株を始めた方がいいか?

女性20代 ソーラーさん 20代/女性 解決済み

20代の会社員です。
現在、東京都にマンションを借りて住んでいます。

相談したいのは、株のことです。
会社員になってからコツコツ貯め、300万程の貯金ができました。
このまま貯金を続けようと考えていたのですが、周りと話して株の話がよく出るようになり、気になり始めました。

売買で利益を作ることはあまり考えておらず、貯金感覚で買って持ち続ける予定です。
配当金や株主優待を貰えたらいいかなと思っていました。

ただ、始めるにあたって証券会社がたくさんありどれがいいのかいまいち分かりませんでした。
そもそも自分で管理できるのかという不安もあり始めるかどうか迷っています。

初歩的なもので恥ずかしいのですが、FPさんの目線から見て

1)株を始めてもいいか(メリット、デメリット)、おすすめの証券会社
2)株以外のおすすめの資産運用があるか

についてお聞かせいただければと思います。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/08/02

ご質問いただき、ありがとうございます。
投資を知らない人が株で資産形成をしようとするなら、個別の会社の株よりはETF(上場投資信託)を買って積み立てる方がより簡単だと思います。貯金するように毎月投資信託を買えば、十年以上先には大きな資産になる可能性が高いです。さらに、現在はつみたてNISAという、税優遇の制度がありますから、これを活用するといいでしょう。
株のメリットは、やはり長時間かけて大きな資産を作ることができることです。そしてデメリットは、価格変動するために、価格が下落する可能性があることです。それでも、確実に損する預金よりはいいので、株投資はすべきです。
お勧めの証券会社ですが、私はSBI証券をお勧めします。商品の種類が豊富なことと、外国の株も売買できることが理由です。
株以外で投資をするなら、債券か不動産になるのでしょうが、私は不動産のみお勧めします。不動産は、借金して投資できる唯一の投資対象であることと、利益が大きくとれることが特徴ですが、リスクもそれだけ大きくなってしまいます。
投資するときは、リスクとリターンの関係をよく見てから行ってください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

株式投資でリスクの低い方法

長年auのユーザーであり、auから、auカブコム証券のPRが多いこともあり、プチ株というものをはじめてみましたが、いまいちどのように運用していくことが良いのかわかりにくいなと思っています。auカブコム証券からも頻繁にメールが届きますが、とてもわかりやすいとは言えず、投資家のなかでもプロ向きであったかなと感じています。初心者にとっても、株式投資についてわかりやすく、また少額の投資でコツコツ運用していきたい人にとってはどのようなやり方が適切であるかといったことなど、知りたいことはたくさんあります。ファイナンシャルプランナーという職業の方からどのようなアドバイスをいただけるかということ自体にもとても興味があります。

女性30代後半 minato.uenoさん 30代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

投資初心者にとって投資を始めるベストなタイミングは?

これまでは銀行預金でなんとなく貯金を続けてきましたが、もうすぐ30代になり、将来の人生設計を考えるにつれて、そろそろ投資信託や株式、債券などの資産運用を始めたいなという気持ちがあります。その一方で、新型コロナウイルス影響により株価の今後が全く見通せず、今は投資を始めるのに適さない時期なのではないかと考え込んでしまいます。今は実体経済と株価に大きな乖離があるように思え、そのうちバブルが弾けるのではないかと不安で、今株や投資信託を購入してもそのうち大損をすることになるのではないかと思ってしまいます。このような情勢の中でどのような資産運用を始めることが投資初心者にとってベストなのか教えていただきたいです。

女性30代前半 panipaさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

実家の相続は早めに親と相談が大切

親の世代は1つの会社に就職をしてその会社が終身雇用で会社を勤め上げれば退職金で老後をなんとか有意義に過ごすことができる世代でしたが、今後は大手企業が終身雇用ができないことを発表していて、今後の生活がどこで収入がなくなるかと思い、とても不安で今のうちにできる対策や備え(例えば今よく耳にする貯蓄・投資やETF・NISA等)をすれば少しでも不安に思う事が減るかが知りたいです。また投資に関する知識がほとんどなくてどうしてもせっかく貯めたお金が少なくなる可能性もあると思い、専門的な知識がないまま投資やNISA、投資信託をすると損をしてしまうのではないかとなかなか手がだせていないのでそれを改善して老後に備えたいです。

男性40代前半 かっくさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

今後、生活環境が変わるに当たって必要となるお金の貯め方

今は、子供も小学校低学年と幼稚園なのでお金は習い事にかけるくらいで、そこまでかかっておません。この先、子供たちが大きくなればなるほど、お金が必要となってくると思います。そのために、私も今後パートを始めよえと思っていますが、生活環境が変われば子供たちにも心身ともに変化がでてくると思います。子供たちは体が弱く、休むことや早退も時々ある状況で心配です。そう上手くはいかないとは思いますが、フルタイムで働いて稼げるくらいのお金を、パートタイムで稼いだお金を運用して得ることは出来るのでしょうか。損はできるだけしたくないので、主婦でも着実に増やせる安全な方法があれば、教えてほしいです。

女性30代後半 ラッキーさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

投資について質問したい

私がファイナンシャルプランナーに質問したいことは、投資について。超低金利の時代なので、銀行にお金を預けたところで、スズメの涙程度しか利息がつかないため、預ける価値が見出せない。かといって、投資は元本割れのリスクなどにより、手が出せない。しかも、どれから、どのようにすればいいのかもわからない。リスクなどを含めて相談できればと思う。

男性40代前半 carchoさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答