契約者と被保険者が夫、死亡保険金受取人が妻の場合に妻や子供が受取った死亡保険金は、相続税の課税対象になります。相続税は、他の相続財産と合わせて納税額を計算しますが、死亡保険金については、「500万円×法定相続人の数」まで非課税です。また、相続税には配偶者控除があり、配偶者(妻・夫)が受取った相続財産のうち、1億6,000万円までは非課税です。なお、1億6,000万円を超えた場合でも、受け取った相続財産が法定相続分の範囲内の場合も非課税になります。そもそも、生命保険の死亡保険金は、基本的な考え方として、遺族が生活費やなどで困らないようにするため、または納税資金など当座に必要な資金を確保するために加入するものなので、税金等を考慮するより必要保障額がいくらなのかを計算して、加入することをお勧めします。参考までに、契約者と死亡保険金が同じ(被保険者が契約者と別、例えば契約者と受取人が夫、被保険者が妻)場合も死亡保険金は、所得税の課税対象になります。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
身の丈にあった保険とは?
年収250万円の22歳女性です。持病や怪我はありません。私は18歳から仕事をしており当時から、とある企業の生命保険に入り続けているのですが、収入に対して保険料が見合っていないような気がしています。保険料は月12000円、女性特有の病気での入院や手術にも対応しており、死亡時は3000万円、保険料を払い続ければ解約時に最大200万円ほどが戻ってきます。(65歳くらいまで払い続けた場合)しかし、月々の手取りが14万弱の私にとって毎月12000円の出費はなかなか負担になっています。若い内は掛け捨てでも良いという話もきくため、今後もこの保険料を払い続けるかランクを落とした方が良いのか迷っています。私の年齢、収入を考慮した場合に適した保険を教えて頂きたいです。
生命保険を見直ししたい
家計負担が重く圧し掛かっているのが生命保険の保険料です。掛け捨てタイプではなく終身タイプにしているので毎月支払っている保険料が高いのがストレスです。加入した当初は今後給料が上がっていくものだと思っていましたので高い保険料でもさほど生活に影響が出ないと思っていましたが、現状は給料が上がるどころかむしろ下がっていますので毎月の高い保険料が家計を圧迫しています。そこで生命保険の見直しをしようと思いました。その際に保険のプロであるファイナンシャルプランナーの方に一度生命保険の見直しを相談したいと思いました。現状の今の生活を踏まえて割安な生命保険に加入したと思っていますので、それに該当する生命保険をお教え頂きたく思います。
生命保険に加入した方がいいのか
生命保険に加入するかしないかで悩んでおります。私の母は生命保険に加入しており、いくらぐらい貯まっているのか聞いたら基準はわかりませんが、かなりの額でした。それを聞いて入った方がいいのではないかと思いましたが、私はまだ20歳で、今後結婚するかどうかもわかりませんし結婚しないとしたら入ってもあまり意味がないのではないかと考えてしまいます。もう少し歳を重ねたら、結婚をしたら加入しようかなとも考えましたがいつまで健康でいられるかわかりませんし、若いといっても病気はだれにでも平等に有り得ることなので例えば明日急に病気になることだってないとは言いきれません。入るなら持病がない健康なうちに入った方がいいと思うのでそこでまた悩んでしまいます。私くらいの年代の方がどのようにしているかが気になります。
社会人になったら生命保険に入ったほうがいい?
50代パート主婦です。社会人1年生になった息子からこんな相談をされました。入社してすぐ、生命保険会社の生保レディーに保険の勧誘をされたそうです。「社会人になったら、生命保険に入るのが社会人の常識」と。すぐには決められないと思ったけど、上司も入っている様子です。息子は現在健康で、結婚の予定もなく、今すぐ保険に入る必要性を感じていないようですが、将来のことを考えると、「今入ったほうがよいのかな?」と悩んでいると話しました。私自身は生命保険については疎く、夫もよく知らない様子。実際、新入社員から生命保険って入ったほうが良いのでしょうか。もし入るなら、どんな保険に入ったら良いのでしょうか。またもっと適した時期は有るでしょうか。教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。
今まで掛けてきた保険を損をさせずに解約・乗り換える時に気を付けたいこと
結婚20年、大学生・中学生の子供2人・主人の母と暮らしています。結婚する際に義母の紹介で夫婦ともに契約した生命保険がいくつかあります。20年前ですので今のような「入院1日目から保障」や「高度先進医療特約」などのプランはありません。夫婦2人とも50代、病院にかかることも増え、健康に対する不安もあります。今までかけてきた保険料を無駄にすることなく、今の実情に応じた保険に乗り換えたいと思っています。またこれから先、まだまだ子どもに教育資金もかかるため学資保険のようなものも合わせては入れれば、とも考えています。主人、私、子どもそれぞれに応じた保障内容でかつお得に加入できるプランがあれば教えて頂きたいです。