爆速で資産を増やしたい!

40代・独身・フリーランス業です。
体に問題を抱えており、仕事をセーブせざるを得なくなりました。
数年前から投資を始めており、つみたてNISAなどを中心に着実に資産は増えています。
しかし、今後のことを考えるともう少しそのスピードを上げたいです。
レバレッジETFの購入、テンバガー銘柄の発掘などリスクを伴う商品に触手しようとも
思っていますが、よい商品の見分け方が分かればと悩んでいます。
何かアドバイスはありませんでしょうか?
40代・独身・フリーランス業です。
体に問題を抱えており、仕事をセーブせざるを得なくなりました。
数年前から投資を始めており、つみたてNISAなどを中心に着実に資産は増えています。
しかし、今後のことを考えるともう少しそのスピードを上げたいです。
レバレッジETFの購入、テンバガー銘柄の発掘などリスクを伴う商品に触手しようとも
思っていますが、よい商品の見分け方が分かればと悩んでいます。
何かアドバイスはありませんでしょうか?
1 名の専門家が回答しています
爆速で資産を増やしたいお気持ちはわかりますが、もし本当にそれを狙うなら、同じくらいの確率で爆速で資産を失うかもしれないと覚悟しておきましょう。
レバレッジETFの購入にせよ、テンバガー銘柄の発掘にせよ、ぜひ一度果敢に挑戦してみてください。
身銭を切って失敗してはじめて、よい投資先かどうかを見分けることができるようになるのですから。
なお、資産から得られる収益率は、過去数百年以上さかのぼってどの期間をとったとしても、概ね年率4~5%程度で推移しているようです。
せいぜいその辺りを一つの目安としておかれれば、十分なのではないでしょうか。
それ以上を狙うということは、どこかから奪い取る(または奪い取られる)ことにもなりかねません。
それは、他人か自分かどちらかが不幸になることを意味します。
つみたてNISAで着実に資産は増えているといっても、現時点で最大でもまだ3年半程度ではないですか?
投資を始められてから、今のところはまだ大暴落に見舞われたご経験がおありではないかと思いますので強気でいらっしゃるようですが、あまり欲張りすぎると、相場が反転したときの後悔と失望と狼狽は、想像を絶する大きさになるでしょう。
資産形成は、ゆっくりと着実に行うものです。
強欲になるあまり先を急ぎ過ぎてしまうと、ロクなことはありませんよ。
それが、私からのアドバイスです。
これまでは株とかNISAとかについて全く知らなくて、難しそうだし私にはきっと無理だと思って話を聞いたこともないし、知識が全然ありませんでした。株は怖いものだと思っていたので、どちらかというと毛嫌いしてきたくらいです。でも、それではいけないのではないかと考えるようになっています。自分もだんだん年を取るので、そうした方法も取り入れてみようかと思います。株とかNISAがどのようなものかを知って、その上で自分に向いているのかどうかということを判断してもいいと思います。やってみるか、やらないことにするかはどんなものかを知ってから決めようと思うので、私にも分かるようにやさしい説明をしてもらいたいと思います。
20代後半で現在は求職中です。昔から父親に若いうちから株をやったほうが良いと言われてきました。20代か30代で株を始めれば、30年後にはある程度の資産を増やせるので老後の生活資金に充てられるという話しでした。私も100万円貯まったら、株をやってみようかと思いましたが、株式投資以外にもiDecoやNISAと色々な方法があることを知りました。テレビや雑誌ではよく資産運用についての特集が組まれています。特集の中でiDecoやNISAは気軽に始められるので女性に人気で株式投資よりもリスクが少なく、資産運用を始める方におすすめだと言っていました。資産運用について書かれている記事を読んでいますが、資産運用のやり方がたくさんあるので、株式投資・iDeco・NISAなど20代もしくは30代から始める初心者向けの運用方法があったら教えて頂きたいです。
長年auのユーザーであり、auから、auカブコム証券のPRが多いこともあり、プチ株というものをはじめてみましたが、いまいちどのように運用していくことが良いのかわかりにくいなと思っています。auカブコム証券からも頻繁にメールが届きますが、とてもわかりやすいとは言えず、投資家のなかでもプロ向きであったかなと感じています。初心者にとっても、株式投資についてわかりやすく、また少額の投資でコツコツ運用していきたい人にとってはどのようなやり方が適切であるかといったことなど、知りたいことはたくさんあります。ファイナンシャルプランナーという職業の方からどのようなアドバイスをいただけるかということ自体にもとても興味があります。
はじめまして。現在つみたてNISAを満額と、株式は配当目的で少しだけ保有しています。あまり資金はないのですが、銀行に預金していてもほとんど利子がつかないため資産運用に回した方がいいかなと思っています。とりあえず銀行口座には120万円ほどを残し、それ以外のお金を投資に回そうかと思っているのですが、REITやETFがどんなものなのかイマイチよくわかりません。少ない資金を運用するのに最適な商品とはどんなものでしょうか?
現在56歳の主婦です。子供はおりません。年収は約800万円です。自宅のローンが終わったので、老後の資金を増やすため余裕が出た分を貯蓄にまわそうと考えています。(現在はiDeCoのみ)かといって株やFXは素人には難しく、リスクも怖いので、できるだけリスクの少ないものをと思いNISA、もしくは積立NISAのいずれかを検討しています。もちろんいずれも投資信託なのでリスクは生じますが、長期で運用すればその危険性も少ないのではないかと判断しています。それで質問ですが、現在運用できる費用が200万ほどありますが、これをすべてNISAで運用するのがいいのか、別途で積立NISAで毎月2万ずつ運用するのがいいのか悩んでいます。突然現金が必要になった場合の事を考えて、200万はそのまま持っておきたいのですが、放置しておくのも勿体ない気がしています。その点積立NISAにすれば、毎月2万円なら問題なく出資できます。ただ今からだと運用期間が短いのでそんなに増えないのでは?とも思っています。どのような運用方法がベストか、ご指南頂ければ幸いです。