生活費を切り詰めてまで積み立てNISAやiDECOはやるべきか?

男性20代 やいばさん 20代/男性 解決済み

最近、積み立てNISAやiDECOをやった方がいいとよく言われるが、生活費を切り詰めてまでやるべきなのかどうか。
それをやることで、実際にいくらぐらいの利益が出るのか、それがよくわからない。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
40代前半    男性

全国

2021/07/28

ご質問の件について、回答者個人の主観となりますが、つみたてNISAやiDeCoは、生活費を切り詰めてまで行うべきではありません。

なぜならば、つみたてNISAやiDeCoは、長い時間をかけて「継続」して積立しながら資産運用をする長期投資であるため、生活費を切り詰めるということは、少なくともお金に余裕が持てていないことが考えられるからです。

お金に余裕がない状態で生活費を切り詰めることは、長い時間をかけて継続することが途中で困難になることが予測でき、これでは十分なお金を資産形成することは難しくなってしまいます。

そのため、たとえば、副業で収入を得たり、アルバイトやパートを掛け持ちして増やした収入の一部をつみたてNISAやiDeCoへ回すなどの方法を検討していただく方が無難だと思っています。

ちなみに、つみたてNISAやiDeCoで実際に得られる利益というのは、資産運用のしかたによって全く異なります。

具体的には、毎月いくら積立するのか、どのくらいの期間に渡って積立するのか、どのような銘柄(商品)に投じるのかなどによって、期待できる将来の利益は変わることになります。

したがいまして、つみたてNISAやiDeCoで目標としている資産を形成するためには、実際に資産運用を始める前に、計画的、かつ、戦略的な考えを持っておくことが大切です。

はっきり申し上げて、ご自身で判断できない場合は、専門家であるFPへ相談していただき、ご自身の希望に準じた資産運用を教えてもらう方が望ましい結果が得られやすいということです。

最後に、生活費を切り詰めてまでつみたてNISAやiDeCoをやるべきではないと言い切る一方で、つみたてNISAやiDeCoは、将来のまとまったお金を貯めやすい(準備しやすい)特徴があるため、やること自体につきましては強くおすすめできます。

無理なく継続して積立できるお金の余裕を持ってから始められることが、質問者様にとって得策になるものと結論付けます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ジュニアNISAについて

現在、0さいの子どもが居る夫婦です。夫は公務員。質素な生活を心がけ、私も以前働いていたことから、資産運用できるだけの余力金が500万円ほどあります。家も購入済で、35年、フラットでローンを組んでおりますが、返済も月々無理のない金額なので、預金も出来ている状況です。子どもの養育費について、色々と考えているのですが、学資保険などさまざまな商品を目にします。以前は、ジュニアNISAという商品は、あまり人気が無く、契約件数も少ないときいていたのですが、最近ジュニアNISA廃止に伴って、使いやすくなった?と噂で聞きました。これから、廃止までの数年間に積立すべきだと聞いたのですが、具体的にはどのような点が改正され、そして使いやすくなったのかまた、満額積み立てた場合、将来的にどのくらい増えるのかなど、教えていただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

女性30代前半 riryreさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

つみたてNISAは本当におすすめなのか

某大手銀行に口座を持っているのですが、登録の電話番号等の変更に銀行に行った際に、担当行員のかたにつみたてNISAをおすすめされました。ほおっておくだけでいいという点は面倒くさがりの私にとって、非常に魅力的だとは感じたのですが、本当につみたてNISAが私にあっているのか・信用できる商品なのかというのが気になります。つみたてNISAにするにしても、コース?プラン?が数種類あって、国内株中心・海外株中心・バランスの3種類(とおそらく説明されたかと思いますが)、どれがいいかもわからないし、非常に困っています。先述した通り、面倒くさがりな上に、お金でストレスを感じやすいので、おそらく株取引のような一分一秒を争い、今を逃すと後悔する!といったような商品は向いていないと思います。私に何がおすすめか・どうすればお金を貯められるかを教えていただきたいです。

女性30代前半 ももさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

フリーランスのための資産運用で安定収入の作り方

20代後半の既婚者です。最近、フリーランスとして独立したものの、仕事が安定せず正直焦っています。株式投資などの資産運用は以前から多少自己流でやってみたものの、生活の足しにはあまりなっていません。このままで良いのかと不安です。本業としての収入の他に、ある程度収入が得られるような形で資産運用などができたらいいのですが、なかなか方法が思いつきません。収入の一つの柱として何かできることはないでしょうか。また、本業もあるので、専業トレーダーのように時間が取れるわけではないので、あまり手間がかかるのも難しい状況です。良い方法やアドバイスをいただけると大変ありがたいです。

男性30代前半 ひかるんるさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

海外出張時で日本にいなくても、つみたてNISAや株式投資を続ける方法

私は現在、早期退職を目指し資産運用として、つみたてNISAでの投資信託やインデックスETFで投資などを行っています。私は会社の仕事の都合上で数カ月間海外に出張する機会があります。このような場合、住民票を抜き日本国籍は保持していますが非居住者になると思います。しかし、多くの証券会社では非居住者へのサービス提供を行っておらず、強制的に解約になってしまうケースが多いようです。また、つみたてNISAも基本的には非居住者は解約になるようです。出張するごとに、証券口座を解約したら投資の機会損失に繋がりますし、手続の手間もかかります。そこで、FPの方にお尋ねしたいのですが、海外出張の際にも、使えるおすすめの日本の証券会社はありますでしょうか?また、海外出張中でもつみたてNISAを継続する方法はありますでしょうか?

男性30代前半 なっちゃんさん 30代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

余剰金の上手な運用方法

親の介護の為にお金を遣いたいのですが、介護のために使ったお金に対して何らかの税金の優遇とかないのか知りたいです。また、子供のために学資保険に入ってるのですがいつまでやれば良いのか分からないので具体的に何年間払い込めば良いのかを知りたいです。子供が何歳まで払い込めば将来いくら貰えてそれを例えば大学受験費用にあてられるのかなど知りたいです。学資保険は税金の優遇はあるのか。余剰金が多少あるのですが、投資するのに大幅な利益は出なくても減ることがなく、税金も優遇されるような投資方法があれば知りたいです。

女性20代後半 みるくぷりんさん 20代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 舘野 光広 2名が回答