自分に合った投資や貯蓄を教えてもらいたい

女性20代 imaruさん 20代/女性 解決済み

現在投資を考えておりますが、たくさんの情報が溢れていて何が自分に合っているのかわからないです。
そのため、自分に合った投資や貯蓄を教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/07/25

ご質問の件について、質問者様がおっしゃる通り、投資や貯蓄方法にはさまざまなものがあるため、ご自身にとってどのような方法があっているのか迷ってしまうことがあると思います。

このような時は、まず、自分がどのようになりたいのか?を明確にしておくことが大切です。

たとえば、毎日お金を得たいのであれば、株式投資・FX・仮想通貨(暗号資産)への短期投資を行ってお金を得るといった方法や副業で小さな仕事をコツコツこなすといった方法が考えられるでしょう。

一方、老後資金2000万円のように、将来のまとまった老後資金を準備したいのであれば、投資と貯蓄を兼ねて「つみたてNISA」や「iDeCo(個人型確定拠出年金)」を活用した長期投資を行い、長い時間をかけてまとまったお金を準備するといった方法が考えられます。

このように、ご自身がどのようにお金を得たいのか?どのようになりたいのか?が明確になりますと、向いている方法、向いていない方法が簡単に把握できることになります。

そのため、質問者様が抱えている問題を解決するためには、自分がどのようになりたいのか?を明確にしておくことが大切だと言えるわけです。

回答者と致しましては、お金を考える上で大切なことは、「バランスが大切」と思っており、シンプルに、短期的にお金を得る方法と長期的にお金を得る方法を組み合わせて行うだけでも、ご自身が思い描いている理想の投資と貯蓄が実現できると感じています。

ちなみに、先に回答をした投資と貯蓄を兼ねた「つみたてNISA」や「iDeCo(個人型確定拠出年金)」での長期投資は、投資を行ったことがない人でも簡単に始められる特徴があります。

これに加え、専門的な投資判断が不要、お金をすべて失うリスクがない、長い時間をかけて継続することで資産運用が成功しやすいといった特徴もあるため、投資と貯蓄について悩んでいる質問者様が、はじめの一歩としてこれらを始めてみることは望ましいと思っています。

本回答を機に、一度、さまざまな投資の特徴を知り、ご自身の理想と合わせて考えた時に向いているものを選んで始めてみることをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金を貯める時の運用について

私がお金を貯める時に気になっている内容としましては、できるだけ利率の高い金融機関等へ預け入れをさせて頂きたいとおもいます。それと子供がある程度大きくなりまして、気になっている内容としましては、いつも利用させて頂いております金融機関におきまして、資産運用を提案されることがあるのですが、資産運用について、金融機関に任せる形で、資産運用を委託します際に、どれ程の資金があれば、平均的であるのか?もしくは、資産運用をされて自動的に運用して頂いている中で、どれ程の金額のお金を預け入れされていらっしゃるのか、平均的な金額を知りたいと思っております。それぞれ、預け入れすることによりまして、どれだけのお金を動かすことが効率的であるのか気になっております。

男性30代後半 souma1016さん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

子どもが生まれて、お金の不安が爆発しそうです

とにかくお金に対して不安です。子供が産まれたばかりで、大学まで行かせるにはどのくらいの費用が必要か、また月々の貯金額がどれくらいが妥当かが知りたいです。現在の収入で今後段階的に収入が向上していくことが見込まれますが、資産運用として行った方が良いローリスクハイリターンな運用方法、収入と支出のバランスについても教えていただきたいです。老後資金についても不安で、企業で確定拠出年金をかけているのですが、その他に行った方が良いことがあればそちらも教えて頂きたいと思います。資金についての知識が乏しいので、何の資金が必要か大まかに明示して頂き、樹上図のようにわかりやすくお願いしたいと思います。宜しくお願い致します。

男性30代後半 gakus.roadさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

今後の節約、節税と貯蓄などについて

わたくしも年齢が50代となり、会社員として先のキャリアも見えてきました。その先には老後の生活が待っています。定年退職後も住宅ローンは完済できていないスケジュールになっています。老後の生活資金の必要額、現時点で想定する年金収入額など、まずはファイナンシャルプランナーの方に伺いたいと思います。また、現在の我が家の家計などからの節約、節税対策、そして貯蓄についてご相談させていただきたいと思います。家計の見直しは、随分以前ではありますが、ファイナンシャルプランナーの方に見ていただいた経験があります。やはり客観的にプロの方のご指摘は、目の届かないところや合理的な考え方に納得したことを覚えています。生活環境もかわりましたので、あらためて伺いたいと思います。また、ハイリスクは論外ですが、リスクがない前提で最も効率よく貯蓄を増やす方法や金融商品についてご相談させて欲しいと思います。

男性50代後半 shige808265さん 50代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

年齢に合わせた資産運用の方法を知りたいです

年齢に合わせた資産運用の方法が知りたいです。資産運用についてネットなどで検索すると色んな方法が出てきますが、年齢を絡めておすすめ運用方法を分けているサイトはあまり見かけません。例えば老い先短い(失礼)70-80代の方が賃貸運営を始めても、初期投資額が返ってくるまで自分が生きているか?ということを考えなければならないと思うのです。株なども上がり下がりの情報を投資する方がしっかりと把握していなければ危険でしょうが、これは会社員には調べるための時間の確保が難しく、年齢が上がってくると調べるための手段(ネット等で情報収集)が不慣れなため、おろそかになると考えます。そう考えると各資産運用方法には、それに適した年齢層があるのでは?と考えますが、プロの方のご意見を伺ってみたいです。

女性40代後半 makky_91さん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

お金の貯め方・増やし方

お金を効率よく貯めるにはどうしたら良いのか知りたいです。お金について無頓着なので、貯金が全然貯まりません。一応唯一外資預金はしているのですが、外資の方が普通に定期預金で貯めるよりお得と言われて、銀行の言われるがまま米ドルの外資預金にして毎月貯蓄しているのですが、レートの関係なのか引き落とされる額よりも毎月少ない入金で、いつか逆転したら円に戻そうと思っているのですがそんな日が全然来ず、このままでいいのか正直心配です。定期預金にしといた方が良いのか、はたまたNISAやIDECOにした方が良いのか、、、それよりも更により良い貯蓄方法がもしあるのであれば教えて欲しいです。他、株の投資や副業等お金を増やす方法で、何かいいやり方があれば、教えていただけたら嬉しいです。

女性40代前半 お金について無頓着さん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答