育児と家計

女性30代 yannさん 30代/女性 解決済み

当方は29歳の専業主婦の女性です。現在は持ち家一軒家でローン無しの状態で4人で生活しています。子どもは2歳になる娘と産まれたばかりの息子、同年齢の夫と住んでいます。夫の収入は年収400万円程度で今は不自由なく生活し、貯蓄もできています。
そこで、私自身は二人の子どもが幼稚園に行くまでは働く予定は無いです。そのような状態で、今後、生活水準は保つことができるのでしょうか。
今後のために、節約や貯蓄、お金を増やす方法をご教授いただけると幸いです。
また、食費の節約だけは避けたい所存です。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代後半    男性

全国

2021/07/07

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

住宅費が不要であることは、生活における大きなメリットです。従いまして、ご主人様の収入から支出を差し引いた残りが余剰金として資産形成に使える資金となります。

ご相談者様の御意見を尊重しますと、毎月の生活費を固める必要がありますが、特に食費につきましては、お子様の成長に合わせた予算を組まれ、外食の回数や遊興費などで節約計画をすることも出来ます。また、お子様の教育費が、今後22年間でもっとも必要となる費用ですが、一般的な教育費につきまして、調査した結果を記載しておきます。

文部科学省の平成30年度子供の学資調査によりますと、お子様お一人につき、幼稚園から大学までを全て国公立で卒業された場合で約1000万円、反して全て私立で卒業される場合には、約2400万円が必要となるとのデータが発表されています。

このデータをステージごとに見てみますと、全て私立による場合、幼稚園で約95万円、小学校で約960万円、中学校で約420万円、高校で約290万円、大学で約640万円となっています。この数値は校外学習費用も含まれていますので、各ご家庭ごとの教育方針で変わると思われます。
公立となると高校までは、ほぼ無償化となっておりますので、必ず準備しておかなければならないのが、17歳迄の大学費用となります。

おそらく、校外学習費が高くなる傾向は、中学生の時であり、概ね年間50万円は公立でも必要となっているようですから、小学校時で年間30万円、高校で年間40万円を目途としておけばよろしいかと思わます。

このようなデータから、15歳まで支給される子供手当は、あくまでも大学進学用の資金として資産運用しておくことが大切でしょう。更に、運用益に課税が伴わないようにしておけば、余程のハイリターンの投資を行わない限り、少額で長期に積み立てることで、目標額に貢献させることは可能です。

投資として適切な手段は、積立NISA活用されることで、長期でも20年間は無税で運用益を貯めることが可能です。2歳までに36万円、3歳~15歳までで144万円の投資が可能となりますから、長期に運用するメリットとして最終運用額が200万円を超えることも可能です。

加えて、毎月の余剰金から学資保険を不足額として積み立てることで、ご契約者様に御不幸があったとしても、将来の学費が不足することなく、社会人に成長されることが可能となります。現在の学資保険の運用益は薄利ですが、生命保険として活用されれば良いとお考え願います。

このような計画を生涯のために残しておくのであれば、ライフプランシミュレーションを作成され、リポート化しておくことで、いつでも確認することが可能であり、常に御家庭が円満になる指針となるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

学業と副業の両立について

今年関東の私立医学部に進学するものです。私は4人兄弟の長男で親は共働きです。年収は500万前後だったかと思います。兄弟(高校生の弟2人)の養育費を考えると親に援助を求めるの難しく、奨学金は学費に変えてしまうので、生活費全般は自分で稼ぐ必要があります。具体的には、水道光熱費、家賃(33000/月)、食費、を合わせて月6万〜7万円です。一方で、学部の勉強も疎かにするわけにはいかず、なるべく通勤に時間のかからないアルバイトや副業が望ましいと考えています。平日であれば2〜4時間、休日であれば終日、時間を取ることは可能です。こうした条件で一月に必要な収入を得るにはどのような副業の仕方があるのでしょうか。現在はオンライン家庭教師のアルバイトで月8千円ほどな収入です。

男性20代前半 mavericks2641さん 20代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

職業柄、自分の仕事が今の状況で難しく、今後の生活が心配です。

このコロナの影響で、特に自分のお仕事が難しくなっております。大変なのは皆さん一緒なので何とか乗り越えていければとは思っております。しかし、今まで少なからずコツコツと貯めていたのですが、それも、出来なくなりました。むしろ、使ってしまっております。子供の成長とともに今よりも更に教育資金もかかってくると思いますし、家のローンやその他色々と日々お金はかかります。この今のコロナの状況を考えますと、来るか来ないかのお仕事を待つよりは違う職種を考えなければならないのかなとも思っております。先の見えない不安がぬぐいきれません。主人も多少なりともお仕事にコロナの影響が出ておりますので、二重で悩みどころです。早く良い方向が見つかるとを願っております。

女性40代前半 kitayukaさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

支出と収入の把握の仕方

フルタイムでの現職から、収入が下がる仕事に転職を考えていますが、それにあたって、まず今の支出がどれくらいかということ、将来、老後の貯金をためるためにどれくらいお金が必要かということを知りたいと考えています。でも支出の管理は、現金で払っている分、paypayで払った分、クレジットカードで支払った分・・・などいろいろあるのと、投資に回した分と実際に使った分などいろいろあって、書いているうちによくわからなくなります。どうやったら正しい、というか目的にあった記録の仕方ができるのか、悩んでいます。また、将来に向けてどれくらい必要かというのも、2000万円必要などききますが、それに向けての家計管理は何をしていけばいいのでしょうか。収入から支出をひいて、その貯蓄率で、老後の資金準備の達成率を考えたらいいのでしょうか。どうしたものか迷子の状態です。

女性20代後半 まるこさん 20代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

夫の早期退職後の生活プランが建てられない

夫が40歳で双極性障害と診断されました。現在は仕事を休ませてもらっていますが、おそらく数ヶ月中に退職することになると思います。持ち家あり(マンション)、子供は3人います。今まで頑張ってくれた分で貯蓄は3000万円くらい、住宅ローンなし、自動車ローンなし、株は外国株を500万円分くらい運用中です。私はパートで月7万円の収入があります。食費・生活費は月に5万円くらい、交際費はほぼ0円です。仕事を辞めた場合、退職金は500万円くらいはもらえるのですが、この先の長い人生をどのように生活していけば良いのか迷っています。正直この貯蓄額で、老後まで安定した生活を送るのは不安です。子供の学費はそれぞれ300万円ずつ確保できてはいますが、私立はとてもじゃないけど無理です。夫の症状を考えると、細かいお金の相談はできません。私がフルタイムで働けば月に16万円くらいの収入にはなるとは思いますが、じゃあ誰が子供たちの面倒を見るんだと考えると、せめて後3年は残業のあるタイプのフルタイムでの仕事は難しいです。都内のマンションから静かな場所に引っ越し、マンションを貸して月々の収入源にしようかとも考えてはいますが、世帯主本人の精神状態が安定していない為、頑張ってローンを返し終わったところなのにまた家を購入しようとはとてもじゃないけど追い討ちをかけるようで言えません。子供たちの学校のこともあり、身動きが取れない状態になってしまっています。静養が必要な為、夫に子育てはお願いできません(些細な負担でも悪化の要因になる為)。周りから見れば十分な貯蓄額に見えるかもしれないと思い、誰にも相談できません。とりあえず数年間は貯金を切り崩しながら生活するつもりですが、不動産や株式投資を持っていても世帯収入が低い場合、何か金銭的に助けてもらえるようなシステムってあるのでしょうか。

女性40代前半 水野翠さん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答