副業が禁止な場合のお金の稼ぎ方は?

女性40代 sizsizさん 40代/女性 解決済み

コロナの影響により、勤務先では賞与がカットされ、残業もここ1年間、全面的に禁止となっています。さらに、弊社は古い体質の会社である為、副業も完全に禁止されていますし、今後解禁される見込みもなさそうです。このような中、老後の不安を解消するために、少しでも収入を増やしたいのですが、どうしたら良いでしょうか。今私がしていることと言えば、クラウドソーシングサイトにて、タスク業務やアンケートに回答することで、多くても数百円程度のお小遣いを稼ぐことです。はっきり言って全く実になりませんし、本当はもっとガッツリ、アルバイトをして給与を得たいのですが、会社の規定上それもできません。何か良い方法がないかどうかご教示頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/08/26

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まず先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、一般的には少なくとも3000万円程度が必要です。またもしあなた様が未婚なら老後は独居老人となりますから、介護費用を多めに(1000万円程度)準備しておきたいといえます。仮に60歳まで25年ほど時間がある中で総額4000万円を準備するとすれば、一年あたり160万円、月13万円ほど貯金が必要です。さらに事情によっては、婚活資金や教育資金、両親の介護費用なども必要になるかもしれません。まずは基本として、今後の必要なお金・貯金についてしっかり意識しておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。結論からいえば、単純に「転職する」ことがおすすめです。そもそも上記の通り、あなた様は自身の老後資金と介護費用で月13万円ほど貯金が必要になります。これを達成できているならともかく、大きめにできていないなら何らかの対策が必要です。そして貯金額を増やす基本は「出世か転職または副業」になります。ご質問を見る限り、待遇アップや出世は望みにくいようです。上乗せで副業まで禁止であれば、残る手段は転職が基本となります。ただし、一般的に転職は年齢が高まるほど不利であり、しかも今はコロナ渦中です。厳しい中ですが、まずはこの方向性での対処を考えてみましょう。

少し補足させて頂きます。転職するのに退職する必要はなく、勤めながら活動して、満足いくところから内定がもらえてから辞めれば十分です。また給料を含めた待遇というのは、「業種による格差」も大きくなっています。今はコロナで尚更ですから、同業で良さげな転職先が見つからない場合は他業種にも目を向けることがおすすめです。一方、転職のほか「資産運用」も良いかもしれません。多少リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用を狙えば一年あたり約84万円、月7万円ほどで25年後に4000万円を準備できる計算です。いずれにしても、今のままでは十分に稼げないなら転職が対策の一つになります。合わせて副業や資産運用なども視野に入れ、未来のためにがんばっていきましょう。なお、個別相談ならより詳細にご相談頂けますから、よろしければご検討下さいね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

不動産投資とはなんなのか、何から始めたらいいのか、自分にもできることなのか教えてください。

不動産投資を行なっている人が周りに結構居るので、自分は何もしないままでいいのか焦ってしまっています。そもそも不動産投資とはなんなのかというところからよく分かりません。しかし投資を行うことによってお金が増えるのならば、やってみたいなと思っています。まずは不動産投資とは一体なのか知りたいです。そして損をしてしまう危険性があるのかということも知りたいです。稼ぎも多くなく、貯蓄も多くありません。それで損をしてしまうのならば本末転倒です。少ない貯蓄でも不動産投資ができるのかということも知りたいです。そして、かかる年数も知りたいです。長年にわたってするものなのか、それとも短期的に行うものなのかによってできるできないも変わってくると思います。

女性30代前半 まるさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

効率的なお金の収支について

私が、効率的なお金の収支について求めております内容としましては、収支をしっかり把握するということを今まで怠っておりました。今までの収支の内容としましては、ザルのような感覚で、大雑把に把握しておりました。ですので、買い物やウィンドウショッピングでホームセンターや、イオン等を訪れた際におきましても、見るだけでありましたのに、ついつい衝動買いをしてしまい、その結果、散財してしまうと言うパターンに陥っておりました。ザルのような感覚で、買い物をしてしまう自分自身に対しまして終止符を打たなければならないと思いまして始めた内容としましては、通帳を記帳することでありました。今までは、通帳の記帳は放置しておりましたが、通帳の記帳をすることで、光熱水料と固定費をしっかり計算できますので、このやり方から初めてみるのが良いと思っておりますが、他にも良いやり方はありますでしょうか?

女性30代前半 chisaponさん 30代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

離れて住んでいる父親の介護について

私は仕事でどうしても地元を離れてしまい、定年後もこのままいくと地元に戻ることがない状況です。父親は大きな家に1人練馬には住んでおり、最近では介護認定を受けるかどうか迷うほどに弱ってきています。実際に、介護認定を受けた際にどれだけヘルパーさんに支払うお金を国からの補助でもらえるのか、場合によっては割り切って施設に入ったほうが本人のために良いのか、本人の気持ちの面もありますが金銭面でも非常に気になっています。一般的なプランを示してもらうためにファイナンシャルプランナーの方に相談に乗ってもらうことできるのでしょうか。もちろんのことながらそこまでお願いするとなると父親の財産管理までセットでお願いすることができるとありがたいと思っています。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

今後の株価の変動

現在はコロナ禍にあります。3月には株価が急落し、日経平均は2万円をきる結果となりました。ですがその後、不況と言われる中にもかかわらず株価は上昇をし続け、アメリカ大統領選後はコロナワクチンの開発の報道も重なり、日経平均株価は26000円を超える高値をつけています。ですが、不況と言われているのにもかかわらず、高値をつけている現在の株価の状況に、大きなギャップを感じています。何故、高値をつけるほどの株高となったのか、またワクチンの接種の開始や、オリンピック等控える中、今後の株価がどのように変動をしていくのか、是非ともお話しをお聞かせ願いたいと思いました。今後も上がるのならば、その要因とどこまで上がるのか、これはバブルのようなものなのか、下がるならばそのきっかけとして考えられること、どこまで下がると考えているのか知りたいです。

男性20代後半 tau_0907さん 20代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

借金を返済しつつお金を貯める方法

借金が300万あり家族には内緒で返済しながら暮らしています。ただ、借金があることにより返済ばかりで貯蓄に目を向けれないのが現状です。このままでは一生貯蓄か出来なく、家族に迷惑をかけるのではないかと不安に襲われる日々を送っております。これを打破するために何かいい方法はないのでしょうか。出来れば家族にこのまま内緒にして、解決するのが一番理想ですがやはりそれはワガママでしょうか。アドバイス頂ければ幸いですので、宜しくお願いします。

男性30代後半 けんじさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答