老後資金について年金額や貯蓄しておくべき額を知りたい

男性30代 yamahaさん 30代/男性 解決済み

老後の資金について、
年金等の補償金が国からいくらもらえて、
自身の貯蓄からはいくらまかなわないといけないのか知りたい。

1 名の専門家が回答しています

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

全国

2021/07/28

yamaha様
 
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
  
老後の必要な資金についてはライフプランを作成してみないと詳細はわかりません。ですが、年金については今後も改悪を重ねていくと思われます。
 
ライフプランとは人生の設計図のようなものです。これを作ることによって、将来を考えるきっかけとなりますし、お金の過不足がわかります。わかれば対策をしていくだけとなります。
 
現時点でのライフプランを作成してみて、必要額を用意するために貯蓄や運用を開始していくことをおすすめします。
 
ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の資金がどれくらい必要なのか具体的に知りたい

現在会社員として勤務しておりますが将来的に独立を考えています。今も準備している状況です。なので今まで厚生年金だったのが国民年金になり、国民健康保険になります。会社員とは状況が変わります。私自身は70歳近くまで働こうとは思っておりますが老後どれくらいの金額が必要になるのか想像がつきません。特に個人事業主となった場合にはまったく検討がついていません。家内も働いていますので生活ができないとまではならないと思いますが、生活が苦しくない程度になおかつ少しは楽しいこと、旅行や外食もしたい場合必要な資金はどれくらいになりますでしょうか?また老後のためにどれくらいの貯蓄をしておけば良いのでしょうか?退職金がないことを前提にご教示頂ければと思います。

男性40代前半 relationmusicさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

48歳で公務員を退職、今後の生活に不安

公務員として働いていましたが、病気のためフルタイムの仕事ができなくなってしまい、48歳で退職することになりました。貯蓄は合計で約5300万円あり、年金受給年齢である65歳までに2100万円使う見込みは経っていますし、90歳の時点で1000万円以上は残るはず、というところまで予測を立ててはいます。ただ、女一人で母親の介護をしながら老後を迎えるとなると、これでもぎりぎりの状況なのではないかと不安になることがあります。老母の年金にも一部助けてもらいながら、できるだけ私の分は月12万円以内の生活費におさめるようにはしているのですが、時々日帰り旅行や衝動買いをしてしまったり、ついつい楽器の習い事に高額な月謝を払ってしまったりするのが現在の生活状況なので、このままそういうことが続くとまずいかも?と気がかりです。どうしても払わなくてはならない火災保険、生命保険、ライフラインの諸々の料金、高額になってしまうネット・スマホといった通信費など、頭を悩ませるものがあります。突然重い病気になったり、突然災害や何かしらの重大な事件などで家がめちゃくちゃな状態になったり、とにかく突然思いもよらぬアクシデントが起きたら?!と考えだすとキリがありません。こんな状況でも、いざ老後を迎えた時に心配せずに過ごせそうでしょうか?

女性50代前半 japonesaさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

老後の家賃のことが気になります

現在は仕事をしていて収入があるので、家賃を払って食費も出すことができる状態です。しかし、退職後は年金や貯金で生活していかなければならず、高い家賃を払うのは負担になります。現代は医療が発達したことや衛生環境が整ったことにより人間の寿命が伸びました。老後も何年生きるのかわかりません。長い人生で家賃を払い続けるとなると、相当な費用が必要になりと思います。老後のお金を少しでもためておくために家賃の見直しをしたいのですが、これまで住んできた家に住み続けるのと、引っ越し費用が掛かっても安い家賃の家に引越すのでは、どちらの方が費用面での負担が少ないですか。住み慣れた場所から離れたくないという思いもあります。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後のことを考えると不安

コロナウイルス蔓延で仕事が暇になってきていて、ニュースを見ていても経済が悪化して大企業でも雇い止めやリストラのニュースを見ることが多くなりフッと自分もそのうち首を切られるかもしれないと考えるようになり、地震や台風などの災害の他にこのような感染症が世界的に流行っていつ何が起こるかわからないんだよなと改めて考えさせられました。将来のことが頭をよぎり考えることが多くなり自分は未婚で非正規雇用で給料が安く貯蓄もあまり十分にできていないので両親も高齢になってきているので色々と不安なことが、将来に対しての不安感に襲われることがあります。色々と考えていると怖くなってしまって誰かに相談したいと思うのですが友人にもなんだか話しにくいので今回ここで相談させていただきました。どのように将来に向けて備えておけば安心でしょうか。いい方法はありますでしょうか。

女性40代前半 go5fausto08さん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

シングルマザーで子育て。60歳からあとのことが不安。

現在、シングルマザーで小学生の娘の子育てをしています。1人なので60歳を過ぎてからの生活がとても不安です。厚生年金だけでは絶対に足りないので生命保険会社の年金保険をかけています。老後の足しにするつもりですが、それを合わせても生活するのにいっぱいいっぱいになってしまうと思うので、できればもう1つ年金保険のようなものに加入したいのですが、資金がたくさんあるわけでもないのでどのようなものに入ればいいのかよくわからずに悩んでいます。60歳以降の老後の生活を送るのに月20万程度の収入があればいいなと思っています。みんなで大屋さんのような不動産の資金運用にも興味がありますがよくわからないので教えていただけたらなと思っています。

女性40代後半 orchid53さん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答