株式の含み損について

男性50代 シンさん 50代/男性 解決済み

十数年前より日本株を運用していて、当初はそれなりの結果も出せたのですが、2015年以降はことごとく銘柄選定に失敗し、複数の銘柄が塩漬けになっています。
微々たるながら配当もあるので、今まで手放さずに保有をしてきましたが、それでも銘柄によっては購入時の半額以下に株価が下落したままです。
全体の含み損は約200万円です。
2020年の上昇相場を見るにつけ、買い増しまたは、新規銘柄の購入も考えたのですが、新たな不良債権を抱え込むことにならないか不安で結局投資はしませんでした。
このように大きく株価が下落し長期間塩漬けになってしまった場合は、どのように対処するのが良いのでしょうか?
分散投資の観点から、日本の株式以外への投資も是なのかを教えていただけたら幸いです。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/07/07

長期で株式を保有することでリスク減らすことができることは理論上正しいことなのですが、個別銘柄では当てはまらないことも多々あります。特に日本の株式市場における上場維持基準の甘さは米国のそれとは大きく異なります。株価が下落後低迷しているには理由があります。事業内容が時代に合わなくなった、新たな技術があるに拘わらず旧態依然とした技術のため同業他社に後れを取っているなどの理由が挙げられます。長期的な株価の構成要因は企業収益です。この点がしっかりしていて儲けられる企業であれば株価が低迷・低株価で放置されることはありません。
また、塩漬け株が心理的な弊害となって新たな投資ができないのであれば、機会ミスにもなります。

これらのことから考えると、損切りも視野に入れなければなりません。何よりも、動けないことが大きなリスクとなります。

長期株式投資を成功させることは理論的には簡単です。知識や判断力、資金に関係なく、予測も必要せず、分散された株式ポートフォリオ(例えば、インデックスのような)を持ち続けるだけという行為は、すべての人にとって可能なことであり、理論的には容易です。しかし、実行するのは非常に困難です。何故なら、様々な感情や記憶に影響されるからです。
感情や記憶を排除するにはゴール設定とルール(投資戦略)が必要です。ゴールは投資の目的や期間・目標額を決めること。ルールは売買における取り決めで、特にタイミングに関することです。この中には当然、損切り(ロスカット)も含まれます。ロスカットリールが確立されていれば、塩漬けとなる可能性はかなりの率で低くなります。

日本株以外への投資は考えるべきです。特に、米国株には優良な投資先が多いと考えられます。その理由は、世界にイノベーションを起こすような企業の多くが米国に存在します。アマゾンやアップルなどが良い例です。今後は中国やインド企業の台頭もあり得ます。日本は行政の縦割りや規制緩和が進まないため、イノベーションを起こすような企業が育たない環境となっています。但し、そのような企業を探し出すことが大きな問題となります。そこで、インデックス投信を中心とした投資信託を活用することが有効と考えます。

動けないリスクを取り除くことは大きなメリットになると思います、あくまで参考意見ですが・・・。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

株式投資はしたいけど、リスクは避けたい

株式投資をしたいのですが、正直危ない橋は渡りたくありません。増える比率は低くても安定してる商品に投資をしたいです。証券会社もどこか良いのかなども教えて欲しいです。またその投資がうまくいった場合、数十年後にはどのくらいになっているのか比較できるものなどを見せて頂けたらよりリアリティがあって嬉しいです。常に自分の資産をチェック出来るような環境ではないので、ほっておいても自然と増えていく商品などもあるのでしょうか。また月額いくらくらい投資すれば老後安定した収入を得られるものでしょうか。収入も多くはないので、少額からでも始められるものなどあるのでしょうか。また投資に失敗してしまった場合の最悪のケースも教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

女性20代後半 msmsms3さん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 山口 雅史 2名が回答

将来の教育資金と老後資産は足りる?

私は40歳をすぎて、子どもたちも大きくなりました。まずお尋ねしたいのが、やはり教育資金です。進路(公立か私立)にもよりますし、また県内か県外にもよって、かかるお金は違うと思います。私ごとではありますが、転職を5年前にしてまして、大きくではないのですが収入が変わりました。そして今はコロナ禍です。不安で不安で、正直どれくらい必要かをとても知りたいです。あと、子育てが終わると、次に待ち構えてるのが老後です。おそらくこちらも相当な資金が必要になるのではないかなと思ってます。そこで、今の収入と今の貯蓄の一部を使って、運用(投資)を考えています。これからの状況を考えて何の投資商品がいいのかも教えていただければと思います。

男性40代後半 ここちゃまさん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

FXや株で収入を得る

今は収入はゼロですが、働いていたころの貯金が少しだけあるので、そちらを元手にしてFX、仮想通貨、株などに投資して収入を得たいと考えています。調べてみると、株については長期投資が基本となり、短期売買は手数料がかかったり難易度が高かったりして損をしてしまうことが多く、やめたほうが良い、FXや仮想通貨はギャンブルと一緒、といったことが書かれていました。しかし実際には、少数ですが株やFXなどで生計を立てている人もいます。なので、そういったことをして継続して収入を得たいと考えているのですが可能でしょうか。また収入が発生した時の確定申告がかなり面倒だという話も聞いたことがあるのですが、自分でする方はあまりいないのでしょうか。よろしくお願いします。

女性30代前半 noniさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

株式投資は初心者はどういう事から始めたらいいのか

同僚が株式投資をしているのですが、初めは少額から始め現在は30〜50万を扱うようになっております。給料もそこまで変わらないのに金銭的な余裕を持ちたいと考えましたが、どういった勉強を始めたら良いかわからず。本屋に行き本を読んでみたのですが、具体的な行動を起こす(株式を買う)所までいけずでしたので順序を理解した上で、株式投資をやってみたいのですがどうしたらいいでしょうか?また今後親の介護や車のローンなど人生における出費の算出方法や平均なども知りたく思います。少額投資と言われるNISAは本当に信頼して良いものなのかどうしても国からおすすめされているものに関しては裏がないか、もしくはなぜおすすめしているかが知りたいです。

男性30代前半 bumptripeaceさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

何をどのくらい?プロはどのように貯めてるの?

30代後半で経営をしています。数年前からお金を貯めようと思い、NISAやiDeCoからスタートしました。その後いろんな運用方法を試してみたいと思いましたが、保険屋さんからは保険、不動産屋さんからは不動産がいいと言われたり、大抵の場合、営業の方が他社の投資方法を否定されている方が多いので混乱しています。少しずつ運用を増やしていきたいのですが、実際プロの方はどのような運用をされているのでしょうか?その通りにするわけではありませんが、ポートフォリオの組み方の例などがあったら参考にしたいです。中期スパン、長期スパンと個人法人でも組み方が違うようであればそれも教えて欲しいです。また、よくない投資を見分ける方法があったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

女性40代前半 info-ohanaさん 40代前半/女性 解決済み
齋藤 岳志 末次 ゆうじ 2名が回答