30代前半でためておくべき貯金額とは

男性30代 FujiVISHさん 30代/男性 解決済み

私はいま、妻と二人で暮らしています。いまの家庭のざっくりした貯金ですが、月あたりだいたい2~3万円ほどの貯金額で暮らしています。結構贅沢な暮らしをしていて掛け捨てタイプの健康保険に加入しており、毎月車のローンを支払っています。賃貸に住んでいて2LDKで家賃が8万円ほどの家になります。共働きで働いているのですが、月々の貯金額が少なすぎる気もしています。そのところFPの意見を一度聞いてみたいと思っていました。ネットでは月々の貯金は収入に対してだいたい20%ぐらいは貯金すべきとの意見もあり、あまりにも少なすぎるのではとも感じています。あまり貯金額もなく、二人で現在300万円ほどしかたまっていません。どれぐらいの貯金が理想なのか意見が欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

前田 英彦 マエダ ヒデヒコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    男性

東京都

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
① 現在の貯金300万円
ココ(この金額)は、緊急予備資金(生活防衛資金)として必要な
「生活費の3ヵ月分~半年分」が確保できていると予想できますので
まずご安心ください。

② 家賃が8万円+掛け捨てタイプの健康保険(医療保険)
=25%に収まっていますか?どうですか?
固定費は、手取り収入の25%が理想ですが、
ダブルインカム(2馬力)しかもノーキッズなので
ココも大丈夫なのではと予想できます。

③ ④車両費+結構贅沢な暮らし
=50%に収まっていますか?いませんか?
③ 変動費 手取り収入の25%
④ 自己投資 手取り収入の25%
=合計50%
つまり
変動費 手取り収入の25%+自己投資 手取り収入の25%
=合計50%が理想です。
この二つの項目は
自己実現とか自己表現とか将来への自己投資に関係する部分を
含んでいますので、
幸せを感じるとかの意義があるもので
お二人にとって納得できるのであれば
意味のある出費ですね!

ただ
今から始める貯金が月2~3万円ほどであれば
この金額は少ないと思います。
貯金(または投資)は手取り収入の25%が
黄金比率であって理想です。
なので
月々の貯金は収入に対して20%以上は貯金すべきだと思います。
若さは、積立投資的に「ものすごいパワー」を秘めているので
すぐに貯金(または投資)を増額しましょう!

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今後のお金の貯め方

今後の貯蓄法について相談です。現在夫と2人暮らしです。2人とも30代前半で子供はまだですが、今後欲しいと思っています。主人は手取りが月20〜25万円、ボーナスが年2回各60万円程。私は派遣で月の手取りが14万ほどですが、体調を崩し現在休職中です。私がまたフルタイムの仕事につくのは難しいかもしれませんが、奨学金の支払いが残っており、月約27,000円を40歳までです。2人だけの生活なら私がバイトでも問題ないかもしれませんが、子供も欲しいとなるとやはり私はフルタイムで働き続けた方がいいのでしょうか。現在のアパートは家賃57,000円、光熱費12,000円程、食費、日用品合わせて6万円ほどです。自分たちの保険や車の支払いをして月なんとかプラス、ボーナスを貯蓄しています。イデコやニーさはした方がいいでしょうか。アドバイスをお願い致します。

女性30代前半 やこさん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

お金の増やし方と商品を選ぶ時

お金の増やし方について。「これから資産を増やしたい」と考えた時、世の中にはたくさんの資産運用の商品がありますが、その数ある中で一体何を選べば良いのかわかりません。大まかには預金、国債、社債、外国債券、投資信託、FX、国内株式、外国株式、iDeCoなどが一般的だと思うのですが、例えば、性別、性格、職業、年齢、収入などで、「向き・不向き」などあるのでしょうか。リスクやリターンのランキングなど分かれば嬉しいです。また、資産運用の話には、(ネットやSNSなどの情報も含み)悪徳なものもあったり、うまい話で騙さたりするイメージがあるので、その辺りも何か「こういう話をするの人は避けた方が良い」などのアドバイスがあったら非常に助かります。

男性30代後半 toniyaeboさん 30代後半/男性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答

将来のために必要な資金を増やすための方法を知りたい

家族で海外生活を送っている40代の女性フリーランスです。将来、老後の生活や子供の大学進学費用などが必要になるのはわかっていますが、そのための資金を用意するにあたって、どういう方法が一番安全で有効なのかよくわかっていません。投資信託は、過去にやったことがあります。今は海外生活をしており、日本の国内で販売している商品については詳しくないので、最近は全くやっておりません。近い将来には日本に帰国する予定でいるため、保険商品の中で投資に近いものでもあれば、加入をしたいと考えています。何かいい投資商品があれば知りたいです。この最近の経済状況で何が良いのか、全くよくわからないです。FPに今後将来も見据えた上で、良い提案をしてくだされるようなら情報をいただけると嬉しいです。いろんな情報があまりにも飛び交い過ぎるため、何を信じていいのかわからないのが現状です。

女性40代後半 みなちゃんさん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

低所得層の今後の資金等について

会社員をしております。年収が300万円前後のいわゆる低所得層の人間です。子供も一人おり、妻は専業主婦をしております。老後資金2000万円というワードを最近耳にすることがあり、さらに今後子供が成長するにしたがってさらにお金が必要になってくると思いますが、そういった資金に加え、資産を運用していきたいと思っています。具体的にには何からしていけばよいのか今まで考えたことがなかったのできっかけでもアドバイスがあれば助かります。

男性30代後半 kk35さん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

年収が少ないままでも余裕を持って計画的に貯蓄出来る方法

現在、契約社員で仕事をしていますが一応お給料の一部を貯金しています。今の仕事をずっと続けるつもりはなく、年収もそこまで高くないので転職も考えています。年収が少ないままでも余裕を持って計画的に貯蓄出来る方法を教えて欲しいです。また、これからのライフスタイルに対してもお金はすごくかかるものだと考えているのでどれくらいかかるのかも知りたいです。老後に関してはまだあまり何も考えていないので考えないといけないなと思いつつもやっぱりイメージはしづらいので(貯蓄を多くしないとぐらいしか思い付かないです)今からでも何か考えておくべき事ややっておいた方がいい事があるならば教えて欲しいです。

女性30代前半 きなさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答