2021/07/16

結婚を期に夫婦の保険を見直したい

女性30代 あーちゃん、さん 30代/女性 解決済み

結婚を期に夫婦の保険を見直したいと思っていたが、何から手を付けて言ったらいいのかわからない。自分たちはどんな保証があればいいのかわからない。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 保険全般
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/07/17

 保険は、アクシデント等によって自分では抱えきれない経済的損失を、掛金を拠出することで保険会社等に、その経済的損失をカバーしてもらう仕組みです。なので、貯蓄等で経済的損失を自分でカバーできるのであれば、基本的には保険に入る必要がありません。

 では、どういったものが自分で抱えきれない経済的損失になるかということですが、
 ①万一の時に残された遺族の生活費
 ②傷病による長期療養に伴う収入の減少
 の2つが主なものとして挙げられます。

 また、経済的損失とはいいきれませんが、老後生活資金の確保も保険に加入する理由になります。

 ①については、死亡保険(生命保険)に加入することになりますが、その場合の保険金額がポイントになります。特にリタイアするまでは、必要保障額(生活費―公的年金ー死亡退職金等ー貯蓄等)を軸に検討していただければと思います。

 ②については、医療保険などでカバーする方法と所得補償保険等でカバーする方法が考えられます。この部分は、傷病手当金などの公的制度などもあるので、加入しないという選択もあります。

 まずは、このあたりから検討してしていただければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/19

保険に入ったことがない

今まで生きてきて、保険に入ったことが1度もありません。やはりいざ病気になったり事故にあったりした時のために、保険には入っていた方がいいのでしょうか?若いうちはそれなりの安い保険などもあるのもなんとなく知っていますが、コロナ禍でお金がない時に、保険に入ってみよう!とはななかなか思えなくて困っています。コロナはかかったら口が今の時代は何とか免除してくれるみたいですが、じゃあ、ガンになったら?とか将来のことを考えると不安になります。あとあと借金をしてお金を返すのか先に借金をしてでも保険に入るべきなのかとても考えさせられます。あと、危機感的には周りの知り合いに保険に入っているなど入っていた方がいいとかなどの声はあまり聞かないのです。

女性30代前半 rukamanosukeさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/08/03

未成年でも生命保険の受取人になれますか

自分が病気になって、通院費や入院費なども気になりますし、私にもしもの事が会った時の子ども達の事も気になります。まだ未成年だとしても、生命保険の受取人になれるのかも心配ですし、また生命保険などを掛けても子ども達以外には渡す気はありません。そうなった場合、どうすればいいのかとても不安です。

女性40代前半 ouhimaさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

保険料の節約について

はじめまして、30代男性です。年収は500万円程度、未婚で子供もおりません。相談したいことは保険料の節約についてです。現在は健康保険や住宅火災保険、自動車保険に入っていますが、本当に今入っている保険が必要なのか疑問を感じています。元々心配性な性分から、不必要に高い保険料を支払っている気がしています。しかも複数の保険で同じような補償が重複していることもあるかと思います。かといって、直接保険の担当者に尋ねようにも、いまいち信用できません。自分の人生の将来設計を踏まえ、本当に必要なものだけを精査したいと考えています。個々の状況に応じて、できるだけ安い保険料で済ませることはできないでしょうか。何卒、よろしくお願いいたします。

男性30代後半 Harold_01さん 30代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

保険で気になる内容について

私が、今掛けている保険について気になっている点につきましては、実際に障害を負った際にどこまで補償して頂けるかと言う点で、どの程度まで保険が適用されるのか?と言う点について非常に気になっております。実際に、前に所属しておりました組織で、よく職員の怪我がある組織であったのですが、その時に、職員が加入しておりました傷害保険でも、実際には軽い怪我や病気では、障害保険が適用されないと言うケースがありましたので、そのような点で今加入している保険については、本当に、保険が適用されるのか?と言う点で非常に気になっております。そのような点で、保険が実際に適用されるケースと言うのをお伺いしたいなと思っております。

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答
2021/04/12

必要な保険について

現在、4人家族で主婦しているものです。以前から子供たちの学資保険や医療保険などに加入しており、すすめられるままに加入したので、お恥ずかしながら一体何が必要で不要かが分からない状況です。必要最低限はこれだけなど、分かりやすく教えていただけると助かります。また、万が一の時に必要な補償額も、どの程度が必要か分かりません。家計を支える主婦が、こんなアバウトな認識で良いのかといつも不安です。今後、色々な保険に加入しなくても必要最低限の保険加入がわかれば助かります。以上、宜しくお願い致します。例えば、一般的な4人きで親2人、子供2人で、未就園児を持つ方、小学生、中学生を持つ方などに分けて分かれば助かります。

女性40代前半 itamuchanさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答