老後資金を蓄えたいと思っているのですが、日々の生活資金でいっぱいいっぱいです

女性60代 じゅんさん 60代/女性 解決済み

私は63歳自営業です。ずっと自営業でやってきたので、会社勤めの方よりも老後の年金が少ないため、老後の生活に不安を感じていて、老後資金を貯めたいと考えています。ただ、日々の生活を送っていると毎月あまり手元にお金が残らない状態になってしまいます。将来国民健康保険の年金受給しかないのですが、70歳でリタイアするとして、夫婦でどれぐらいのお金を蓄えておく必要があるのでしょうか。ちなみに現在夫婦で合わせて1000万円程の貯蓄があるのですが、その目標貯蓄金額を70歳までに貯めるためには毎月どのぐらいのお金を貯蓄していく必要があるのでしょうか。そして、その貯蓄していくお金を資産運用して増やしていく必要があるのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 老後のお金全般
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/06/14

 ここでは、70歳まで元気に働けるということを前提に回答いたします。

 一時期、老後生活資金に2,000万円を自助で準備することが話題になりましたが、これは60歳でリタイアすることを想定しているので、ご自身には該当しないと考えてよいと思います。また、老後生活の過ごし方や、住環境などによってもばらつきがあるので、2,000万円という数字は、単なる目安と考えていただければと思います。

 そこで、生命保険文化センターが公表している老後生活費ですが、月約21万円、豊かな生活をするためには約36万万円としています。しかし、総務省の家計調査によると、実際にはこれよりも低い金額で生活をされていて、年齢が高齢になるほど、その金額が逓減しています。

 それらを考慮して、あと500万円を70歳まで貯蓄することを一つの目標にするのはいかがでしょうか。年間約70万円(月6万円)です。

 合計1,500万円あれば、ある程度は安心できる金額だと思います。

 また、公的年金額が基礎年金(国民年金)しかないとのことなので、70歳まで働くのであれば、繰下げ受給を申請して、年金額を増やす方法があります。1カ月繰下げすることで、65歳時点で受給できる年金額の0.7%増額し、70歳まで繰下げすると42%の増額になります。

 ご夫婦両方が繰下げするのではなく、一方だけを繰下げする方法もありますので、工夫していただければと思います。

 また、70歳時点で検討していただけばと思いますが、自営業とのことなので、70歳以降も働くことも選択肢のひとつです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後を考えて今から何をはじめたらいいのか教えてほしい

子供が大きくなり、子育てが一段落ついている状況にあるのですが、今まで教育費に必要であったお金に余裕ができたので、将来のことを考えて何か始めた方が良いのではないかと悩んでおります。一般的に言われている必要老後資金額をこれから準備するとして、貯金だけでは到底満足するだけの結果を得ることはできないと考えております。したがって、資金運用が必要になってくると思われますが、いかんせん様々な金融商品が多く、どこに重点を置いて投資すべきであるのかわかりません。分散投資が理想であると言われますが、基本的に運用資金が小さいので、最も効果的な金融商品に、資金の大部分を投資することが有効ではないかと思っています。ぜひ、その辺も含めご教授願います。

男性50代前半 okmt77さん 50代前半/男性 解決済み
上山 由紀子 1名が回答

「不安だらけの老後」

 こんにちは。僕は30歳の男性です。職業としてはフリーランスのライターとして活動しております。 年収は大体ですが500万円です。今の仕事と生活にはある程度満足をしているので、あとはこのまま年を取るだけです。 しかしながら、年を取るということは身体が弱っていくのです・・・そうなってくると不安なのが孤独死やら老後。お金の面でも不安です。 孤独死をしてしまえば周囲にも迷惑をかけてしまいますし、孤独死じゃないとしても入院や施設に入るとなれば身寄りもないので、とても不安です。 ましてや年を取っていると余計に不安は大きくなると思います。お金だってかかるでしょうが、お金だってあるわけではないのでこの部分も不安です。 これらの不安要素を取り除くにはどうしたらいいのか?自分ができることは何なのか? アドバイスをしてくださると嬉しいです。宜しくお願い致します。

男性30代前半 breathlesslove1024さん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

今後の老後に必要なお金

今現在、母子で子供は1人巣立ちした2人と暮らしています。国民保険と国民年金に加入していますが、実際に自分が年金を貰う歳になった時に、年金だけでは足りるのか?このご時世で私たちが貰う頃にはもっと貰える年金額が下がってしまうのではないか?と言う心配があります。2000万円必要だ!と少し前に騒がれていましたが、母子で貯金を2000万円もするのは相当難しいと言うか無理に近いものがあると思うので、老後が暮らせるのか?とても心配です。そのような不安をお持ちの方はたくさんいらっしゃるかと思いますが、どのような生活をされているのか?知りたいなと思います。貯金も少なく、年金額も少ない人達の生活はどのように暮らしたら良いのか?も聞いてみたいです。

女性40代後半 harutomo1922さん 40代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

将来の親の老後資金

30代後半の会社員です。自営業の父親と専業主婦の母親がいます。両親も60台になり老後の生活資金が心配です。両親は年金を支払っておらず、働けなくなると収入がなくなります。親のために老後資金を工面してあげたいのですが、いくらぐらいの資金が必要となるのでしょうか?

男性40代前半 yuyaさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

今からやっておくべき事

44歳の男性。既婚者で妻と4歳の子供一人とで暮らしています。世帯の年収は350万円ぐらいです。現在勤めている会社では退職金がないので、自分たちで貯蓄をしておかなければならない状況です。しかし、現在はあまり貯金をする余裕もありません。老後は実家が持ち家になるので、そこに住むことはできますが、必要と言われている2000万円を貯めることは不可能です。現在200万円ぐらいの株式ぐらいの資産しかなく、老後は不安です。このような状態でも、今からやっておける事はあるのでしょうか。また、今から身に着けておいた方がよい知識やスキルなどがあれば教えて頂けたらと思います。また、老後の保障に関する制度など利用できるものがあるのかどうかもアドバイス頂けたらと思います。

男性40代後半 yamakeimomoさん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答