自分に一番合ったお金の貯め方を教えてください。

男性30代 oedoblacksheepさん 30代/男性 解決済み

今後生活をしていくために、どんなときでもお金は必要だと思っています。あればあるほど良いと思っていて、心にも余裕が生まれてくると思うのですが、自分にとって一番効率良く資産増やせる運用をして、お金を貯めていく方法が分かりません。資産運用できるだけの貯蓄がそもそもないことと自分の収入も多くないので、運用を始めることが出来ずにいます。ただ、私の周りでは、銀行などにお金を借り入れして、リスクを負ってでも資産運用している友人や株式投資をしている友人が多くいます。私とそんなに年齢も変わらないので、会社員としての給与はそんなにかわらないのではないかなと思っていますが、自分自身にとって一番効率の良いお金の貯め方、増やし方が分からないので、ファイナンシャルプランナーさんに教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
まず基本としましてお金を借り入れしてまで資産運用をされることはお勧めできません。
まずはコツコツと資産を形成していくことを考えられるのが良いのではないでしょうか。
お勧めしたいのは「投資信託の積立」です。
「投資信託」とは複数の投資家から集めた資金をまとめて運用の専門家が国内外の株式や債券などに投資して運用し、収益を各投資家に分配するという商品です。
この「投資信託」を毎月いくらと決めて買い付けていくことが「投資信託の
積立」です。
このやり方の良いところはいつが安いか高いかなどを気にすることなく
毎月決まった金額を買い付けていけるところです。
安いときは多くの投資信託の口数(投資信託の単位)が買え、高いときは少ない口数
しか買えません。
これを長年続けるだけなので手間や時間を取られることもありません。
毎月の金額も証券会社によっては100円などから始められます。
尚「つみたてNISA」という制度を使われると20年間利益に税金がかかりませんので
利用されるとよいと思います。
相談者様はまだ20代とのことですので時間をかけてじっくり資産を形成していかれることが最適だと考えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

少ない収入から貯蓄を捻出する方法を教えて下さい

私の夫は以前会社を経営しておりましたが、新型コロナの影響で取引先の倒産・未払いを受け現在廃業手続きをしています。会社の負債は500万ほど残る予定で、民事再生手続きをして月々弁済をしていく予定です。しかし転職後の世帯収入が低いこともあり、毎月捻出した上で貯蓄をするのは難しそうで不安に思っています。小学生の子供がおり、学資保険代わりの貯蓄型保険ははいっていますが、それ以外に積み立てているようなものはありません。子供の進学の際に費用がなく、諦めさせるようなことはしたくないのでなんとか貯蓄をして行きたく切実です。世帯収入を上げることは第一ですが、どうやって貯蓄を捻出していくといいのかぜひお聞かせいただければと思います。

女性30代後半 pipiママさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

新型コロナウイルス拡大中でも生活に支障なく貯蓄できる方法

こんにちは。20代の大学生です。派遣バイトを大学入学からずっと続けていましたが、新型コロナウイルスの影響で派遣先では休業が増え、しばらく仕事が紹介できないと言われ現在アルバイトができでいません。現在は、親元を離れているため、両親に頼んで仕送りをしてもらいそれで生活しています。ですが、もともと仕送りをしてもらっていなかったこと、両親も新型コロナウイルスの影響で収入が減っていることにより、これ以上仕送りをすることがもうすぐ難しくなることや仕送りだけでやりくりするのも難しい状況になっています。アルバイトもすぐに探しましたが見当たらず、現在も探していますが募集をしているところがほぼ無く難しい状況です。また、貯蓄も新型コロナウイルスの影響で減っていくばかりになぅています。もうすぐ就職活動が始まること、大学を卒業したら引っ越すことも含めて、貯蓄ができないことに焦っています。大学生の私にもできることがあれば何でも行動したいと思っています。どのように行動したら良いのか、貯蓄の効果的な方法などアドバイスをいただきたいです。

女性20代前半 マヨネーズさんさん 20代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

無駄遣いをしていないのにお金が貯まらないので何が悪いのか教えてください。

私は心の病気で今は働くことができません。そのため、今ある貯金を切り崩し生活しています。家賃や光熱費もかなり安く抑えているし、食費や生活必需品もこだわりがない分安く済んでいます。ただ、貯金もいつかは底をつくわけで、このご時世、生活保護に頼らず、また、働きに出られる保証もないので、どうにか今ある貯金を増やす方法がないかと思っています。一緒に考えてもらえると助かります。

女性60代前半 タンポポさん 60代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

現在の収入で今後どのくらい貯められるのか

現在、契約社員で働いています。3年目ですがあまり年収は高くなく、給料で生活していくので精一杯です。私の働いている業界ではあまり年齢によっての伸び率が高くなく、今後のキャリアをそもそも考えようかなと思ってもいます。実際、年収300万円で、可処分所得が150万円から200万円です。月々の固定費を支払えば給料前に残り数千円ほどしか残りません。ボーナスで少々預金をしていますが、今年はコロナの影響であまりボーナスを貰えていない状態です。もう少しお金が貯まれば車を買ってみたいなと思っていますが、現在の状態だと維持費が足りなくて変えない状態です。今後働き続けてもそれなりにやりがいのある仕事なのですが、稼げるのかというとそうでもありません。この状態で貯金をすることは可能なのか、それともいっそのこと転職をしていいところを見つけたほうがいいのか知りたいです。

女性20代後半 miya91125さん 20代後半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

リスクがあまりなく普通預金よりお金を増やせる方法

30代夫婦、未就学児が二入いる世帯です。現在私は専業主婦で収入はありません。現在貯金がある程度たまっており、とりあえず貯金しているのですが、利子も低いのでそのまま置いておくのはもったいないように思い始めました。しかし、知識もないですし、リスクの高い資産運用は例えリターンが高くても手を出すのは躊躇してしまいます。そこで、普通預金よりは貯まるけれどもリスクは小さい、また、知識がなくても始めやすい資産運用にはどのようなものがあるのか教えていただきたいです。また、今は子どもがまだ小さいのでいいのですが、これからお金がかかるようになった時に現金化しやすいかどうかも知っておきたいです。よろしくお願いいたします。

女性40代前半 wmeguさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答