借金、ギャンブルをやめる方法

男性40代 tanrei720さん 40代/男性 解決済み

若い頃からギャンブルにハマっています。
結婚した当初は子供も小さく辞めていた時期もありました。
子供に手がかからなくなった頃からまたギャンブルにハマり出しました。
自分のお小遣いで遊んでいる分にはいいと思うのですが借金をしてまでやり出してしまいます。
とうとう債務整理をしないといけない程の金額になりそうです。
自己破産、個人再生、任意整理などいろいろあるのはインターネットで調べました。
でも原因であるギャンブルはやめられないです。
借金をしてまでギャンブルをやるということはギャンブル依存だと自覚はしております。
これから妻、娘を養っていかなくてはなりません。
ギャンブルをやめる方法はありますでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

石村 衛 イシムラ マモル
分野 カードローン・キャッシング・借金全般
60代前半    男性

全国

2021/03/09

ご質問の文面を読むと、ギャンブルで「身を滅ぼしかねない」という危機感をお持ちのようで、葛藤されている様子がうかがわれます。
 結婚・お子様の誕生直後は、「ギャンブルをやめていた」とのことですが、やめられた原因の一つとして思い浮かぶのは、「新たに迎えた家族に迷惑をかけてはいけない」という強い意志が働いたのでしょう。
 その強い意志が、「子供に手がかからなくなる」という気の緩みから、再び制御が効かなくなってしまったと思います。
 いずれにしても、「ギャンブル依存から抜けだしたい」という意思をお持ちですので、抜け出すための手段を記載したいと思います。
1. 医療機関で治療する
2. 保健所、精神保健福祉センター、依存症相談拠点機関に相談する
3. 市区町村、保健所、精神保健福祉センターにお問い合わせ、自助グループ・回復支援施設に有無やその活動内容などの情報を収集し、身近に該当する自助グループがあれば参加してみる
ご家族もきっとご心配をされているでしょう。
自分だけで何とかしようとしても限界がありますので、1~3の手段の中からまずは相談してみると依存からの克服が図れるかもしれません。
また、消費者庁では「ギャンブル等依存症でお困りの皆様方へ」というWEBページを開設しており、このWEBページにはご本人用およびご家族用の「啓発用資料の提供」やギャンブル等依存症についての「借金問題窓口」、「ギャンブル等依存症の支援団体窓口」、「自助グループ窓口」、「保険医療関係の窓口」への紹介リンクもありますので確認してはいかがでしょう。

消費者庁:ギャンブル等依存症でお困りの皆様方へ
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/caution_012/

ギャンブル等依存症からの一日も早い回復と再発防止が図れるよう、お祈り申し上げます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

キャッシングはどこが良いか知りたいです。

キャッシングを利用する時にどこから借りれば良いかでかなり悩んでいます。銀行系から借りるのが良いか消費者金融から借りるかでかなり悩んでいます。なんとなくイメージでは銀行から借りるのが良いと思って利いるのですが、そのメリットとデメリットが全く分からないです。私は銀行から借りた方が安心だと思うのですが銀行系のデメリットはどのようなものがあるか教えて欲しいです。特に特に知りたいのは銀行がどのような面で消費者金融よりも劣っているかを知りたいです。それで実際に銀行と消費者金融を比べて総合的に良い方を選びたいと思っています。気になるのはやはり便利さの面です。より便利に利用できるのは銀行系なのかそれとも消費者金融なのか教えて欲しいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

脱毛契約のカード36回払い、手数料払い過ぎ?

数年前に脱毛を決意し契約しました。社会人になりたてということもあり、金額もこんなものなんだろうという感じでクリニックのお姉さんが進めるままに脱毛し放題のプラン約60万ほどをクレジットカードの36回払いで契約しました。諸事情があり、初回の施術を受けたのみでその後、施術は受けずに契約期間が終了していました。毎月約2万円を支払い続けていたのですが、施術を受けていないのにずっと払っていたのと10万円くらいの手数料を支払っている計算になり、さすがに払い過ぎでは?と思っています。よくCMなどで、カードローン払い過ぎていませんか?と弁護士に相談を促すものがありますが、本当に払い過ぎたお金は戻ってくるのでしょうか?金額にもよると思いますが、実際のところ、どうなのか教えてほしいです。

女性30代前半 yyyureeeさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

借金を抱えて不安

今現在奨学金を学生時代に借りていたのを返済しているのですが、今どれくらい返済していて今どれくらい残っているのかを知りたいです。また、20年返済には時間がかかるとは言われているのですが、ここまで多額の借金を抱えて生活や家のローンなどのこれからかかるであろう借金まで抱えていいのか知りたいです。また、家のローンや車のローンを抱えたとしてどうすれば借金を効率よく返済できるのか知りたいです。また、同世代でどれくらい奨学金で悩んでいるのか知りたいです。また、どれくらいの金額を周りの子たちは抱えているのか平均を知りたいです。また、奨学金を抱えてもきちんと生活をできるのが知りたいです。また、これから多額のローンを組むとしてどうしたら良いのかも知りたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

過払い金の返還や借り換えについて

20代の頃、引っ越しの際に費用が足りず、カードローンを契約しました。当時は全く知識がなく、「銀行系のカードローンだから安全だ」と思っていたのですが、今考えると、金利15%ほどの高金利ローンでした。そのため、すぐに返すつもりが、利子だけで残金が膨れ上がっていきました。また、銀行のATMで借りることができるので、段々と感覚が麻痺して、まるで自分の銀行口座から降ろしているような感覚で、気軽にカードローンの借り入れをするようになってしまいました。一回の借入額は数万円~数千円でしたが、徐々に借り入れ総額が膨らみ、そのうちに別のカードローンも契約し、月々の返済も厳しくなっていきました。そして最終的には、100万円を越えてしまいました。この頃に、家計を見直す必要を感じ、自分で勉強して、支出を圧縮、健全な家計にすることができました。そのなかで、10%超の金利を返済し続ける馬鹿馬鹿しさを痛感し、親に頭を下げてお金を借り、カードローンは全額返済して、毎月親に返済する形にしました。当時、時々目にして気になっていたのが、「過払い金の返還」や「借り換え」というワードです。当時は、相談することの恥ずかしさや、相談してもかえって騙されてしまうのではという怖れから、行動を起こすことはなかったのですが、そういった相談をすることで、返済金額を減らすこともできたのでしょうか。親のおかげで助かり、今となっては過ぎたことですが、何か自分で打てる手があったのか、教えていただきたいです。

男性40代前半 はまーさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

借金返済の利息をなくす方法を教えてください

私は幼い頃から両親に「うちにはお金がない」と話されており、お小遣いは一度ももらったことはなく、その上アルバイトは禁止の家庭でした。専門学校を卒業してやっと就職できたものの、収入のほとんどが生活費に注がれるほど、とても苦しい状況でした。「一人暮らしをすれば家にお金を入れなくて良い」と言われたので一人暮らしを始めましたが、両親からの請求は止まらず、結局私は自分の生活のためにお金を借りるしかない状況になりました。積もり積もって現在は3社からお借りしており、利息だけでも莫大なので、少しでも少なくできる方法を知りたいです。ちなみに一度無料相談を受けたことがありますが、その際は自己破産という方法を教えていただきました。ですが、その方法はクレジットカードが今後一切使用できなくなるとのことでしたので、今後のことを考えたらそれは困ると思い、他に何か方法があればご教授いただきたいです。

女性30代前半 まこさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答