不動産投資しててもマイホーム住宅ローン?

男性30代 sig0さん 30代/男性 解決済み

タイトルにある通り、不動産投資しててもマイホーム住宅ローンは組めるのかお聞きしたいです。私は、2020年5月に不動産投資を始めました。まだ、20代ということもあり、まだマイホームのことについては全然気にしていなかったのですが、不動産投資についてネットで調べるにつれ、不動産投資をしているとマイホームの住宅ローンの審査が厳しくなるという情報が多くありました。実際のところ、不動産投資をしているとマイホームの住宅ローンの審査は厳しくなりますでしょうか?マイホームは35歳頃にはほしいなと思っています。
ちなみに、私の不動産投資の状況は以下です。
・25歳の時に2400万を35年ローンで組む
・現在年齢26歳
・物件は東京都の物件で1Rマンション

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

ご相談のマイホーム購入はまだ先の話ですね。

不動産投資でのローンと住宅ローンの併用は出来ないわけではありません。
難しいと言われるのは、返済比率の制限があるからです。

現在、住宅ローンでは収入に対して返済額の比率に制限が掛けられています。

フラット35では年収400万円未満で30%以下、年収400万円以上で35%以下というようになっています。

銀行などでも制限があり、年収によって返済額の比率が制限されます。

ですので、不動産投資のローンが毎月10万円あり、年収が500万円だとすると24%の返済率になっている為、フラット35の場合、あと11%分の55万円返済のローンしか組めないという事になります。

逆にいうと、これから不動産投資分のローン返済額を繰り上げ返済を行いながら、減額をされていけば、35歳頃にはもっと高額なローンを組むことが可能になると考えられます。

ただ、返済率は全借り入れに対するローン返済でみますから、自動車ローンや教育ローンなどもあった場合には、またローンを組むことが難しくなる可能性もあります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

盛り土がされている戸建て住宅を買っても問題ないですか?

私は東京都内在住の30代後半の会社員です。年収は600万円で、賃貸マンションにて妻と小学生の子供1人と生活しています。現在、妻と住宅購入について前向きに検討しています。妻が戸建て住宅の購入を希望しているため、数カ所見学に出向いたのですが、妻が自宅からの眺望が良さそうな物件をみつけて「この物件は、良いかもしれない」と言っています。ところが、その物件は地形的に坂道の途中に位置しており、盛り土工事をしたうえで住宅を建設する予定となっています。ここで質問なのですが、盛り土工事が施された戸建て住宅を購入した場合、将来、なんらかの特別なメンテナンス工事が必要となるのでしょうか。また、首都直下地震が発生した場合、盛り土部分が崩壊し、損害を被るリスクはないのでしょうか。将来、想定外の支出が発生することは避けたいと考えていますので、リスク要因や臨時支出要因があれば教えてください。

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

マイホームか賃貸か

現在賃貸物件に夫婦2人で住んでいます。子どもはいません。将来は実家に帰って同居することが決まっており、マイホームを建てる予定はありませんでした。ですが、今年から夫の会社の家賃補助がなくなり、6万円ほどの家賃を全額自己負担で支払うことになりました。毎月6万円を30年間支払い続けたら2000万円以上を支払うことになることに気がつき、それならば今後子どもができる可能性を考えて今2000万円ほどの住宅を購入し、老後には取り壊して実家に帰る方がよいのではないかと悩んでいます。もし2000万円ほどで購入ができたとしても途中でリフォームが必要になってくることを考えると賃貸に住んでいた方がトータルでは安いのかもしれません。ですが2000万円も支払うならば一旦自分のものになる方がよいのではないかという思いもあります。老後に住む家がすでにある場合、賃貸とマイホーム購入どちらの方がよいかアドバイスをいただけると幸いです。

女性30代前半 ogayu0603さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

住宅ローンの繰上げ返済について

住宅ローンの繰上げ返済は、した方が良いでしょうか?30代前半の女性です。今年住宅を購入し、ほぼフルローンで組んでいます。35年で組んでいるので、支払い終了が60代前半になります。今後余裕が出たとき、今後余裕が出たとき、ローンの繰上げ返済をするべきでしょうか?それとも、貯蓄に回すべきでしょうか?現在は夫と2人暮らしなのですが、将来的には子どもを持つことも考えています。子どもができたら、出産費用や教育費用など何かと入用だと思います。実際手元にどれくらい残しておけば良いかわかりません。私としては、住宅ローンを早く返し終わりたい気持ちが強く、できるだけ繰上げ返済をしたいです。しかし夫は、今後何があるか分からないから、手元に残すべきじゃないかと言っています。何せお互い金融知識に乏しいので、どうすれば良いか分かりません。宜しくお願い致します。

男性40代後半 たけぼうさん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

住宅ローンの返済中に車を買ったり旅行をしたりしても大丈夫なの?

住宅ローンの返済に関する相談です。現在32歳夫婦で、子供は5歳と3歳です。夫は地方公務員で年収650万円です。手取り月27〜39万くらい、ボーナス手取り60万×2回ほどです。私は扶養範囲内で年間100万ほどで、現金貯金800万あります。他に社内積立や学資保険、貯蓄性保険600万ほどあります。車は3年前に230万で一括購入しました。ローン返済は無いです。夫婦で気に入ったハウスメーカーがありましたが、土地代含め4000万です。3年固定で月10万の住宅ローン返済です。ボーナス返済も併用したいので、月8万そしてボーナス払い10万です。ハウスメーカーの担当や、FPの方に相談したら、定期的に車購入や旅行しても貯蓄出来ると言われましたが、無理ですか?土地がもともとあったり、中古住宅を購入する友人が多くて、莫大なローン組んでる人が周囲にいないので、相談出来ずにいます。率直なご意見をお願いします。

女性30代後半 kurumazuki1003さん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

終の住処は賃貸か持ち家か

今年60歳の節目を迎えるにあたり終の住処について悩んでいます。3LDKの分譲マンションに暮らしていましたが、子供たちが独立し一人では広すぎるため2年前に売却。幸いにも購入時以上の価格で売却できローンを完済した後もある程度の資金ができました。現在は仮の住処という意識で賃貸に住んでいますが、今後のことを考えるとこのまま賃貸で住み続けるのが良いのか、少し無理をしてでも購入した方が良いのか迷っています。しかし、年齢を考えても今から住宅ローンを組むことは避けたいと思います。地方の手頃な一軒家ならば現金でも購入できそうですが、車が必要になるであろうことや、さらに歳を重ねた時に運転できるのか、医療機関はどうなのだろうか、今から新しい土地で馴染めるのだろうか、生活コストは都会よりもかかるのではないか、など不安がつきません。一方、都内の物件は手持ちの資金では少々不足しており、老後の貯蓄を考えると賃貸で過ごすのが賢明だと考えています。しかし、賃貸には、いつまで住めるのか、という不安が常につきまといます。多少の借入をしてでも購入すべきか、賃貸で過ごすのが良いのか悩んでいます。

女性60代前半 narucyさん 60代前半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答