シングルマザーで子育て。60歳からあとのことが不安。

女性40代 orchid53さん 40代/女性 解決済み

現在、シングルマザーで小学生の娘の子育てをしています。1人なので60歳を過ぎてからの生活がとても不安です。厚生年金だけでは絶対に足りないので生命保険会社の年金保険をかけています。老後の足しにするつもりですが、それを合わせても生活するのにいっぱいいっぱいになってしまうと思うので、できればもう1つ年金保険のようなものに加入したいのですが、資金がたくさんあるわけでもないのでどのようなものに入ればいいのかよくわからずに悩んでいます。60歳以降の老後の生活を送るのに月20万程度の収入があればいいなと思っています。みんなで大屋さんのような不動産の資金運用にも興味がありますがよくわからないので教えていただけたらなと思っています。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/05/12

orchid53様、ご質問ありがとうございます

これから少しずつでも将来の資産形成を行われるのであれば、保険ではない方が良いのかも分かりません。

今後のインフレを考えた場合、インフレ率以上の運用利回りがなければ実質の損失になります。
 
保険商品でも昔の物であれば利回りが高く、ある程度増える可能性はありますが、現在のような低金利の中では、インフレに対応できるような商品は少なくなっています。

仮に保険で準備されようと思われるのであれば、変額個人年金のようなインフレに対応できるものを選ばれてください。

また政府も個人の資産形成を後押しするようにNISA や iDeCoと言う税制優遇制度を設けています。

資産運用は怖いものと思われている方も多いのですが、資産運用も基本とルールを守れば怖いものではありません。
 
これから60歳になるまで10年以上の期間もありますので準備をするには十分だと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

高齢の母の相続に関して

高齢(88才)の母の相続について。高齢のため、もう数年くらいの寿命として、そんなに多くはない遺産ですが。父はもう十年ぐらい前に逝去。遺産相続は、子供二人。私と姉になるわけですが、私は離婚経験者。子どもは、一人いますが、20年以上会っていません。姉は、子ども二人、孫も二人います。相続遺産のことを考えると、私には扶養家族はいませんが、姉には、子供夫婦4人と、孫それぞれ一人計二人。姉には6人扶養家族みたいなものがいるわけですが、私には扶養家族はないことになります。例えば、母の遺産相続が3000万円あったとすれば、姉と私に、もし半々の相続権利があったとして、それでいいものなのでしょうか?姉には、姉につながる子孫が子ども、孫を含め6人いることになり、私にはありません。五分五分の遺産相続でいいものなのでしょうか?

男性60代後半 praise1ptさん 60代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後に必要なお金はどれくらい?

現在、30代会社員で年収250万円位です。世間では老後に2000万円は必要と聞くこともあり、現状の収入での貯蓄を計算しても、ちょっと無理ではないかと思っております。私はシングルマザーで子ども一人を大学まで送りたいと思っています。出来るだけ貯蓄に回せるように実家で生活をしたり少額ではありますが、年金型の保険や学資保険の積み立ては行っています。自力で生活が出来る場合には介護サービスを受けず、最終手段として介護サービスを利用する場合の最低必要貯蓄予算が本当に2000万円必要なのか知りたいです。そして年収250万円の私でも不安なく老後を送ることは可能なものでしょうか。何か特殊な投資などを勉強してお金を運用していかないと難しいのでしょうか。

女性40代前半 chichanf0909さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

働く以外の選択肢

年をとっても人間が生きるためにはお金が必要で、医療費がかかったり、そもそもの求人がないなどの理由で老後のお金が不安です。実際今自分に貯金がなかったり、100パーセントの税金や年金支払い率であっても、老後を働かずに優雅に過ごすということは無理だと思っています。きつい体に無理を押して働くというのはできるだ避けたいと思います。生活水準を上げるためにも、今からの準備はいくらあってもありすぎるということはないと思っています。その困らない程度のお金を稼ぐためには普通に働く、貯金するではまだmだ足りないと思い、少し投資などの不労所得に興味があります。苦労をせずに得たお金を余暇で使うためのものとして効率的に勉強した後に得た対価なら、老後に暮らすための貯金として心置きなく使えると思います。でも、そのために今どんなことをすればいいのかの具体案がありません。

女性30代前半 あふろもなかさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後の資金作り

老後、ゆとりのある生活を送るためには実際にはいくら必要なのでしょうか。3000万は必要などということも聞いたことがありますが、住む場所やライフスタイルによって違うはずで、自分の望む生活をするには具体的にいくら準備する必要があるのか。そのためには今から決して多くない収入の中でどのように老後の資金を捻出することができるのかを知りたいです。自分では何を基準に考えていったらいいのかすら分かりません。子供も小さく、これからの教育費なども想定して、後で慌てることのないよう、できる限りの資金づくりをしていきたいと思っています。ゆとりある老後生活を送るために今からマネープランを立てていきたいのですが、どこにどう相談すればよいのでしょうか。

女性40代前半 ani5さん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 荒井 美亜 齋藤 岳志 3名が回答

老後資金2000万円はどうやったら貯まるのか?

給与があまり上がらなくなり、貯めても転勤や教育でまとまった出費があって結局は全く貯蓄が増えていかない。無駄遣いをしてきたわけでもないと思っていますが、毎月の生活は貯蓄に回せるほど余裕はなく、給料前は全くお金が足りないような生活をしていました。一体いくら稼げば我が家に余裕が生まれるのか、真剣に悩みました。友人に話せば「きっと奥さんが隠れて貯めてくれているんだよ」と言われましたが、そんなことはありませんでした。同僚を見てもお金が足りないと悩んでいる様子はなく、どうして自分だけこんなに貧乏なんだろうと考えたものです。どうしたら爪に火を点すような生活をせずに貯蓄ができるのかを知りたいです。

男性60代前半 マイダーリンさん 60代前半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答