人生老後も含めて一定レベルの水準の生活を保つためにも貯蓄は必要だと思っています。キャッシュイン・アウトに合った貯蓄方法を知りたいです。

女性30代前半 sakuamさん 30代前半/女性 解決済み
佐久眞 盛春 1名が回答

将来の自分達の生活と、親の介護費用が心配です。

現在妻(30歳)と子ども2人(4歳と2歳)と暮らしています。互いの親とは別に暮らしていますが、良い年齢にもなってきているので、将来的に一緒に暮らして介護をするか、施設に入所させるか悩んでいます。現在家のローンも払いながらなので、生活費もかつかつで、貯金も少しずつしかできていません。これから子どもが大きくなるにつれて、教育費や生活費もかかってくる事を考えると、自分達が生活していくのもかつかつなのに、親の介護の費用まで捻出できるかとても心配です。削れる所は最大限削っていますが、更に削れるところがあるのではないか、無駄な出費を減らす事ができるのではないかと考えていますが、行動に移せていません。プロの方に一度支出面を見て頂いて、将来の貯蓄を増やせるようにできないかと思っています。

男性30代後半 around tkさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

住宅ローンを支払いながら貯金。どこを節約すべき?

夫婦2人どちらも正社員で働いています。子供はまだ保育園に通っている子が1人いるのですが、もうそろそろ2人目も考えているところです。現在、住宅ローンを組んで毎月支払いをしているところです。夫婦2人での支払いで車のローンも含めると毎月14万ほどです。毎月夫婦合わせて45万前後収入があります。手取りでです。子供のこともありますし、できるだけ節約をして貯金を残しておきたいのですが、なかなか貯金ができずに困っています。周りからは「夫婦で財布別にしているからだよ」と言われてしまったのですが、本当にそうなのでしょうか。もしそうなのであれば、これくらいの月収でローンがあればどれくらいの生活費として考えて、お互いにどれくらいのお小遣いとして考えると無理なく貯金ができるのでしょうか。

女性30代前半 tnksanさん 30代前半/女性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答