2021/03/09

終身雇用の時代は終わり、自分自身でどうしていくかを考える

男性40代 yoppy4217さん 40代/男性 解決済み

現在、飲食の仕事に就いております。管理職を任されており、年収は450万ほどです。飲食店としては平均値より少しだけ上なのかなと思っていますが、アルバイト従業員が多く締めていますので、自身の休みの日でもアルバイトが休むなどで行かなければいけないことが多々あります。自分の時間も大切にしたいと感じるようになり、転職も考えております。出世欲などもなく、ある程度の給料をもらいながらでも、休みの日は好きなことができればいいなという思いが強いです。理想としては、本業に加え副業ができる環境が理想ではあります。サラリーマンとして一生働かないといけないという時代は終わったとよく耳にします。自身のスキルがつくための仕事に就くために、どのような業界がおすすめでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。ご質問の前に、最近の一般的なお金の面での人生についてお伝えします。先般、老後資金2000万円問題が話題になりましたが、実際には倍の4000万円は必要になることが多いです。ただこの老後資金は7~8割の人が準備できず、60歳以降も長く働くことを余儀なくされています。しかし一般的な会社員(正社員を含む)の場合、定年後は働き口を見つけることも困難であり、仮に見つかっても年収は半減しがちです。この結果、すでに高齢世帯の4割程度が老後破産状態にあります。つまり簡単にいえば、もはや会社員として何となく働くだけでは人生を生き抜けないのが現代です。その一方で、もちろん人生を楽しむことも大切ですから、ひいては年収アップや転職も重要になってきます。まずはこのような大局的な人生観を、しっかり知っておきましょう。
そのうえで、ご質問についてお伝えします。まず統計的な観点でいえば、宿泊・飲食サービス業の平均年収は251万円であり、これは極端に低く全業種中、最下位です。このため他業種に転職できるのであれば、業種を問わず良いともいえます。一方で平均年収上位の業種は、1位がライフライン系(電気・ガス・水道など)759万円、金融・保険業631万円、IT系622万円、製造業520万円、建設業502万円です。年収が高いほどに責任が重く、労働時間が長いことも多いですが、相応のスキルや知識も身に付きやすいといえます。また副業への制限がありますが、公務員を目指すのもアリかもしれません。ただし、ご年齢を考えると他業種への転職は簡単ではないのも現実です。少なくとも、当面は年収が下がる可能性も高いといえます。また、あなた様が考える理想的な仕事環境も中々ありません。働くうえで今後は何を重視するか、少しじっくり考えましょう。
ご質問について、少し補足させて頂きます。すでにお伝えした通り、老後資金(や教育資金)を考えれば、年収アップは必須です。しかし時間的に副業は厳しく、かといって転職で年収アップを狙うと、むしろ当面は年収が下がるうえに何となく働く程度では済まなくなります。この相反する課題への対策の一つとして挙げられるかもしれないのが「独立開業」です。当面は今まで以上に忙しくなるかもしれませんが、経営が軌道に乗れば十分な年収も得られ、あなた様自身は現場で働く必要もなくなります。けして飲食の独立は簡単ではなく、特に続けることが難しいことは理解しつつも、少なくとも独立すれば定年もなく長く働けるため、昨今の時代に合った働き方の一つです。どちらにしても、まず考えるべきは老後資金を基本とした将来への見通しになります。そしてこのままで大丈夫か、ダメならどうするのか…転職や独立も含めて、様々な方法を模索してみましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/06/01

収入がどうしても少ない場合の貯蓄の方法など教えてください

24歳既婚ですが。お互い貯金がないまま結婚を決めているのでなかなか貯金がたまりません。私が仕事を転々としてしまったため安定もせず、子供や結婚式としたいことが山積みなのになかなか貯蓄にたどり着けず、悔しい生活です。お金についても勉強を始め、固定費で下げれるところは下げて、あとは収入を増やすことだと副業も始めました!どうやってこの状況を切り開いていけるでしょうか?

女性20代後半 おんさん 20代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/17

本業の収入が減っています

本業の収入が今世界中で大混乱をしている新型コロナウイルスの影響によって自分の仕事にもじわりじわりと影響が出てきています。それによって本業の収入が減ってきています。売上が前年同月比で2割減となっています。その減収分を副業を補っていこうと思っていますが、アルバイトは難しいと感じています。現在、多くの失業者が出ていることもありアルバイトに募集しても中々採用されません。そこでインターネットで稼げる副業をメインで考えています。毎月10万円ほどインターネット副業で稼げたいと思っていますが、何をすれば良いのか分かりません。副業なので最初に資金を必要とするものはやりたくありません。そこで、ファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが初期投資をしないで毎月10万円稼げるインターネット副業をご存知の場合にはお教え頂きたいです。時間はそれなりにかけることができますので、何卒宜しくお願い致します。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/06/25

自分に合った副業はあるか知りたい

自分に合った副業について知りたいです。現在私は派遣社員をしています。派遣社員は向いていると思うけれど、収入の不安定さと在宅での収入を増やしたくて副業を始めたいのですが、何から手をつけるべきかわかりません。副業に関する税金などについても無知のため、なかなか怖くて手をつけられていない状況です。特別スキルはないですが、専門的でなければ基本のPC操作は、可能で1日2.3時間は作業時間を確保できると見込んでいます。ハンドメイド販売などは手先が器用ではないので難しいです。何か勉強してスキルをつけてから副業を始めるべきなのでしょうか?やりたい事、出来ることが分からないだけに目標が定まらずにいます。ぜひアドバイスを頂きたいです。

女性30代前半 りのさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/04/28

副業禁止の範囲

自分は現在31歳の会社員です。現在副業にとても興味を持っています。業務として会社員以外に何かをしている訳ではないのですが、あいた時間の暇つぶし、または趣味くらいのつもりで「ポイントサイト」というものを使用しています。これは職業ではないものの、このサイトで活動を行えば、現金が得られることになります。詳しく言えば、得たポイントを後に現金に交換することができます。少し疑問に思うのですが、もしも副業禁止の会社で、このポイントサイトを通じて現金を得たら、これも副業禁止例になるのでしょうか。そもそも、社会的な見解として、ポイントサイトは副業扱いになるのでしょうか。自分としては、懸賞に応募してちょっとのお金を得ている感覚なのですが、収入といえばそうなります。定義が曖昧になっているので、ポイントサイトにおける副業の線引というものが、プロ目線だとどういったものになるのか、詳しく教えて下さい。

男性30代後半 所沢これみつさん 30代後半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答
2021/07/02

自分にもできる副業は?

はじめまして、私は現在20代、子供が1人いて看護師パートです。夫はシフト制の仕事で、土日祝日は確実に出勤です。夫の収入があまり多くなく、私自身も正社員として働きたいのですが、正社員になると日祝出勤はもちろん、夜勤もしなくては行けなくなります。もちろん日勤帯のみの求人もありますが、あまり自分の希望にあった職ではありません。子供のことを考え、パート勤務になったのですが貯金がなかなかできません。子供も元々2人欲しいと話していましたが、この貯金ができない状況で2人目を希望しても大丈夫なのか、今は大丈夫でも子供が大きくなった時に辛い思いをさせないか、など不安が募ります。そこで在宅でもできる副業をしようと考えています。看護師以外の資格は学生時代に取得した漢検、英検などしかありません。ワープロには自信がありますが、パソコン自体には強くありません。どのような副業が向いているでしょうか。

女性30代前半 ぱんだちゃんさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答