これから株式投資をするなら、どの銘柄が有望ですか?

男性30代 tokiyori875さん 30代/男性 解決済み

私は30代半ばの年齢の会社員で、妻と小学生の子供が1人います。年収は800万円で、賃貸マンションで生活しています。今後、子供の教育費が増えることや、住宅を購入することなどを考えると、資産運用の重要性を夫婦で認識しています。
現在、多くの銘柄が大幅に下落していることから、株式投資を開始するには絶好のタイミングではないかとも感じています。私たち夫婦で、投資対象として有力な銘柄は、大手建設会社の銘柄、またJR各社の銘柄、さらには大手都市銀行の銘柄も有力候補として挙がっています。他には、配当利回りが高い銘柄も有力候補となっています。
そこで質問です。現在、大幅に値下がりしている大企業の株式が多いですが、どの銘柄に投資をすれば、3年から5年の期間で投資収益率100%の成績を挙げることができるでしょうか。教えていただけると助かります。

1 名の専門家が回答しています

石村 衛 イシムラ マモル
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代前半    男性

全国

2021/03/09

「貯蓄から投資へ」という掛け声も高らかに資産運用に対する注目が高まってきました。資産運用に関心を持ち、チャレンジすることは素晴らしいことだと思います。
「投資は今がチャンス!」
「注目の投資先は○○だ!」
「安全かつ儲ける方法!」
「〇億円を儲けた手法公開!」
といった、いかにも胡散臭いタイトルの週刊誌やマネー雑誌の見出しを見たことがあると思います。
これらすべては、センセーショナルな見出しで雑誌を買ってもらうためのものであり、記事を読んでみるとそれなりのもっともらしい根拠?を羅列しているものの、推測や過去の経験則に過ぎず、確かな根拠とはいえません。
これらは、一つの情報として参考になる可能性は否定しませんが、必勝法でないことはご理解いただけると思います。
仮にこの場で私が、ご質問に沿った形でこのように回答するとしましょう。
「どの銘柄に投資をすれば、3年から5年の期間で投資収益率100%の成績を挙げることができるでしょうか」
コロナ下では、飲食を中心としたサービス業は避け、ESG(環境・社会・企業統治)」をテーマにした企業の株購入をお勧めしたと仮定します。
この程度の情報では、既に世界中を駆け巡り、株価はその情報の先を読もうとして価格形成されており、前述の情報程度では価値はまったくありません。
仮に調子に乗って、このテーマに則して推奨銘柄は○○㈱と㈱△△△、□□㈱の三社であれば、「大企業でもあり10年後には云々」という助言をしても信用できるしょうか?

ご質問者が注目した投資対象とする候補銘柄に対する手法は、実績のある企業が市況などの影響を受け、株価が相対的に割安な水準に止まる「割安株投資」を志向しているように読み取れます。
割安株投資に対して、今後の技術革新や成長分野の変化に対応した企業の業績拡大に着目した「成長株投資」という着眼点もあります。
どちらの手法が優れているわけでもなく、「どちらも優れており」「どちらも劣っている」という事象が錯綜するのが株式市場というものでしょう。
割安株と成長株、その時点時点での一種に流行が形成されることで価格が変動し、それが人気投票に例えられているようです。
仮に10年で投資収益率100%(元本を2倍)を目指すのであれば、着目されたように割安株の現物投資といった具合に相対的に価格の変動の大きい投資先に一定の資金を振り分けないと達成しにくいかもしれません。
とはいえ、現物株投資は運用資産全体に占める割合は、多くても合計10%程度に止めておきましょう。
資産運用の世界には、「選択と集中」という言葉が存在します。この言葉は、投資対象を絞り週集中させれば「収益期待が高まる」=「損失の可能性も高まる」という意味で用いられます。
有望と考える現物に集中すればするほど、思惑通りに株価が上昇すれば収益は高まる反面、期待に反して下落すれば大きな損失を抱えることになります。
未来を予知することは不可能です。将来の収益見込みは不確実・不確定なため、不確実な部分を避ける意味で、株式や投資信託などを「長期間保有」、複数の株式あるいは投資対象の分散を図る投資信託などに分けて投資をする「資産の分散」、購入のタイミングを複数回に分散あるいは積み立てて投資を図る「時間の分散」、取引手数料の安価な証券会社あるいは低コストの投資信託など「低コスト」の運用を志向すれば、不確実性は緩和されます。
 これまでの運用経験について記載がありませんが、もしも初心者ということであれば、いきなり「有望銘柄探しから始める」といった収益期待を大きくせずに、またご自身で商品選択や売買についての判断ができるようになるまでは、授業料のつもりで仮に損失が発生しても笑って許せる程度の金額から始めましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

積立投資と逆張り投資の有効性の比較について

 現在独身の自営業で年収が400万円ほどあります。将来年金だけでは不安なので、最近確実性が高いと言われる積立NISAを使ったインデックス投信の積立投資を行っています。 しかし、何ヶ月か積み立ててふと思ったのですが、積立投資より一般的な逆張り投資の方が有用ではないのでしょうか。投資の基本はやはり下がった時に買って上がった時に売るというものであり、少し前のコロナ暴落のような場合は、積立投資をやっていた人間は大幅に損をしただけだったのに対し、逆張りで底値で買い漁った人間は相当の利益を得たと思います。 今後資産を堅実かつ効率的に運用し増やしていくに当たって、選ぶべき投資戦略は積立と逆張りそのどちらがいいのでしょうか。また、双方を適度に折衷するなども考えられますが、その場合の資産配分のやり方の目安などについても教えていただける嬉しいです。

男性20代後半 nishikata05さん 20代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

投資信託何何を選んで、いくらから始めるのがベスト?

最近何かと話題の投資信託ですが、そもそも投資初心者からしたら何を選べば良いか分かりません。さらに、いくらから始めるのがベストなのか検討がつかず、二の足を踏んでいます。具体的には、私は現在30代前半の独身者なのですが、NISAと積み立てNISAどちらを選べば良いのでしょうか?自分でどちらか判断する場合の指針のようなものがありましたら、教えて頂けましたら幸いです。また、始める際にさまざまな銘柄があるようなのですが、オススメできる銘柄やどのような銘柄がどのような人向きなど、銘柄を選ぶ際の基準や注意すべきことなどはありますでしょうか?

女性30代前半 ハリさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

セミリタイアするための資産運用

現在40代のサラリーマンです。月収は手取りで30万、貯金は1000万です。未婚で賃貸のマンションに住んでいます。大きなローンもなく現在は積み立てNISAのみを行っています。最近周りでも投資で財を築きセミリタイアした同僚の話を耳にします。わたしもいずれは1億円を貯め、それを年7%で運用し、その運用益700万円で生活することを目標としています。今の貯金と今後の給料の一部を使い、出来るだけ早く1億円にしたいと思うのですが、どのような投資方法が近道か教えて頂きたいです。今のところ結婚の予定はありませんが、今後その可能性もあり、子どもや配偶者を養うこともあるかもしれません。また今は親の介護は必要ありませんが今後介護費用もかかることもあるかもしれません。

男性40代後半 nontomo721さん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

妻に積立NISAをやる許しを得たい

こんにちは。私は30代 既婚 会社員の男性です。老後資金が不安なため、相談したくアクセスしました。夫婦共働きで普段生活する分の稼ぎは出来ているのですが、世間で言われている老後資金としていくら必要です!という部分に関しては正直あまり深く考えておらず、最近になって慌てて考えるようになりました。特にコロナ禍で給与が減り、家計に占める生活費の割合が増えたことで会社に内緒で副業を始めようかとも同時に悩んでおります。多少貯金は出来ておりますが、妻の方で銀行の普通預金に回しており、なかなか利息も増えずこのまま老後を迎えると考えると不安が募ります。知人から積立NISAの制度を最近知り、YouTubeやインターネットで調べると一世代前の大人たちが預けていた銀行預金の利率に近いインデックス投資もあった為、始めてみたいと妻に伝えたところ、元本補償が取れない機関へ預けることはイヤだと言われ、許しが出ませんでした。私の親に説明した時も投資に対してのアレルギーがあるのか、昔先物取引で損した話を延々とされ反対の意思を曲げることはありませんでした。思い切ってこっそりやろうかなとも考えているのですが、このような悩みに対しての解決方法が有りましたらアドバイス頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

男性40代前半 jetmomonga527さん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

積み立てNISAの額

積み立てNISAを始めてて、とりあえずは、控除が適用される上限まで積み立てしています。夫は貯金してもお金は増えないから運用するべきだ。という考えで、上限以上に運用に回したいと言っています。投資はリスクもあると思うのですが、それでもNISAの枠を越えても投資した方がよいのでしょうか。また積み立てNISAは長期的にするもので、すぐに引き出せないし、引き出すと損をする場合があると思います。今上限ギリギリまで積み立ててますが、途中で金額を減らすことはできるのでしょうか。その場合損はしないのでしょうか。また、途中でやめてしまったら損をする可能性があるとのことですが、積み立てはやめますが、口座はそのままにしておく場合でも、損をしてしまうのでしょうか。

女性20代後半 ぽんたさん 20代後半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答