カードローンの向き合い方について

男性40代 KEさんさん 40代/男性 解決済み

現在は個人事業主として働いています。月収は平均35~40万円なので、基本的に生活に困ることはありませんが、突然的な出費があった時にカードローンを利用します。
例えば、パソコンなどの高額商品を購入した場合ですね。
一度で支払うのはきついので、そういう時にカードローンを利用します。
カードローンは便利ですが、使いすぎると利息などの支払いもバカになりません。
そこで、質問がございます。
カードローンの向き合い方について、専門家の視点からアドバイスを聞きたいです。
お忙しい所、申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 カードローン・キャッシング・借金全般
50代前半    男性

全国

2021/07/19

基本的に今の生活に困っておられないのであれば、これからもカードローンに対して今と同じように向き合っていかれたらよいのではないでしょうか。

そもそもローンとは、手元にお金がなくても簡単にお金を生み出すことができる、魔法のような仕組みのことです。

このおかげで、今まで経済が成長を続けてきたとも言えます。

そして、今は停滞した経済を上向かせるためにみんなにお金をどんどん使ってもらおうと、少しでも借りやすくなるように政府と日銀が必死なのです。

ですから、ご相談者さまのように気前よく借りて使う人がいるからこそ、世の中の経済が回っているともいえます。

ただし、経済が回っているとはいっても、今の世の中は持つ人と持たざる人との格差がどんどん広がる一方となっています。

高金利のローンを組んで気前よく使えば使うほど、そのお金は一部のお金持ちへと流れ、お金持ちがますますお金持ちになっていくという事実があります。

一方で、高金利のローンを組まなければ暮らせない人は、いつまでたってもそこから抜け出せないままです。

こうした現状に怒りをお感じになるのであれば、まずはカードローンをやめてみてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自分の予想を超えた金額のローンに通ってしまった。

4年前から住宅の購入に興味を持ちまして、妻と2人で展示場などにいろいろと行きました。やはり一長一短。金額が高いところもあれば安いところもある。その上で自分たちの趣向に1番あった所を選ぼうとその時はワクワクしながら話を聞いてきました。色々と拝見した後に、私の中では1番敷居が高かった旭化成ホームズさんに話を聞きに行ってみました。ヘーベルハウスという名前に憧れを持っていたのは事実ですが、私よりも妻の方が一目惚れしてしまい、どんどんと話が進んでいきました。しかし、そこはヘーベルハウス。金額もなかなかのものがありましたので、ローンの審査で落ちるだろうという前提がありました。ならば行けるとこまで行って経験にしようと私も思い、前向きに話を進めていきます。そしたらローンが通ってしまったのです。その後は何も言えず、とんとん拍子に話が進み3年前からそこに住み始めました。最初は良かったのですが、現在になり少しずつ家計に綻びが見えてきてしまっています。いまさら住宅ローンの金額ってのはどうにかなるものなのでしょうか?もしくは家計のやりくりをもう少し抑えた方が良いのでしょうか?

男性40代前半 パンくんさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

複数あるカードローンをどのように返済していったらよいか

最初は主人からもらう生活費で賄えていました。その当時子供は一人で私も仕事をしていたので余裕がありました。そして新しい家を探していて運よく見つかり、契約し、住んだら光熱費も水道代も以前住んでいたアパートに比べると約1.5倍に増えたのです。光回線を契約していたのですが、マンションタイプ委から戸建タイプに変更すると基本料金が高くなりました。色々な支払いが少しづつ増え、子供も増えましたが主人からもらう生活費は変わりません。なんとか節約をしているのですが2歳差兄弟が3人だと食費教育費幼稚園の費用でいっぱいいっぱいです。私の貯金も尽きカードローンで生活費の補てんをするようになりましたが限界です。主人には相談できないし悩んでいます。なんとか家計を立て直し、返済しながら節約し貯金していきたいです。どのように進めていけばよいでしょうか。

女性40代後半 3979631さん 40代後半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答

借金の返済方法や解決策を教えてもらいたい

借金が多くその返済方法・解決策を教えて頂きたい。転職し年収が半額となってしまい、住宅ローンが未返済で任意売却。税金(固定資産税・市県民税・国民健康保険など)の未納がある。子供の大学費(授業料・一人暮らし費用)、過去ローンの未返済多数。まず一つづつ解決していき、60歳以降の生活の方向性をしっかり再構築したい。

男性50代前半 hideさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

減額方法を教えてください。

何事も経験と思い、FX、仮想通貨、情報商材に手を出し、大きな借金を抱えてしまいました。幸いにも、支払いが滞っているわけではありませんが、金利15%程度のリボやキアッシングが多いため、銀行カードローンなどで引き下げたりはしています。利息を合わせても800万円ほどになるため、子供がこれから大きくなるにつれ、だんだんお金が必要になってくるところです。現在長女は小学校2年生、次女は幼稚園の年中です。そこで、副業なども検討していますが会社としては副業は原則禁止です。借金返済のためと話しをすれば聞いてくれそうな雰囲気ですので夜21時以降の時間を有効に稼ぎに使えないかを考えていますがなかなか良い手がありません。妻はパートタイムのため、フルタイムへ切り替えることも今後の一つとして考えてはいますが、あと5年ほどは難しいと考えています。働く時間や副業などを考えるよりも、弁護士等へ依頼し、減額してもらう方が良いでしょうか。

男性40代後半 YUZU2さん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

これから先の返済生活について

私は昔ギャンブルをして抱えた借金とあまり節約できない性格のため、毎月借金の返済の所為で生活が苦しいです。会社は正社員で手取り20万円です。しかし、昇給も無いしボーナスもない会社なので節約しなければ借金は中々減らないと分かっていますが上手くいきません。何らかの目標をもったり、こういう返済の仕方ならこれくらいで完済できます等の見通しが立てば、それに向かって努力できるのではないかと思います。しかし、自分で目標を立ててもその通りにいかないので結局すぐ断念してしまいます。なのでFPの方にそのへんの目標や見通しを立ててほしいです。どうやったらこの状況を抜け出せるでしょうか?プロの方の意見を聞きたいです。もう年齢も年齢なので切実な悩みです。

男性40代前半 noraさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答