2021/07/06

最近はじめた副業に関する疑問がいくつかあるので詳しく教えて下さい

その他30代 tanさん 30代/その他 解決済み

はじめまして、今回質問したいのは副業のことなのですが、身体を壊して数年前からアルバイトをしております。やはり、アルバイトの収入だけではカツカツなのとコロナ渦ということもあり、仕事を減らされてしまったのでアルバイトと同時進行で副業を始めました。主に、ランサーズなどのクラウドソーシングをしているのですが、まだ始めたばかりなので月に1〜2万円ほどの収入と、その他に数年前からブログも運営しておりますのでその広告収入なども入ってきています。この場合、税金などの支払いはどうなるのでしょうか?また、仕組みなども詳しく教えてもらえたら助かります。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/07/08

ご質問の件について、質問者様の場合、アルバイト収入は給与所得、クラウドソーシングおよびブログの広告収入は雑所得にあたります。

税金計算の仕組上、原則として、質問者様が得た給与所得および雑所得をそれぞれ計算して合算するほか、税金計算の流れに沿って税額が算出されることになります。

この計算の結果(所得税の確定申告書を作成した結果)、納めるべき税金が算出された場合は、所得税の申告期限(原則として翌年3月15日まで)に所得税を納める必要があります。(納付書や口座振替など選択可能)

ちなみに、質問の中に、「税金などの支払いはどうなるのでしょうか?また、仕組みなども詳しく教えてもらえたら助かります」とあり、質問者様の疑問を解決するには、率直なところ、実際に得た金額を知り、質問者様の基本情報をどうしても知る必要があると思っています。

これらがわからなければ、税金計算の仕組みや計算の流れを具体的にお伝えすることが難しいからです。

念のための参考情報として、国税庁が公開している所得税のしくみを紹介しておきますが、それを見て、理解不能であるとするならば、実際に得た金額やご自身の基本情報を専門家へお伝えすることで、今回の疑問が解決され、かつ、これから必要となる税金計算のしかた(知識)も知ることができるでしょう。

参考:国税庁 所得税の算出のしくみ
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/01_1.htm

最後に、マネク内で回答をしているFPの中には、今回の疑問をスムーズ、かつ、具体的に解決できるFPもいるため、ご自身に合った人を探して一度、直接ご相談いただくのが最も確実で早いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/08/10

将来年収1000万稼ぐため今やるべき事

近い将来の目標として年収1000万稼ぎたいです。本業は個人事業主で飲食店を営んでおりますが、コロナの影響で現在はかなり落ちています。コロナ禍を乗り切る為にやった方がいい副業があったら教えていただきたいです。コロナが終息してコロナ前の日常に戻ったとしても、年収400万がいいとこです。今後の展開としてどうしたら、残り600万増やせますか?店舗は増やしたくありません。

男性30代後半 おまつさん 30代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答
2021/05/17

時間に縛られず副業で稼ぐコツ

現在夫と二人暮らし。夫は正社員ですが、年収400万程度、私は契約社員のため年収280万円程度です。賃貸マンションのため、月々9.3万円の家賃(共益費、駐車場代含む)に、水道・光熱費が1万円程度、食費が3~4万円、その他雑費が2~4万円あり、なかなかお金を貯めることができません。個人でも貯めていますが、万が一夫に何かあった時や、子供ができた時を考えると不安です。今のうちから副業でお金をしっかりと貯めておきたいと思うのですが、良い副業が見つからず、クラウドワークスでちまちまとお小遣い稼ぎをしています。今の仕事は契約社員として続けていれば、いずれ社員になれるそうなので、続けようと思っていますが、今の収入にプラスして月々5万円で良いので稼ぐ方法を知りたいです。しかしながら、時間に限りはあることから、自分の自由な時間を使って稼ぎたいのですが、そんなに都合の良い副業ってあるものなのでしょうか?

女性40代前半 u.kaori0715さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/04/30

転職先or独立悩んでます。

私は45歳の男性独身です。住宅ローンもあと残りの支払いが5年になりこれからという時に色々ございました。HSPなのに飲食店接客の仕事を9年間正社員役職付きでしてました。元々コミュニケーションが苦手で人間関係が上手くないのそれでも会社の為に頑張って来ました。しかし物凄いストレスと無理がたたって今年とうとう身体と心を壊して病院では重症と診断を受けました。会社には病院の指示通り降格願いと契約社員に変更して時短をしてもらいました。心と身体両方の病で仕事のミスも続き契約社員の更新はしない、アルバイトなら働いても良いと言われました。今コロナ禍で会社も大変なのはわかるのですが…会社はブラック企業で労働監督署も何度も入っている会社なので思い切って転職しようと思ってます。しかし私のようなHSP、および人間関係が苦手で心と身体を壊した人間に合う職種なんてあるのでしょうか?以前職業コンサルタントの人には「君はどちらかというと1人でコツコツ頑張る仕事向きだから薄利多売・接客には向かないしストレスで身体を壊して」と言われてそんな会社直ぐに辞めなさいと言われました。私も年老いた両親を養う身なのでこんな学歴もスキルもない私が合う仕事はありますか?もし結構年月がかかると思いますが何か独立を選んだ方が良いのでしょうか?ちなみに昔職業訓練校に通った事はありますが余りその場しのぎにしかならなかったです。必要な勉強はしていく覚悟はあります。今は休業して在宅副業をいくつもしております。長々と申し訳ございませんが御指導の程、宜しくお願い申し上げます。

男性40代後半 shin1110さん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

副業をやった方が良いのでしょうか?

最近は副業についてよく聞きますが実際しっかりとした本業がある人が副業をやる意味がどこまであるのかと思ってしまいます。確かに給料が減っているというのはあるかもしれないですが、本業で疲れているのに副業をやる意味はどこまであるのかと思っています。もちろん本業で全然疲れてないというなら副業をやるのもアリかもしれないですが、ガッツリ本業をやっていてそこま副業をやる元気はあるのでしょうか?そこまでして体を酷使してお金を稼ぐ意味はないように思います。本当に生活できないなら仕方ないと思うのですが、そうでもない人が周囲に流される形で副業をやる事はないと思うのですが、実際どうでしょうか?今後はどんな仕事も本業だけで生きていけないのでしょうか?

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

副業のメリットとは

大学生です。来年度から就活が始まるのですが、コロナ不況や時代の変化、年金制度の限界によって副業・兼業の重要性が高まっているという話をよく聞きます。しかし、周囲に副業をしている人や先輩がおらず、実際にはどのような利点があり、なぜ副業すべきなのかよくわかりません。また、副業をすると収入源が複数になり、税金の手続きなどが面倒な場合があるという話も耳にしました。これらの話を聞く中で、就活をするにあたり、副業を許可してくれる企業に就職すべきか悩みがつきません。インターネットの掲示板などの情報を鵜呑みにするのも怖いです。FPの視点から、具体的な副業・兼業のメリットとはどのようなものがありますか?また、副業すべきなのでしょうか?

男性20代後半 clearbasketryさん 20代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答