必ずしもつみたてNISA自体がいちばん良い、とは思いません。
この制度のポイントは、利益に対して税金がかからないことです。
ですから、例えば価額の変動に右往左往してしまい、利益が大きいうちに確定しておこう、と考えてバタバタと売買を繰り返してしまえばどうなるでしょうか。
本来はゆったりとしているはずの長期運用が、「税制優遇」という目先のわずかなお得感に惑わされてしまうことになってしまえば、せっかくの制度も台無しです。
その点で、すでに投資をスタートされていらっしゃるにもかかわらず、「どのように運用すればよいのかがわかりません」、「銘柄などもあまりよくわかっていない」と告白なさっていることに、こちらがハラハラしてしまいます。
もちろん失敗を経験することこそ、学びにつながるのですが。
あくまでもいちばん大切なのは、腹の底から納得できる投資先を選ぶことです。
ご相談者さまはまだお若いようですので、これから何十年と資産運用は続いていきます。
これからも世の中になくてはならないと考える企業を丹念にリサーチして選定している、長期投資に資する真っ当で本格的な投資信託(ファンド)を見つけることにこそ、労力を惜しまないでください。
そうして選んだファンドこそ、ご相談者さまにとっていちばん良い商品です。
その商品がたまたまつみたてNISA等の対象となっていれば、必要に応じて制度を使えばよいだけのことです。
「つみたてNISAは初心者におススメ」と多くの「専門家」が発言しているようですが、はじめから制度ありきになってしまうと、いつまでたっても「初心者」が「初心者」のままでいることにもなりかねません。
運用資金は、ご自身の大切なお金です。
制度を過信するのではなく、ご自身のアタマで考えて投資先を選ぶことに注力してください。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
将来の為にお金を貯めるには、どの方法が良いか
私自身、お金を貯める方法は幾つか把握しておりますが、どの方法が1番良いのか分からないので、その点を教えて欲しいです。貯金方法はたくさんあるのですが、どれが自分にあっているのか分かりません。今しているのは定期貯金、積立ニーサ、年金保険、学資保険で貯めてはいるのですが、分散化してしまっており、もう少しまとめた方が良いのかとも思ってしまいます。そこでやはり、どの方法の貯金方法が1番効果があるのか教えて欲しいです。基本どの貯金方法が良いのか分からず、あれこれ分散してしまっている状態はまずいと妻にも指摘されていますので、是非、ファイナンシャルプランナーならば、家族構成なども考慮して、1番良い方法を教えて貰えそうなので、質問をしてみたく思いました。


収入の安定と貯蓄
今のご時世の事もありますが、今の仕事の収入が安定していないですし、貯金もなかなか出来ない事もあり、今の生活も多少なりとも不安ですが、もっと不安なのは将来の生活も不安です。年金もろくに払えていない状況もあり、また払っていたとしても生活出来るだけの余裕ある金額は貰えるとは思えません。将来に対して貯金もしたいと思いますし、将来はこれぐらい貯金したら良いと色んな案が出ますが、正直どれ程したら良いかわかりません。自分でも稼げる副業等も検討していますが、安定した収入の副業とはどんなものなのかも知りたいです


住宅ローンの繰上返済について
7年ほど前に注文住宅を購入しました。その際住宅ローンを組んだのですが、10年固定で契約しました。現在その時の金利よりも下がっているので借り換えをしたいと考えています。継続して10年固定で借り換えるか、思いきって変動にするか悩んでいます。また、繰上返済も考えているのですが、現在はまだ住宅ローン減税期間中であり、友人に聞くと「今は繰上返済しない方がいい」と言われました。個人的には、繰上返済した方が合計の返済額は減る気がするのですが、今は繰上返済しない方がお得なのでしょうか?また、固定金利と変動金利の切り替えは今はどちらの方がメリットありますでしょうか?


お金を貯めるためにまず行うことは?基本中の基本を知りたい!
30代、夫婦ふたりで実家(わたしの親と同居)に住んでいます。子どもを作る予定はありません。共働きです。わたしたち夫婦は、とにかくお金の管理や貯金が苦手です。家計簿は続かない、資産運用も最初だけがんばるがいつの間にか何もしなくなってしまう、ついつい少しずつお金を使ってしまって気づけば手元にお金がない、ローンの支払いも抜け漏れがある、旦那もわたしも奨学金がまだまだ残っている、でも旅行へは行きたい…といった状態です。貯金はほとんどありません。ですがいつ身体を壊すか分からないし、親も高齢になってきて、これではまずいと悩んでいます。貯金をすべきなのか、資産運用をするべきなのか、それとも複業などで稼ぎを増やすべきなのか、それとも家を売ってしまうことも視野に入れるべきなのか、まず何からすれば良いのかなどを教えてほしいです。


節約や貯金について
節約や貯金について貯金がなかなか増えません。50歳の民間の企業に勤めるサラリーマンです。再来年に他県へ引っ越す予定なのですが、それまでに引っ越し代や一人暮らし資金等をある程度貯めておく必要があります。ただ現在、コロナ禍の影響もあってボーナスも出なくなってしまいなかなか貯まりません。また、物欲に負けてジュースを買ってしまったり、ブルーレイやゲームを買ってしまうことがよくあります。それに加えて、服装に気を使い始めてしまい服も欲しいと思ってしまいます。引越ししてから買えばいい……という我慢もできません。物欲を抑える方法、あるいは欲しいものを我慢する方法など…少ないお給料での貯金術などがあればぜひ教えていただきたいです。

