自動車保険の比較・見直しのポイントについて

女性40代 かこさん 40代/女性 解決済み

「月々の保険料が安くなる」「オンライン申し込みで割引が適用」というような自動車保険のCMを目にする度に、見直した方がいいかと思うことがあります。
あまり知識もないので現在の条件と同等のプランで簡易的な見積もりをしてみるのですが、少し変わるかなという程度で、相談のしやすさや気軽さを考えると代理店にお願いしたままでも……と思ってしまい、なかなか乗り換えるまでに至らない状況です。
車社会である地方で暮らしている為、使用頻度や走行距離によって保険料が変動するようなプランには加入出来ませんし、加入している代理店に相談できることでもありません。
加入中の補償内容を根本的に見直せばまた違った結果が出るかと思うのですが、その場合に気にするべきポイントをアドバイスして頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 自動車保険・火災保険・地震保険
40代前半    男性

全国

2021/07/27

ご質問の件について、自動車保険の保険料をできるだけ安くし、かつ、補償内容がご自身に合ったものにするためには、率直に「質問者様が、今、持っている考え方を変える必要がある」と感じています。

たとえば、質問の中に「車社会である地方で暮らしている為、使用頻度や走行距離によって保険料が変動するようなプランには加入出来ません」とあるのですが、自動車保険は、使用目的(使用頻度)や年間走行距離などを適切に見積もりすることで保険料が安くなる場合があります。(リスク細分型)

そのため、質問者様が求めている「加入中の補償内容を根本的に見直す」上で、使用目的や年間走行距離が実際に使用している状態と合っているのかどうかの確認をはじめ、補償される年齢制限はしているのか、補償されるドライバーの限定はしているのかなども合わせて確認しておきたいものです。

ちなみに、質問の中にある「加入している代理店に相談できることでもありません」に対し、個人的に違和感がありまして、そもそも代理店に相談できないのであれば、代理店型の自動車保険に加入している意味がどこにあるのかわからないと感じています。

仮に、自動車保険料を重視するのであれば、言うまでもなく「ダイレクト型(通販型)」自動車保険は、「代理店型」自動車保険よりも保険料が安くて済みます。

しかしながら、代理店型の自動車保険に加入する強みは、直接相談できるところにありますから、その強みを活かさないのは、質問者様にとって得策とは言えないと思います。

仮に、代理店に対して不信感がある場合や公平・中立な立場で第三者の意見を求めているのであれば、やはり、自動車保険を販売していないFPへ自動車保険証券を見せた上で、今回と同様のご相談をすることによって、抱えている疑問をすっきりと解決できるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

新車を購入したのですが保険料が高くてびっくり!車両保険って必要?

私も夫も40代です。ずっと乗っている車がボロボロになったので、思い切って新車を買うことに決めました。今までは古い車でしたし、保険料は一番安くなるようにと考えて自動車保険に入っていたのですが、今回は新車なので夫が「車両保険に入って、他にもしっかりと色々な特約をつけたい」と言い出したんですよね。夫が勝手に自動車保険を見積もったようなのですが、車両保険や他にも色々な特約をつけたおかげで、前に比べるとものすごく保険料が高くなってしまってびっくりです。確かに新車なので車両保険は必要なのかなと思いますが、つけるのとつけないのとではすごく保険料が違いますし、新車だからといってこんなに色々と補償をつけて手厚くする必要はあるでしょうか?子供が3人もいるので、正直自動車保険にあまりお金をかけたくないです。

女性40代後半 sawaさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

自動車保険の選び方

自動車保険の選び方を教えていただきたいです。今までに加入したことがあるのは、親の勤め先で加入していた団体保険、ダイレクト保険、代理店経由の自動車保険です。現在加入しているのは、代理店経由で大手損害保険会社の自動車保険に加入しています。現在の自動車保険に入ったきっかけは、補償内容や困ったときの対応など、自分自身で対応しきれるのか不安なため自動車を購入した際に、車や自動車保険に詳しい担当者さんと相談しながら加入を決めました。事故など起こさなければ利用することのない補償です。何もないのに、年間10万円ほどを保険代に充てるのはもったいないという気持ちもあります。ただ、保険とは万が一のときのためのものなので、家のセキュリティで例えると警備会社と契約するようなものと思っています。とはいっても、同じ補償内容なら少しでも保険代を安く抑えたいです。質問内容は以下の3点です・対面販売とダイレクト保険、万が一のときの補償内容や対応に違いはあるのか・どんな人にダイレクト保険が向いているのか・対面販売とダイレクト保険のメリットとデメリットこの3点を知りたいです。前述しましたが、車や万が一のときに自分自身で対応するには少し不安があります。車の利用目的と頻度は、週に一度買い物に出かけるぐらいです。こういったタイプの人間に向いている自動車保険の選び方を知りたいと思っています。

女性40代後半 はるさん 40代後半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

火災保険の選び方について

義実家が所有する、築年数の経った家にタダで住まわせてもらっています。ゆくゆくはこの家を建て直し、自分たちのマイホームを建てるために、今は貯金の時期と思って、古いけれど我慢して住んでいます。最近、家を新築した友人から、火災保険に入ったという話を聞き、この家はどうなっているのだろうかと義父母に聞いたところ、入っていない、古い家だし必要ないと言われました。実家の両親に尋ねたところ、火災保険に入るのは当たり前、古いからこそ入っておくべきだと言われました。私としては、入るのであれば貯金の予定が狂うので、なるべく安く済ませたい、入らなくてもいいのなら無駄な出費はしたくないと思っています。火災保険に入るのは常識なのでしょうか?また、築年数によって、保険料や保証に違いはあるのでしょうか?

女性30代前半 おれんじさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

ペーパードライバーの自動車保険

二十歳頃に免許を取りましたが、実家には車がなく、ほとんど運転する機会がないまま、30代になりました。しかし、このままでは運転できなくなってしまうと危機感を覚え、数年前にペーパードライバー講習を受けて、何とか運転できるようになりました。今後は時々運転する機会を作って、忘れないようにしようと思っています。免許を取りたての頃、時々友人とドライブしたりする機会があったため、何かあった時のためにと、ペーパードライバー保険というものに加入していました。対人・対物がメインで、自分や同乗者への保証はなかったか、薄かったように記憶しています。何年も運転しない時期があったので、保険料が無駄だと思い、すでに解約しました。ただ、今後はまたちょこちょこ運転していこうと思っているのですが、同様の保険に加入した方が良いのでしょうか。自分で車を持っていれば、自賠責が義務付けられていますが、そうでない場合、保険は必要でしょうか。また、どのような保証が必要なのでしょうか。乗る車は、カーシェアリングやレンタカーがメインになると思いますが、友人の車を借りて乗る機会も出てくるかもしれません。

男性40代前半 ぱんぱんさん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

マンションに地震保険は必要?

9年前に新築マンションを購入してから地震保険に加入しています。入居時に勧められて入らなければいけないものだと思って入ったのですが、結構周りでは入っていない人が多いです。理由は、地震が起因となる保険ですから、万が一建物そのものに影響があればマンションの保険でまかなえるはずだということです。津波も心配のない地域です。そしてマンションなので自分の家だけ大きなダメージがあったり、反対に自分の家はたいしたことがなかったけど、マンション自体の傾きなど住めない状態になった時にどれくらい保証してくれるのかよくわかりません。家財なども結局どこまで保証されるのか良くわかりません。入居時にほとんど同時に買い揃えた家電や家具もだいぶ年数が経ち時価も下がっているとおもいます。保険料の方が高くなっていくので差し引きしたら勿体無いのかなと思っています。

女性40代前半 Nayu1416さん 40代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答