投資信託や株をやるべきだと助言を受けていますが迷っています

男性40代 inabauwさん 40代/男性 解決済み

貯金が500万程ありますが、この先家を買う等のイベントを考慮してお金がどれくらいあったら良いか、足りないのではないか?等について周囲の人にお金の悩みを相談すると、500万をそのまま銀行で眠らせているのはもったいないと言われ、投資信託や株をやるべきだと助言を受けています。が、せっかく貯めた500万が万が一の事で溶かしてしまったり、利益が出なかったりしたらと思うと不安です。もちろんリスクは当然あるとは思いますが、どのような進め方をしていくべきか知りたいと思います。デイトレーダーも気になっていますが、平日に仕事がある以上はモニターに張り付くわけにもいきません。たまに平日休みにやってみたいと思いますが、どのように進めていくべきか悩んでいます。最もとっつきにくい課題として、投資や株のやり方を紹介するウェブサイトが多すぎる事で、厳選して熟読したいと思います。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/07/26

inabauw様、ご質問ありがとうございます

これから家の購入を考えておられるのであれば、投資に対してはご質問されている様に慎重にされると良いと思います。

投資は短い期間でも増える可能性はありますが、必要な時期と暴落する時期が同じタイミングになってしまうというリスクを秘めています。

ですので、5年程度先までに使う目的のあるお金は、投資を行うよりも元本を割り込まない商品で少しでも利回りの良い商品で運用すると良いと思います。

ネット銀行の定期預金や国債の期間の短いものが適正化も分かりませんね。

ただ500万円の内、一部を家の購入の頭金にして、それ以外のお金を運用に回されるのであれば、投資信託で長期的な運用を考えられると良いと思います。

住宅ローンの返済と資産運用を同時に行う事で、金額にも寄りますが、ローン金利分の相殺が出来る事もあると思います。さらにローンは借入金が減っていきますが、資産運用では資産が増えていく可能性があり、心にもゆとりができる可能性がありますので、ご自身ですべて考えて行うよりも、信頼できるアドバイザーを見つける事も大切です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後資金の確保について

来年3月に定年を迎えますが、これまでためてきたものと退職金を合わせると、約5000万円になります。前回は、主として、貯金に関する質問をしたのですが、安定性重視で、元本保証があることを前提に、ほかによい商品があれば、お教え願いたいと思います。私には、子供も妻もおりませんので、後の残したいと思う財産も考えもありません。なお、来年からは、掛けていた個人年金保険が満期になり、10年間にわたり、年額60万円が受領できます。また、65歳からは公的年金を受給できます。老後3000万必要だといわれていますが、その条件はクリアしていますので、無理のない運用をしたいと思っています。資産形成だけでなく、お金の効果的な使い方についても、この基本的考え方に沿った良い方策などについて、ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

男性60代前半 sumailu_1218さん 60代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

日々の生活で少しづつお金を貯めるコツ

現在夫婦共働きで子供はいないので生活に困ることはありません。ただ、世代の平均からすると年収が少なく今後もどの程度収入が増えるか分からない現状です。10年後、20年後、さらに老後を見据えたときにどの程度貯金ができるかが不安です。少ない収入である程度外食や旅行も楽しみながら少しづつでも貯金を増やしていく方法はありますか。

男性40代前半 けんたさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

リスクが少なく、安心してお金を貯める方法。

自身の収入が少なく、将来のこと、老後のことを考えるとできるだけたくさんお金を貯めたいと思います。自身の年代が老齢年金を受給する頃には、恐らく、今受給されている方々よりも受給金額も下がっていると思いますので、老齢年金のみに頼っていられなく、どうしても貯金、資産等が必要なのではないかと思います。それに、銀行等の定期預金に預けていても殆ど無利息に近いような利息なので、正直預けているだけという感覚です。私は株や資産運用等の知識も低いのと、それらはどうしてもリスクを背負うという印象がありまして、そちらも手を出すのに躊躇してしまいます。そのためどうしても今の収入からできるだけ支出を少なくして貯めるという方法になってしまっていますが、そちらも多くて月数万程度の話なので、効率よく簡単にお金を貯めれる方法があれば教えていただきたいなと思います。

女性30代後半 りんごさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

現在海外住み。個人年金や終身保険の積立の解約について相談したい

夫がヨーロッパ人で今、私は海外に滞在しています。夫は大学に通いながら仕事をしているので、まだ、ここを離れる事が出来ません。私の貯金は多少なり日本にありますが、私が以前から掛けている個人年金や終身保険の積立が毎月引き落とされていきます。これらは貯蓄にもなるので、解約せずにそのまま置いています。その金額は1ケ月間、約4万円です。ここで仕事があり、収入があれば安心なのですが、コロナの規制があり、仕事に就くのが難しい状況です。今、私が考えているのは、引き落としの口座の残高が100万円以下になれば解約しようと思っています。何かいい方法があればお知恵を拝借したいです。どうぞ宜しくお願いします。

女性50代前半 シルフィードさん 50代前半/女性 解決済み
藤原 洋子 1名が回答

貯金する方法

私は2年ほど前までは手取り25万円のお仕事をしていましたが、今は月の手取り16万円の事務職をしています。前職は夜勤のある仕事で、夜勤明けで同僚とそのまま飲みに行ったりしていました。転職してからは土日休みになったので、遊ぶといったら休日だけですし、最近はコロナウイルスの影響であまり遊びにも行っていないため、お金を使う機会も減ってきています。今年の2月から彼と同棲を初めて、家賃6万円、生活費・光熱費で2万円を払っていますが、2年前よりも貯金はできていますし、意識もしています。最近では本業での収入は変わらないので諦め、はやりのポイ活をしたり、シュフティを利用して副業にも力を入れています。ですが、やはり収入が低い上に、削ることのできない固定費も多いので、同年代と比べると貯金は少ないと思います。低所得でも貯金がうまくできるようになる方法があれば教えていただきたいです。

女性30代前半 mash_4416さん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答