老後のために今すべきことを教えて下さい。

女性50代 れいさん 50代/女性 解決済み

普段は専業主婦ですが、短期でアルバイトに出ることもあり、その給与を投資信託で増やしたいと思っていますが、運用の仕方が分からないし、元本割れする場合もあると思うと、ふみきれません。主婦でも比較的簡単に運用できる、投資信託を知りたいです。
最近、ネット証券会社の広告を目にする機会がよくあり、気になっています。中でも、楽天の会員であり、楽天銀行の口座を持っているので、楽天証券が気になっていますが、ネット証券のメリット、デメリットを知りたいです。
我が家は、生命保険料の家計における割合が、高い気がしていますが、長年掛けているので、解約した途端、病気になりそうで、見直しをしないままでいます。これから老後に向けて生命保険をどうしたらいいか教えてもらいたいです。

2 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/06/01

れい様、 ご質問ありがとうございます

資産運用を行う際に元本割れが怖いと思われる方は非常に多いです。

ただ資産運用は、「長期」「分散」「継続」という三つの基本があります。

この基本を守っていけばあまり怖いものではありません。

ネット証券会社などでは気軽に投資を始めることができますが、ネット証券では相談する相手がいない点や例えば元本割れをした際に怖いから売ってしまうというような一時的な感情で取引をしてしまう可能性もあります。

資産運用では、目的の時期をある程度決めておかれて、その目的の時期まで運用していくのですが、運用期間中のマイナスは将来的にはメリットになる可能性もあります。

現在、生命保険料が高めだと感じておられるのであれば、 保険診断をされるのにされて、保険の無駄を省く出るのも良いと思います。

よく保険をやめた途端に病気になったちょっとという話も聞きますが、保険の見直しでは、まず必要な保険を考えて不必要な保障は解約又は縮小し、必要な保険があれば保険の切り替えなどをした後に自分の保険を解約しますので、保険を見直した後に、何かあっても不安ではないと思います。

逆に保険の見直しをして、保険料の節約ができればその後に資産形成に回すこともできますね

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 お金の貯め方全般
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/06/01

老後のためにすべきことであれば、「長期・積立・分散」投資になります。10年以上の期間にわたって積立運用を継続して行うことです。このための制度がiDeCoやつみたてNISAになります。
これらの制度は銀行や証券会社などで取り扱っていますが、やはりネット証券がお勧めになります。その理由は手数料等のコストが低い点、昼夜関係なく操作や確認ができる点です。一方で、口座開設などの手続きをネット経由で行わなければならず、慣れるまで難儀することがあります。

積立運用の基本となるドルコスト平均法は長く行うことで元本割れリスクを軽減することができます。
簡単なイメージ話ですが、「毎月1万円分のレモンを買い貯めるとします(レモンは腐るというツッコミはなしでお願いします)。1個100円の時レモンを1万円分買うと100個買うことができます。1か月後、レモン1個の値段が50円に値下がったら1万円で200個買うことができます。レモンの数量は合計300個です。その1か月後、レモンの値段は下落を続け、1個20円まで値下がりました。この時は500個のレモンを買うことができます。レモンは全部で800個あります。4か月後、レモンの価格が50円まで戻りました。この時は200個買うことができます。4か月でレモンをトータルで1,000個仕入れ、使ったお金は4万円です。この時点で持っているレモンすべてを売ったとすると5万円(50円×1,000個)、レモンの値段は最初の100円に戻っていませんが、1万円の利益となります。」
レモンを投資信託に変えればイメージが湧くと思います。この理屈が理解できると、価格が下がるタイミングが楽しみになります。将来、大きなお金になる種を仕込めることになるのですから。
長期・積立・分散投資を成功させるコツは「早く始めて、途中で止めずに長く続けること」です。積立終了後も運用だけを続けて、必要な時に取り崩す運用を続けることで資産寿命を延ばすこともできます。

生命保険に関しては一度見直しすることをお勧めします。過大な保証額になっている場合もあります。例えば、子供が独立していてもその時の保証のままといったケースが見受けられます。保証額を必要に応じて少なくすれば、その分保険料は下がります。
これからは死亡するリスクより死ねないリスク(長生きリスク)の方が重要になります。これをきっかけに一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

副業に取り組むべきか

副業する人が増えてきていると思います。それは、会社員の人などサラリーマンもそうですし、フリーランスで活躍する人や、それ以外の方も、様々な仕事をするようなライフスタイルに変わってきていると思います。また、在宅ワークなどもかなり普及してきたので、在宅で出来るような仕事であれば副業にしやすいと思います。ですが、なかなか副業といってもそこまで稼げるようにはなりません。在宅でできる仕事と言うのは、そもそも数が限られています。そんな中で、選択肢の中にやりたいものがない場合、なかなか副業といっても何をしようか、悩みどころです。

女性20代後半 こまさん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

あまり無理なくできる貯蓄の方法が知りたいです。

昨年度末まで公務員として働いていましたが、諸事情により退職し、現在地元を離れて求職活動を行っています。昨年度末まで正職員として働いていましたので、現在無職にもかかわらず、今年度の税金の金額がとても高いです。今後のことも考えて今まである程度は貯金もしてきたのですが、あまりにも税金の金額が高く、一気に貯金がなくなってしまい、不安が大きいです。また、引越しに伴い、初めて実家を離れましたので、アパートの家賃を含む、生活費全般を賄わなければならなく、それも不安の一部になっています。公務員は失業保険がなく、現在は収入が0のため、すぐにでも働きたいと思っているのですが、なかなか希望の職種の募集がありません。今後、ある程度希望の職種が見つかり次第、すぐにでも就職したいとは思っていますが、その中でもできる限り節約して今後のために貯蓄をしたいと思っています。節約するにしても生活費をけずるくらいしか思い浮かばないのですが、なにかいい貯蓄方法はありますか。

女性20代後半 ゆりさん 20代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 舘野 光広 2名が回答

家庭の貯蓄について効率良く貯金する方法

ファイナンシャルプランナーの方に聞いてみたい内容としまして、大きくは、将来的な貯蓄の方法について伺いたいと思っております。具体的には、月々の給与天引きをしない方法で、効率良く貯金できる方法や、月々の給与の中で、今現在は主人しか働いていない状況であるのですが、そのような状況の中でどのようにして、給与から、効率良く貯金していけば良いのか?と言うことを聞いてみたいです。家計簿は一度実践したことがあるのですが、やはり、煩雑で手間であるので、放置してしまった経験があることから、家計簿をつけないで、貯金していくと言う方法は、どのご家庭でも実践されているのか?また、家計簿をつけない新しい視点でのやり方と言うのを是非聞いてみたいと思います。

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
内宮 慶之 1名が回答

子どもの将来に向けたお金の貯め方

結婚して、子どもができるまでは、夫婦の給料はお互いで管理し、一定金額を同じ口座に振り込むようにしていました。しかし、子どもができてから、お金の管理の仕方が変わり、子どもの将来に向けての資金管理なども加わり、本当にこれでいいのか、ベストな方法なのか悩むようになりました。夫は私には言わずに株を買ったりして、自分の給料を運用していたようで、今までの貯金についても運用したいと言っています。でも、すべてを運用に回してしまうと、家の購入や病気、ケガなどで大きなお金が必要となったときに、取り出せない問題も出てくるのではという不安もあり、どこまで運用してよいのか悩んでいます。

女性30代前半 しかこさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

投資による資産運用の始め方

現在、世間では一般的に老後に持つべき貯蓄として、約2000万円は必要とまことしやかに囁かれています。私は現在20代後半ですが、年金制度などが自分の老後にはどのようになっているか想像もつきませんし、場合によってはより貯蓄が必要になる世の中になっているかもわかりません。そこで、お金でお金を生み出す仕組み、例えば株式投資やFXなどにも少なからず興味はあるのですが、調べてみても何が本当なのか情報が錯綜しているように感じられますし、実際にやってみるにしても今はそこまで貯金が潤沢なわけでもなく当然元手は必要なので、無鉄砲に飛び込むということもしにくいです。そこで、株式投資やFXもしくはその他の資産運用を始めるにあたって、どれが比較的成功しやすいか。そしてそれを始める場合、何から手を付けていくべきか、どのくらいの金額から始められるのか。その金額から始めた場合、どのくらいの利益が見込めるものなのか、押さえるべき注意点などを教えていただけたらと思います。

男性30代前半 robusuta93さん 30代前半/男性 解決済み
内宮 慶之 1名が回答