教育費などを考えると老後に2000万円貯まるとは思えません

男性40代 ripさん 40代/男性 解決済み

老後に2000万円ぐらい必要と言われているが、2000万貯まる前に子供の教育費や子供の結婚資金援助、子供が家を建てるとなったらその援助と普通にしてても到底たまりそうもありません。年金は毎月天引きでしっかり払っているし、少しずつではあるが毎月貯金もできていますが、どう考えても2000万円たまるとは思えません。保険の見直しや携帯会社を変えたりして通信費もスッキリしましたが、あと何をどうしたらよいかわかりません。おそらく年代平均くらいの年収はもらって、一生懸命子育てしているにもかかわらず、老後資金が足りないというのは納得いきません。他にどういった見直しや資金運用の手だてがあるのか教えていただけるともう少し頑張ってみようかとおもいます。

1 名の専門家が回答しています

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

全国

2021/07/19

rip様
 
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
 
そうですね。納得いきませんが現実です。

とはいえ、2000万円はあくまで平均ですので、人によって必要な金額は大きく変わります。支出の見直しは十分されているようですので、あとは収入のアップを考えてはいかがでしょうか。

私は相談者ほぼ全員に副業をおすすめします。結局のところ、収入>支出しかありません。支出がそれ以上おさえられないなら収入を上げるしかありません。
 
資産運用は長期・分散・ドルコスト基本です。つまり継続できるだけの収入が必要です。
 
ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

パート勤務で子供が独立したら老後は1人、このままでは不安しかない

現在は娘と2人暮らしですけど、そろそろ1人暮らしをしたいと言っていますし、結婚する年齢でもあります。今までは、娘がかなりな額を家に入れてくれたので助かっていました。今のパートの収入でも家のローンはないので、1人でもどうにか生活は出来るとは思っているのですが、心配なのは貯金ができない事です。今の仕事も体力仕事ではなく事務なので、働ける限り働こうと思っていますが、小さな会社でいつどうなるか分からないところもあるのです。本当は正社員にしてほしいのですが、してくれそうにもないです。将来は今のままの自分ならば良いですが、病気なども心配です。保険とかも一切加入していないので、そこも心配です。娘の他に結婚している息子も居ますが、子供たちには金銭的な面でも世話にはなりたくないし、迷惑をかけたくないと思っています。このままでは、年金で生活も難しいと思っています。近い将来、1人で老後の生活を送るためには今現在、何をどうすれば良いか教えてほしいです。

女性60代前半 すかじゃんさん 60代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

老後にいくら必要か

47 歳専業主婦 夫は一つ上の会社員年収530万円 自宅は持家 ローンなし高校生の息子は私立理系大学に進学予定です。奨学金なしでいかせてやりたいのですが今の預金額は2000万円です。大学四年間で約800万円かかるとみています。60 歳で受け取る予定の保険解約金が夫婦あわせて400万円です。息子が大学に慣れたら私もパートに出ることを検討しています。夫は定年が60 歳。退職金は300万円位です。中途採用なので。定年後もバイトしてくれると言ってくれていますが足が悪いので無理は出来ません。老後にいくら残っていれば夫婦で安心できるでしょうか?年金がいくら貰えるのかも心配です。どのようにお金を貯めていけばいいのかアドバイスお願いいたします。

女性50代前半 ytakako1224さん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後の住居問題

現在40代の公務員です。現在は、ローンを組んで分譲マンションに住んでいます。具体的には神奈川県のK市の大規模な分譲マンション団地に近いようなところです。定年までは、現在の住居の近くで働く必要があるためこの場所に住み続ける予定です。しかし、定年後は元々出身であり住んでいた九州に戻りたいと考えています。現在は独身であり、おそらくそのまま独身のまま定年を迎えます。その際に、現在の分譲マンションをどこかのタイミングで売るか、あるいは賃貸に出したいと考えております。悩んでいるのは、どちらがお得なのかということです。もちろん状況にもよると思いますが、私が具体的に知りたいのは、税制上の問題です。分譲マンションを持っていたほうが優遇されるのか、それともさほど優遇されないのか。このあたりの制度がわかれば、社会情勢に多少は左右されるとは思いますが、方向性は決めやすくなります。

男性40代前半 marcoさん 40代前半/男性 解決済み
内宮 慶之 1名が回答

どのようにしていけば老後のお金の悩みがなくなるか

今は子どもの預貯金等や生活のやりくりに考えが及んでいますが、自分の老後について考えるとまだ準備ができていないのが現状です。どのようにしていけば老後のお金の悩みがなくなるか質問したいです。夫婦2人でゆとりある老後生活を送る上では、平均34.9万円位は必要と考えられると郵便局員の方に教えてもらいましたが、自分達が年金をもらえる年齢になったとき年金がどうなっているか、実際に本当にもらえるのか、もらえたとしてもどんどんもらえる年齢が上がっている現状では、その年齢に達するまでの繋ぎの預貯金等がなければ生活ができない。その頃仕事はできているのか本当に考えるとどうしていったらよいのかと悩みますね。

女性40代前半 karz28さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

老後資金を蓄えたいと思っているのですが、日々の生活資金でいっぱいいっぱいです

私は63歳自営業です。ずっと自営業でやってきたので、会社勤めの方よりも老後の年金が少ないため、老後の生活に不安を感じていて、老後資金を貯めたいと考えています。ただ、日々の生活を送っていると毎月あまり手元にお金が残らない状態になってしまいます。将来国民健康保険の年金受給しかないのですが、70歳でリタイアするとして、夫婦でどれぐらいのお金を蓄えておく必要があるのでしょうか。ちなみに現在夫婦で合わせて1000万円程の貯蓄があるのですが、その目標貯蓄金額を70歳までに貯めるためには毎月どのぐらいのお金を貯蓄していく必要があるのでしょうか。そして、その貯蓄していくお金を資産運用して増やしていく必要があるのでしょうか。

女性60代後半 じゅんさん 60代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答