老後の生活資金のための資産運用

男性50代 chihiro999さん 50代/男性 解決済み

老後の生活資金のための資産運用を考えていますが、iDeCoがよいのか、積み立てNISAが良いのか、あるいはその他の投資信託やFXのような商品が良いのか、とにかく金融商品は種類が多く、どれを選んだら良いのか入り口の時点で立ち止まってしまう感じです。色々なWebサイトを見て勉強していますが、結局の所どの商品も元本保証ではないので、そもそも資産運用せずにただ貯金をしていたほうがよいのではないかという気がしないでもなく、そういう根本的疑問に答えてくれるような存在を探しています。また、iDeCoはとても条件が良いとのことですが60歳まで引き出すことができないので、それほど資金がない場合、積み立てNISAとの組み合わせをどのように行ったら良いのか悩ましいところです。投資に用いる個人的な時間もコストのうちと考えており、そういったトータルでの効率がよくなるような資産運用の方法について、フィナンシャルプランナーに相談する機会があればありがたく存じます。

2 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/05/07

ご質問いただき、ありがとうございます。
まず、iDeCoや積み立てNISAというのは、投資に関する税制の1つで、前者は掛金が所得控除になりかつ運用益などに税金がかからない制度、後者は運用益などに税金がかからないだけの制度です。
さて、投資の方法は実に多く存在します。株、投資信託、FX、仮想通貨など様々です。そして、おっしゃる通り、どの方法であっても元本は保証されません。しかし、現金預金で持ち続けるのは、インフレ時にその価値が目減りしてしまい、結局損することになります。しかも、現在預金には利息がほぼつかないので、全然増えません。
投資が必要な理由は、まさにインフレリスクに備えるためであります。ただ、生活に必要な資金まで投資に回すと、今度は生活が出来ませんので、余剰資金の一部を投資に回すようにしましょう。
iDeCoや積み立てNISAの使い方ですが、近い将来大きな出費が予想される時期には積み立てNISAを使い、子供が社会人になるなどして大きな出費がなさそうなら、iDeCoで老後資金の一部を積み立てるようにしましょう。

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/05/10

老後の為の資産形成を目的とするのであればiDeCoをメインとした運用がベターです。

「60歳以降まで引き出せないこと」をデメリットと捉え、iDeCoの活用を躊躇する人が多いのですが、「引き出せない=使うことがない=自然に貯まっている」となりますのでセーフティーネットと考えることもできます。運用については確かに元本保証の商品は少なく、魅力的な商品はありません。しかし、リスクのない商品はリターンもありません、リスクとリターンは表裏一体だからです。今後は一定以上のリターンを追求する必要があると考えます。新型コロナから経済や生活を守るため各国政府は量的金融緩和(お金のバラまき)を行いました。日本では10万円の定額給付金がそれに当たります。バラまいたことでお金の流通量が増えます。流通量=供給量が増えると価値は下がります。お金の価値が下がる=モノの価値が上がる、近い将来インフレが起きる可能性が高くなっています。預貯金していてもお金の価値が下がれば、投資で損したことと実質的に同じことになってしまいます。インフレ率より高い運用しないと、お金は減ってしまいます。

運用にはゴールが必要です。ゴールとは「何の目的で、いつまでにいくら貯めたいか」を決めることです。例えば、「子供の大学資金として、末子が18歳になるまでに500万円貯める」がゴールであれば、iDeCoを使って運用しようとは思わないはずです、それは60歳まで引き出せないからです。この場合はつみたてNISAが活用すべき制度となります。つまり、目的によって使うべき制度が違ってくるということです。両制度とも「長期・積立・分散」をメインとしています。iDeCoの場合は最低月額が5000円と決まっていますが、少額でも長く、コツコツ積み立てることで大きな資金とすることも可能です。当然、両方の制度を併用することもできます。それぞれの比率は目的の優先度や限度額などによって任意で設定してください。

iDeCoもつみたてNISAも投資対象商品は投資信託になる可能性が高いと思います(つみたてNISAの場合、運用対象は投資信託に限定されています)。ちなみに、FXは投資の対象ではありません、投機(ギャンブルに近いもの)の対象です。実は運用銘柄もゴールが決まれば自ずと絞られてきます。計算で「ゴールを達成するために5%に利回りが必要」となったのに利回り1%の商品で運用することは考えないと思います。5%の運用利回りが可能な商品でリスクやコストを考慮して最終的に決定するのではないでしょうか。

資産運用で大切なことは、「ゴールを明確に設定すること」と「早く始めて、長く続けて途中で止めないこと」です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

投資信託は少額だと意味が無い?

先日投資信託を始めました。私は今年から社会人になった23歳です。会社の他に副業もいくつかやっているので、月々の生活費と貯金には多少の余裕があります。銀行に預けていても仕方がないと思い、預金を徐々に投資の方に移していこうと考えたのがきっかけです。投資信託ですが、リスク分散の意味で月2000円程度のつみたてを5つほど設定したという形です。このくらいの額だと、投資の練習という以外に、利益が出たとしても少なすぎてあまり意味は無いのでしょうか。また、そもそも投資信託と株式投資では、どちらの方が良いのでしょうか。もちろんそれぞれにメリットデメリットがあるのは分かりますが、自分がやるにはどちらがいいのか判断がイマイチできません。このあたりの部分に関して、専門家の方のご意見をうかがいたいと思います。ご回答をよろしくお願いいたします。

男性20代後半 ボビー松田さん 20代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

パート勤務の場合、積立NISAやiDeCoの加入について

現在、フルタイムのパートで社会保険を自分で払っています。手取りで毎月12万前後ですが、独身時代の資金もあるので積立NISAを始めており、最近iDeCoを始めようかと考えています。積立NISAの方は毎月1万で行っていますが、iDeCoはどれの程度の積立額が良いのか迷っています。おおよそ収入の何割を積立に回すのがよいのでしょうか。自分の自由に使えるお金として3万円、家の生活費として5万を入れている状況です。また運用商品もこのコロナ禍のなか、どのような商品がオススメなのかも知りたいです。積立NISAでは国内株式のみの運用で行っていますが、これも海外株式を混ぜた方がバランス良く運用できるのでは、、、と迷っているところです。

女性30代前半 hinamachiさん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

投資って簡単ですか

年齢33歳、年収400万円程度。妻33歳、パート勤務(扶養控除内)。子供2人(5歳、3歳)の4人家族です。本年3月、10年勤務した会社を退職しました。同年4月、現在の職場へ転職したばかりです。令和3年度中には住宅を新築購入予定です。毎月の収支では多少の貯蓄はしておりますが、銀行口座に預けているだけなので、利息は微々たるものです。現在は借り入れが無いことから特段の問題はありませんが、住宅ローンを組んだ後が心配です。将来の子供2人の大学資金及び老後資金が心配です。利回りの高い株式投資等を検討しておりますが、元本割れのイメージも強いこと及び手数料等高いイメージがあります。素人が気軽に手を出してよいのか迷っております。高利回りには魅力を感じております。

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

少ない収入を増やす方法

今の会社の収入とは別で投資をしてプラスの収入を得るための方法、月々に計算してどれくらいプラスになるか、そしてそれがどれくらいの期間で安定した収入になるのか、どのように投資をすれば、安定したプラスの収入を得ることができるのか、しっかりした投資の仕方、失敗しない投資の仕方、間違いがない投資の仕方をしっかり教えてほしい

女性30代後半 ちちれいさん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後までに2000万円をためるには月いくら投資すればいいのか

金融庁の報告書から「老後2000万円問題」が世間では大きな話題となっています。そこで、老後までに2000万円を貯蓄するときに、NISAや株式投資などで2000万円を得る場合に、ひと月当たりどの程度の金額が必用かということが気になっています。個々の銘柄、経済動向などなど様々な要因でで大きく変動することから予測は困難かと思いますが、大まかな平均などがわかれば目安にできると思います。老後まで(30~40年程度の期間)平均的に2000万円を貯蓄可能な月ごとの最小の投資額、また投資にすることでただ貯金するよりもどの程度早く2000万円を貯蓄することができるかということが知りたいです。また、それにかかわる税制などについてもご教授いただければ幸いです。

男性30代前半 strdagさん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答