無理のない運用・賢い投資方法。

男性30代 グリーンラインさん 30代/男性 解決済み

貯蓄だけではどうしてもお金を貯めていくことが難しく感じています。子供がまだ小学生の間にどれだけお金を貯められるのかが大事だとよく聞きますが、実際は毎月増えていかない状態です。
しばらく使わない資金が定期預金に入ってはいますが、自分でこれまで投資信託や株をしたことがなく、子供の教育資金が必要な時期までまだ時間があるため運用していく方がよいとは感じてはいますが、どこから開始すればよいのか。また自分にあった運用方法がどれなのかが理解できていません。
毎月余裕があるわけではないですが、こんな状態でも運用は開始できるものなのか。リスクは多少あっても良いですが、賢く運用していく方法を知りたい。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/07/09

運用の目的が自身の老後の資金なのか、子供の教育費なのか。目的によって運用方法や対象商品は異なります。
大きな理由は運用期間と許容できるリスクの大きさです。例えば、老後資金など20年以上の時間をかけて作る資産であれば、許容できるリスクも大きいため株式などを活用することができます。一方、5年後に必要となる資金であれば、許容できるリスクは小さくなります。1~3年内であれば預貯金になってしまいます。つまり、資産運用の目的がはっきり決まっていれば、運用方法などが自然に決まってきます。
「どこから開始すれば良いか」に対する回答は、ゴール=投資の目的、いつまでにいくら貯めたかを決めることです。

老後の資金も言うまでもなく、子供の教育資金も10年以上の期間があれば、資産形成として長期・積立・分散投資で用意することができます。積立投資なので毎月継続できる金額で行うことが重要になります。つみたてNISAは100円から可能ですが、あくまで資産形成なのでそれ相応の金額で行う方が良いと思います。また、10年以上の期間があれば株式や株式投資信託を運用商品に設定することが有効です。株式運用は運用期間が長くなればなるほど様々なリスクが小さくなる傾向が見られます。

長期・積立・分散投資は早く始めることもメリットです、是非ご検討ください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

積み立てNISAについて教えて下さい

正社員として勤務していますが収入が少ない為、少額で始められるという「積み立てNISA」を始めたいと考えました。しかし、銀行や郵便局、証券会社、ネット等取り扱っている所や銘柄が多く、何が違うのか、選び方が分かりません。もちろんリスクはあるのは承知していますが初心者が始めるのにあたり、オススメや注意点等があれば教えてください。

女性40代前半 あんころもちさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

老後に向けてどういう投資をすればいいか

老後に向けてどういった方法で貯めていけばいいのかわかりません。特に最近家を購入し、毎月の支出もそれなりに増えて、子供の習い事などでも増えていき、これから貯める元手が少なくなるなかで最近いろいろな投資の方法があるとは聞いていますが、まとめて一括で投資する金額も無く、少しずつ投資するしかないと思っております。しかし、投資初心者で何をどうすればいいのかわからないまま時間が立ち、このままだと何もしないまま月日がたち老後になっていくのではないかと不安になります。勉強しないといけないとも思いますが、それも何をしたらいいのかわからなく八方ふさがりな状態です。

男性40代前半 キーさん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

自分に合う資産形成の方法をしりたい。

私は20代後半、独身です。(結婚を見据えて付き合ってる彼がいます。)両親は高齢で、また一人っ子のため、何かあった時には自分が何とかしなきゃという気持ちがありますし、今後結婚した時にかかるであろうお金についても、家族が困らぬようちゃんと確保したいと感じてます。現状、私自身の預貯金は十分ではなく、今のまま働いて貯金だけするよりも、別の方法で資産形成ができる方が良いなと感じています。積み立てNISAなどよく耳にしますが、理解もままらないなかで、果たしてそれが自分に合っているのか、他にもあるであろう資産形成方法の方があれば、今後の自分のライフプランを考えた時にいち早く知りたいなと感じています。色んな方法があると思うので、自分に合うものを見つけられたら嬉しいです。

女性30代前半 hsktさん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

株式投資の仕方

株式投資に少し興味があります。その理由としては、今の収入が本当に少なくてどう収入を上げていけば良いのか分からず、今の本業も収入が上がる見込みが全くなくてなのであれば副業をして収入を上げていきたいと思って株式投資に興味を持ったのですが、いったいその場合どのようなことかは手をつけていけば良いのか分かりません。とりあえず学校というものがあるのか、勉強用のテキストのようなものがあるのかどうかその部分がわかりません。また、初心者でもできるようなことなのかどうかも全くわかりません。初心者であればまずはどうしていったら良いのかも分からないのでまずはどの勉強から、どういう勉強方法で進めていったら良いのかどうか教えて欲しいです。また、失敗する可能性はどれくらいあるのかどうか、失敗したらどれくらいの損失があるのかどうかもわからないので、失敗額の平均なども知りたいです。また、成功した場合の収入も教えていただければ幸いです。

女性40代前半 こうさん 40代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

資産形成全般について

新卒から会社員として8年間働き、貯金はほぼ銀行預金のみで貯めてきました。30代になり、資産形成をしっかりしないとと考えたものの、株式投資や不動産等、何から手を付ければ良いか分からず悩んでおります。最近は便利な時代でYouTube等で勉強することができるため色々な動画を見て、積み立てNISAを始め、企業型確定拠出年金の運用先を定期預金からインデックス投資に変更しました。独身のため余剰資金がまだあるので次は何をしたら良いか、現在悩んでおります。持株会に入るべきか、不動産投資をした方が良いのかなど、今まで増えることが無かった銀行預金を上手に分散させて増やしていきたいと考えておりますがどうすべきか悩んでおります。

女性30代前半 きょうこさん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答