借金はないのに貯金がなく誰に相談すればいいかも分からない

男性40代 swimmerさん 40代/男性 解決済み

次の仕事は決まっているが、借金があるのに貯蓄はない。借金の支払いが月に12万ほど。また次が有期雇用のためどのように家計をやり繰りしていくか、今後貰える給料からどれだけの金額を生活費に充てれるか、計算がうまくいっていないこと。また、同棲している恋人との今後も考えているため、貯蓄もしていかないといけない。とりあえずたくさん稼ぎたいという希望はあっても具体的にいくら稼がなければならないかが不透明な状態。こういう相談はファイナンシャルプランナーの方への相談としてはお門違いなのではないかと思っているが、じゃあ誰に相談したらいいのかもよくわからない。弁護士の無料相談にも相談したが、あまり具体的な策は教えてもらえなかった。結果足が止まっている。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/07/31

質問内容を一通り確認させていただき、質問者様がすぐにできること、すぐにできないことは別として、今回の悩みを解決していくために考えなければならないのでは?と感じていることを回答していきます。

はじめに、理想としている貯蓄を実現し、同棲している恋人と理想の結婚生活を実現していくためには、まずもって「現在抱えている借金を減らすこと」が求められると感じています。

質問内容を見ますと、「弁護士の無料相談にも相談したが、あまり具体的な策は教えてもらえなかった」とあり、おそらく法的な借金整理(債務整理)の相談をされたものと思いますが、無料相談と有料相談では、弁護士に限らず、サービスの違いがあることは明らかです。

これは、FPにも同じことが言え、質問者様が先々のことを考え、現在抱えているお金の悩みについて、解決を強く望んでいるのであれば、専門家へ直接、有料の相談をすることで、具体的な解決策を導いてくれるものとご理解いただく必要があるでしょう。

ちなみに、FPによって問題解決をするための手段や流れは異なりますが、仮に、回答者が今回の問題を解決するためには、「質問者様の現状確認」からスタートします。

具体的には、毎月の手取収入と毎月の支出がどのくらいあるのか確認し、借金の内訳や資産状況も合わせて確認していきます。

この確認の結果、自助努力や対策によって改善が図れるのであれば、その旨をご説明していくことになるものの、明らかに多重債務の状態、かつ、対策がどうしても難しい場合は、弁護士を通じて法的な借金整理(債務整理)の手続きを行うことを勧めることもあります。

この判断は、実際の各種書類や情報を確認し、本人からのヒアリングに基づいて総合的に判断することになるため、今、一概にどうこう言えるものではございません。

最後に、法的な借金整理(債務整理)を行いますと、実際に行う債務整理の種類によって、現在に比べて借金の返済が大きく軽減される場合や、借金そのものが無くなる可能性もあります。

その一方で、年単位(5年から10年)で、信用取引(ローンを組むなど)が一切できなくなったり、クレジットカードが持てないなどのデメリットが発生することになります。

回答者が、最も懸念していることは、同棲している恋人に対して現状を秘密にしており、それが知られたときだと感じています。

この辺も含めて、現在抱えている問題をどのように解決するのがご自身にとって最も望ましいのか、一度、自問自答されてみることをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

アプリでのお金管理をどうしたら良いのか

今はアプリでお金の管理をしているのですが、そのアプリではレシートがあればお金の管理をすることができるのですが、テイクアウトでのレシートがなかったりするとなかなかお金の管理ができないのでそのためにレシートがなくても簡単にお金の管理をすることができるサイトやアプリはあるのかどうか知りたいです。また、お勧めするお金の管理の方法も知りたいです。また、無駄遣いをしないための家計簿の付け方というのがあれば是非その部分も知っておきたいです。また、お金の管理で大事なことがあればその部分も是非知っておきたいです。それに基づいておすすめのアプリを使いたいです。また、節約の普段できることなども同時に知っておきたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

リボ払いの残高がなかなか減らせず貯金ができません

リボ払いの残高がなかなか減らせず、同世代にしてはお給料の額は高いほうだが、貯金ができない生活を送っている。特になにか高いものを毎回買っているわけではない。このままでは将来的に、老後や病気等で働けなくなったときに、貯金ができていないため、生活できるか心配です。

女性30代前半 ageha1756さん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

とにかく老後が不安。効率がいい貯金のやり方を教えてください。

老後にどのくらいのお金がかかるのかが不安で、今から貯金をしているのですが、実際にどのくらいの貯金が必要かが分からないです。老後2000万円と言われていますが、いろいろなシチュエーションがあると思うので、それぞれの環境で必要なお金が違ってくると思うので、私の場合にはどのくらいの貯金を今からしていけばいいのかを知りたいです。毎月一定の貯金をしているのですが、それが正しいやり方なのかも知りたいところです。最終的にどのくらいの貯蓄が必要なのかを知りたいです。2000万円というのはかなりの金額なので、効果的な貯金方法を知りたいです。

男性40代前半 mash_4416さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

将来について

自分は今学生ですが、今後どのような事にどれだけのお金がかかるかいまいち分かっていません。就職してもそれを毎月払っていけるのだろうかと不安になったりします。そして、何の保険に大体どれぐらいのお金がかかるのかとか全く知りません。なので、自分が就職してから色々大変になるのではないのかと不安に思っています。さらに、コロナでの経営不振などもあって将来は不安ばかりです。それに今後は定年の年齢が高くなるとか、年金が少なくなるとも言われているので、将来についてがとても不安です。今後について、1人暮らしをしていくのにどれだけのお金がかかるのかと、老後はどのように貯金をしていけばいいのか教えていただけると有難いです。役立つ貯金方法があればそれも知りたいです。老後のみならず、社会人でも簡単にでき尚且つ生活を切り詰めないような貯金の仕方を教えていただけるとなお助かります。

女性20代前半 たんぽぽさん 20代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

借金がある状態の今、老後が心配

20代の時に出来た借金が32歳なった今もまだ半分近く残っていて約70万あります。毎月返済していますが、全額返済出来る予\定が後10年ぐらいはかかりそうな状態です。現在旦那も私も派遣社員で毎月35万ぐらいの収入、特別な贅沢はしてないつもりですが、借金返済と光熱費家賃などなどで、とても貯金出来る余裕がありません。保険にも入っていないので、もしもの時がすごく不安なのと、今後派遣切りや何かの理由で働けなくなった時どうしていいか分かりせん。順調に働けたとして、借金返済後に貯金していっても40代後半から貯めてどれぐらい貯めれるのか…。今はとにかく借金の返済だけ考えていますが、色々と不安だらけで押しつぶされそうです。

女性30代後半 あかねさん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答