都内でお金に困らない老後生活を送りたい

女性30代 カリンさん 30代/女性 解決済み

結婚3年目、都内で生活する会社員共働き夫婦です。今年中に第一子が生まれる予定です。今の23区内の賃貸住宅では手狭なので、引越しを考えています。隣近所を気にせず子育てしたい、将来的に老後はどちらかの地元に帰って生活したいと希望を持っております。将来的に土地だけでも売却できるのではと考え、中古戸建住宅の購入を目指して探している所です。主人が仕事柄電車移動が多い事、将来売却したいのでそこそこ交通の弁がいい所で探しています。私たちの年収で購入できるお値段の物件は数が少なく…。親からの支援は何も考えずに最大5000万円のローンを組む事で考えていますが、そんなにローンを組んでこの先、返済しながら子育てしていくのは果たして可能なのか、可能でも相当切り詰めた生活をしないといけないのではないかと不安です。現在住居費が社宅扱いなので月額3万円とかなり安いので、私が産休等で働けないとなると生活が一変するのではと考えています。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代後半    男性

全国

2021/09/02

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

家計の支出が多い順番として住居費が挙げられます。続いて、教育費、自家用車、水道光熱費、保険料と続きますが、食費は出費額としての割合は高い項目ですが、節約も大切ですが工夫で質を落とさない努力が大切になります。そのように考えますと、住居費は収入に対して総返済負担率として15%~20%程度に抑えておくことが賢明です。なぜなら、お子様の誕生と共にすべての家計費が増加する上に、教育費は約22年間増え続けてゆくからです。

住居費の負担を収入の15%~20%とするためには、仮に5000万円のローンを組むとした場合の想定年収は、借入金利を1.7%とした場合の毎月の元利均等返済額を35年払いとしてシミュレーションすると月額約16万円ですから、16万円÷20%として毎月80万円の収入が必要となります。確かに金融機関によっては、年収400万円以上であれば総返済負担率を35%迄認めることもありますが、その後の生活費を考慮すれば、やはり20%以内とすることが賢明です。現在の社宅費が3万円であれば、5.3倍の住宅費の負担とすることに相当の無理が生じることは明白です。

最後に、お子様の教育費について記載しておきます。

文部科学省の平成30年度子供の学資調査によりますと、お子様お一人につき、幼稚園から大学までを全て国公立で卒業された場合で約1000万円、反して全て私立で卒業される場合には、約2400万円が必要となるとのデータが発表されています。

このデータをステージごとに見てみますと、全て私立による場合、幼稚園で約95万円、小学校で約960万円、中学校で約420万円、高校で約290万円、大学で約640万円となっています。この数値は校外学習費用も含まれていますので、各ご家庭ごとの教育方針で変わると思われます。公立となると高校までは、ほぼ無償化となっておりますので、必ず準備しておかなければならないのが、17歳迄の大学費用となります。

おそらく、校外学習費が高くなる傾向は、中学生の時であり、概ね年間50万円は公立でも必要となっているようですから、小学校時で年間30万円、高校で年間40万円を目途としておけばよろしいかと思わます。

教育費の負担は22歳迄続く負担増となりますから、優先項目として考えておかなければなりません。早いうちにライフイベントを把握され、ライフプランをシミュレーションした結果から、住宅購入を検討されることをお勧め致します。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

有名リゾートホテルに勤務していますがあまりの所得の少なさに悩んでいます

私は現在、千葉にある有名リゾートホテルで働いています。学生から憧れていた場所での仕事にやりがいや楽しさは感じていますが、あまりの所得の低さに悩んでいます。仕事の性格上、拘束時間が長く時間帯も不規則です。1か月の半分は従業員用のカプセルホテルで寝るようなシフトに加え、夜勤や残業も当たり前のようにあります。しかし手元に入るお金は月に16万円程度です。事務業務の知識を身に着け副業で稼ぐことも考えましたが、高校卒業後にホテルの専門学校へ進んだせいもあり、どこから学習すればいいのか見当もつきません。今はまだ仕事にやりがいを感じることが多かったり、体力もあるため激務をこなすことが出来ますが、将来のことを考えるととても不安になります。なんの資格もスキルもない私が生活に困ることなく生きていくことはこの先できるのでしょうか。

女性20代前半 mananamiさん 20代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

資産運用を始めるにあたって最低限必要な貯金額はどのくらい?

老後2000万円問題もあり、お金はただ銀行に預けているだけでは一向に増えないので、投資信託など資産運用を始めるべきだという考えがなんとなく浸透してきた気がする昨今で、ようやく自分も投資に挑戦してみようという気になっています。リスク0が不可能なのは理解していますが、やはり出来る限りローリスクでの資産運用をと考えてしまうのですが、そうなると結構な額を投資しないとなかなか貯まっていかないですよね。。。現状大した額の貯金もないので、これで始める意味はあるのだろうか…ある程度貯まるまで待ったほうが良いのかななどと思っています。そして、そもそも投資を始める時に必要な資金は最低どのくらいあれば良い物なのでしょうか?

女性30代後半 yukonstyleさん 30代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

株式投資は知識がないとできないのか?

自分は、毎月少しずつではありますが、銀行に貯金していっています。しかし、銀行に貯金していっても、金利が少ししか付かないので、なにか投資をした方が良いかなと考えています。自分的には、「株式投資」がいいかなと思っているのですが、知り合いに相談すると、「株に手を出すのはやめた方がいい」と止められました。止められた理由は「知識もなく、株式投資をすると資金がなくなってしまう」というものでした。自分的には、株式投資を楽観的に考えており、「株価が下がっても株主優待が貰えたらいいや」と考えています。FPに質問です。株式投資は知識がないとできないものなのでしょうか?あと、株式投資は他の投資と比べてもリスクが高いものなのでしょうか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

自分に向いている資産運用を知りたい

40代、サラリーマンです。同性愛者のため結婚できず、独身です。現在パートナーはいません。退職金も少なくなり、年金がもらえる年齢も上がったりと老後が心配で、資金を作るために投資を検討しています。ですが、投資方法が色々あって、何をどうしたらいいのか分からず悩んでいます。投資のための金融機関にしても、銀行や証券会社などでサービスが違います。具体的には、専用の取引口座の開設手続きや、手数料、所得税の取扱いなどを比較していますが今ひとつ判断ができません。また、NISA、iDeCoなどの金融商品にするか、株式などの証券購入にするかも判断が難しいです。そして正直なところ、投資に専念するわけではないので、相場のチェックや、投資先の研究にあてる時間は限られてしまいます。このため、リスクは低くして、関わる時間を限定したいと思っています。どのような投資方法が向いているかアドバイスをもらえると嬉しいです。

男性40代後半 kazenohibikiさん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

資産運用について家族の同意も得られず悩んでいる

今現在、個人年金などのはしておらず、とりあえず給料から銀行へ定期積金をしているだけなのだが、利率も低いし、定期預金に入っているお金を眠らせておくだけでなく、資産運用にまわしてみたいと思ってはいるのだが、何からどうしたら良いのかがわからない。まるで知識がないし、家族の同意も得られないので、先に進めないでいる。お金のことなので誰に相談していいかわからないのと、アドバイスをいただいても家族を説得できるかわからない。

男性40代後半 eightfourfilmsさん 40代後半/男性 解決済み
田仲 幹生 1名が回答