カードローンの多重債務の件

神奈川県在中の40代会社員です。
相談したい事は、自分の多重債務の件です。
現在、3社からカードローンにて合計400万円ほど借り入れており、月々の返済額が合計8万円です。
返済額が多いため生活が圧迫しており、かつ利息の割合が多いため借金の総額も中々減りません。
月々の返済額を減らし、確実に借金を返済出来る方法を教えて頂けたら幸いです。
神奈川県在中の40代会社員です。
相談したい事は、自分の多重債務の件です。
現在、3社からカードローンにて合計400万円ほど借り入れており、月々の返済額が合計8万円です。
返済額が多いため生活が圧迫しており、かつ利息の割合が多いため借金の総額も中々減りません。
月々の返済額を減らし、確実に借金を返済出来る方法を教えて頂けたら幸いです。
1 名の専門家が回答しています
ご質問の件について、質問者様が抱えている今回のお金の悩みは、大きなデメリットが生じることをあらかじめご理解いただいた上で、法的な借金整理(債務整理)を弁護士へ依頼することで解決できます。
法的な借金整理(債務整理)には、大きく任意整理、特定調停、個人再生、自己破産といった4つに分けられ、これらの中でどの方法が望ましいのかは、相談依頼をする弁護士の判断や見解に準じるのがよろしいかと思います。
ちなみに、いずれの債務整理を行ったとしても、この手続きを行った後、数年間に渡って信用取引(ローンを組む、分割払いをするなど)を一切行うことができず、クレジットカードを持ったり使用したりすることができません。(大きなデメリット)
加えて、個人再生や自己破産をした場合、官報に掲載されることになるため、場合によっては、知られたくない人に債務整理をしたことを知られる可能性は否定できません。
一方、債務整理をしますと、以後、借入元金のみを返済することになるため、支払利息が発生することなく、確実に借金が減ることになるほか、月々の返済額を少なくすることができます。
また、任意整理で借金整理をする場合、官報にも掲載されないため、他人や知人、家族に知られる心配は基本的に無いため、質問者様としては、この方法で再スタートすることができないかどうかを弁護士へ相談する意味は大きいと思います。
いずれにしましても、一度、弁護士へ債務整理の相談を早めにしていただくことで、現状の苦しい状態から抜け出せるのも早くなりますので、ズルズルと先延ばしにするよりも行動へ移されてみることが、今の質問者様にとってみますと望ましいと言い切れそうです。
若い頃からギャンブルにハマっています。結婚した当初は子供も小さく辞めていた時期もありました。子供に手がかからなくなった頃からまたギャンブルにハマり出しました。自分のお小遣いで遊んでいる分にはいいと思うのですが借金をしてまでやり出してしまいます。とうとう債務整理をしないといけない程の金額になりそうです。自己破産、個人再生、任意整理などいろいろあるのはインターネットで調べました。でも原因であるギャンブルはやめられないです。借金をしてまでギャンブルをやるということはギャンブル依存だと自覚はしております。これから妻、娘を養っていかなくてはなりません。ギャンブルをやめる方法はありますでしょうか?
30代の夫婦です。去年、主人が病気をし、1か月入院しました。 病気をする前に、残業が続いていたこともあり、仕事がきついので辞めたいと言っていました。 結婚前には、仕事が原因でうつ病にもなったことがあるので、心配で仕事を辞めることを賛成し、辞めた後に病気をしました。 主人は、親には仕事を辞めたことを言いたくないと言って、病気をするまで黙っていました。 しかし、退院後も仕事ができる状態でなかったので、正直に親に話をし、親に生活費を借りることにしました。 話をしたときには、親は黙ってお金を貸してくれましたが、後になって色々文句を言ってきました。 このことを境に、義理の両親と私たち家族の中で大きな溝が生まれてしまいました。 この時にした借金は、毎月コツコツと返済をしています。 返済はもうすぐで終わりそうです。 それでも、前のような関係には戻れません。 仕事を辞めたことに対して、私に怒っているようにも見えます。 借金は家族間でも、簡単に行ってはいけないものなのでしょうか。
私は幼い頃から両親に「うちにはお金がない」と話されており、お小遣いは一度ももらったことはなく、その上アルバイトは禁止の家庭でした。専門学校を卒業してやっと就職できたものの、収入のほとんどが生活費に注がれるほど、とても苦しい状況でした。「一人暮らしをすれば家にお金を入れなくて良い」と言われたので一人暮らしを始めましたが、両親からの請求は止まらず、結局私は自分の生活のためにお金を借りるしかない状況になりました。積もり積もって現在は3社からお借りしており、利息だけでも莫大なので、少しでも少なくできる方法を知りたいです。ちなみに一度無料相談を受けたことがありますが、その際は自己破産という方法を教えていただきました。ですが、その方法はクレジットカードが今後一切使用できなくなるとのことでしたので、今後のことを考えたらそれは困ると思い、他に何か方法があればご教授いただきたいです。
初めまして、よろしくお願いいたします。私は大学・大学院と6年間情報工学科に在籍し、都内で研究職についております、20代の男性です。今まで好きなことを勉強してきて、希望の職業にも就けたことに関しましては、大変満足しており、学業を収めてよかったと思っております。問題は、学生の間に借りた奨学金と学生ローンについてです。前述の通り、6年間大学、および大学院に通ったため、奨学金の返済額が合計で約900万円あります。また、入学金等に使用した学生ローンの返済が45万円ほどあります。月々の返済額に関しましては奨学金が45,000円、学生ローンが15,000円となっております。現在の私の収入に関しましては、ボーナス込み年収が約4,500,000円です。出費に関しては他のローンなど、特別大きなものがあるわけではありませんが、家賃が110,000円、書籍等の購入費が15,000円、通信・光熱費が計30,000円、食費が30,000円、その他雑費で20,000円ほどとなっております。ここに前述の奨学金、学生ローンの返済が加わります。生活ができないというレベルではありませんが、あまり貯金に回す余裕はなく、将来が不安です。特に結婚等の予定もありませんが、将来に向けてどの程度貯蓄すれば良いのか。また、現在の出費を減らす方法や、減らすべき出費について、ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
私は44歳会社員です。小遣い制で毎月2万円しかないのですが、カード払いを利用してたら、リボ払いになっていて、リボ払いの返済について困ってます。早期に返す方が良いのか良い方があるのか考えていて困っている。今毎月二万円引き落としになっているが、元本は一万づつしか減っていない。ラジオとかで言っている弁護士相談とかしても、これくらいの利率だと過払金にならないのかわからない!これくらいでは過払い金が発生する案件か?不明。年24万払うべきか、いくらか一括で返済したほうが良いか?良い方法がどっちかわからず迷っている。早期払いをすれば元本が減って、リボの弁済金も減るのかよくわからない。他に預けているものを崩せば100万くらいおろせるが、生活費が苦しくなるし、きつい。24万円払いを続けるべきか、元金返済になるのか幾らかまとめて返済する方が良いかわからない。