海外在住者の教育費や老後資金を貯める方法について

女性30代 aririnさん 30代/女性 解決済み

私は32歳専業主婦です。夫は正社員で年収約1、000万円です。海外に在住しています。今年の夏からこどもが義務教育に入ります。こちらでは公立の学校はもちろん無料ですが、私立の学校になると年間約300万円の授業料が必要になります。義務教育だけで13年、それから大学の費用を考えると頭が痛いです。大学も年々値上がりし、いいところになると4年で授業料2、000万円とも聞きます。でも公立の小学校や中学校、高校に通わせてもいい大学に入れないとも聞きます。そしていい大学に入れないとやはり就職も厳しいです。親としてはやはりこどもには不自由のない幸せな人生を歩んでほしいです。でも先立つものが。。。私がバリバリ働ければいいのですが、海外在住とのこともありなかなか難しいです。こちらではこどもの学校の毎日の送り迎えも必須なので。教育費、出せないこともないとは思うのですが、次は老後の資金が心配になります。お金の心配事がつきないです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代後半    男性

全国

2021/07/23

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

どちらの国に在住されているか記載がございませんが、その国によって義務教育期間は違っているようです。確かに、私立で学ぶ場合には相当の授業料の負担を強いられるようですが、日本と違って私立に通わすことが出来る親御様の資力は日本とは大幅に違っているようですね。日本の場合では、全て私立による場合、幼稚園で約95万円、小学校で約960万円、中学校で約420万円、高校で約290万円、大学で約640万円となっています。これと比較すれば、小学校で倍の教育費負担ですから、親御様は頭が痛いと思われます。

海外に居住され、銀行口座も開設されているのであれば、資産投資をするチャンスはいくらでもあると思われます。日本国内とは違って圧倒的に運用利率が良いと言われていますから、在住期間中に世界中の金融商品を購入出来るメリットを生かされてはいかがでしょうか。例えば、生命保険会社の積立商品であれば、毎月の拠出額に対して、20年後には2.3倍を超えるような商品が多いようです。従いまして、日本国内では考えられないような投資リターンが期待できます。

英語が堪能であれば、現地の金融機関から具体的な説明を受けられる等、試みてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

4人家族で子どもが独立するまでにかかる費用と自身の老後費用に関して

4人家族で子どもが独立するまでにかかる費用と自身の老後費用に関して保険や貯蓄、資産運用、学資、住宅ローン返済と様々な出費があるが現状の収入を維持したと仮定して、一番バランスが良く、効率的なお金の運用を教えて欲しいです。優先順位として何をメインに考えるべきかが難しく住宅ローンの返済は固定費として絶対にかかる費用であるがどこかのタイミングで借り換えをすべきなのか保険は見直すとしたら年齢で検討したら良いのか、不要な保険の見極めはどうしたら良いのか、老後の貯蓄はい資産運用型のもので、残り数十年あるので一円でも多くなるようにしていきたいがベストプランはなんなのかコロナ禍で見直すべき項目はあるのか、など総合的にキャッシュフローを明確にしていくにはどのようにすればよいでしょうか?

男性40代後半 ぽりっくすさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

自分が働くことについて

夫の転勤とともに結婚、その地で子供が産まれたので(現在子供は3ヶ月です)、まだ全てが手探りでコロナのせいもあり外にあまり出ることができていない状況なのですが、収入面で不安があり仕事を探そうと考えています。転勤族なので、仕事が決まっても数年で離れなければならないこと、その間子供を預けておく場所(義両親、両親ともに頼れません)の確保などで、お金がいくらあっても足りない状況になっていますが、子供を預ける場所を探そうとすると、自分が働いたお金が全て飛んでいく状態になっています。自分には特に使える資格というものがなく(とてもマイナーな外国語が使えるような状態ですが、日本では全く需要がありません。)今どのようにしたらよいのか、という漠然な悩みですが何かご教授頂ければ幸いだと思っています。

女性30代前半 ポッチさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

家計簿をどうつければいいのか悩んでいます

結婚当初は、家計簿をつけていました。その当時は子どももおらず、なおかつ共働きということで、特に貯金目標などもなくだいたいのお金の流れが把握できればという思いでつけていました。約1年つけてみて、なんとなくもういいかなと終了しました。現在は子どもも生まれ、産休育休を経て復帰しています。以前のようには残業もできず入ってくるお金は少し減りましたし、家族が増えたことで使うお金は増えました。再度家計簿をつけてみようかとは思うのですが、前回カードやキャッシュレス決済、ポイントなどの見えないお金の流れを記載するのがうまくいかず、やきもきしました。そこで、夫婦と子ども一人(3歳)の家族で家計簿をつけるとして、注目すべきお金の流れを教えてください。また、楽天のポイント等を合計すると月10000円くらいにはなるので、これをどう家計簿に反映させればいいかも教えてほしいです。

女性40代前半 march_oさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

子供が増えて家計が苦しい。節約方法を教えて欲しいです。

私の家族は夫、三歳児、一歳児の四人家族です。子供ができる前は私もパートをしていて、食費も月三万円以下でそれなりに節約は出来ていました。子供が増えてからはオムツの消費量も倍になり、偏食な三歳児の息子はお肉や海老など高価な物しか食べず、その所為で食費は二倍になりました。一歳児の息子がいるので、パートにも出れないので、月収15万円ではマイナスになるばかり。消耗品は仕方ないにせよ、食費はもう少し抑えたいと思うのですが、偏食の息子は市販のパンは食べないし、鶏胸肉などを料理しても食べてくれず、夫婦の分のおかずと子供達のおかずで別のものを用意する事になります。子供の分のおかずは少し高価なものなので、その分私と夫のおかずは豆腐や鶏胸肉などで安いものを使って使っているのですが、食費がいまいち抑えられません。このままでは子供達の貯金が貯められません。どのように節約すればいいのでしょうか。

女性30代後半 cocoroninaeさん 30代後半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

家族の携帯電話を安くする方法を教えてもらいたい。

40代会社員です。妻(専業主婦)と子供(小学生)二人の四人家族です。家族3人で大手キャリア(NTTドコモ)の携帯電話を3台使っています。もう少ししたら、下の子どもも持たす予定なので四台になると思います。家族の携帯電話料金を安くしたいと思うが、格安SIMに切り替えて電波やインターネット回線が大丈夫なのかどうかがわからないので教えて欲しいです。今の大手キャリア(NTTドコモ)から切り替えたときのメリットとデメリットを教えて欲しいです。また、大手キャリアの格安プラン(ahamo)にした場合のメリットとデメリットも教えてもらいたいです。

男性40代後半 もふもふさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答